EARIN 『EARIN A-3』 レビューチェック ~最小・最軽量を謳うオープンエア型の完全ワイヤレスイヤホン

EARIN_A-3_01.jpg


2021年5月に発売されたEARINのイヤホン「EARIN A-3」。
完全ワイヤレスイヤホンの先駆者であるEARINが「EARIN M-2」以来となる久々の新型モデルをリリース。今作はオープンエア型=インナーイヤー型のタイプで最小・最軽量と謳っているものですが、ちょっとチェックしてみます。

EARIN A-3 – モダニティ・ストア
https://modernity.jp/products/earin-a3



画像


EARIN_A-3_02.jpg


EARIN_A-3_03.jpg


EARIN_A-3_04.jpg


EARIN_A-3_05.jpg


EARIN_A-3_06.jpg


EARIN_A-3_07.jpg


EARIN_A-3_08.jpg
(via facebook)

メディア・レビューサイト


通信方式:Bluetooth 5.0
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP
コーデック:aptX/AAC/SBC
連続再生時間:約5時間
充電時間:約1.5時間
ドライバー:14.3mm径ダイナミック型
再生周波数帯域:20 - 20,000Hz
音圧感度:105 dB
インピーダンス:32Ω
インターフェイス:USB Type-C
ワイヤレス充電:対応(Qi)
重量:3.5g


メディア・レビューサイト


EARIN、完全ワイヤレスイヤホン「A-3」を5月発売。イヤーチップのないオープン型 - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/d-av/202104/28/52636.html

世界最小らしい完全ワイヤレスイヤホンEarin A-3レビュー。左右の区別がないのはとても便利 – Dream Seed.
https://www.dream-seed.com/weblog/earin-a-3-133306/

EARIN A–3 Founders Editionが届いた|サーシュ|note
https://note.com/nobody/n/n23a38c100072

【超小型】ワイヤレスイヤホン「EARIN A-3」の3日使用したレビュー | 書きなぐ〜る
https://kakinagu-ru.com/review-earina3/

小型高性能な完全ワイヤレスイヤホン EARIN A-3 レビュー | takeotaの物欲し雑記帳
https://monohoshi.blog/earin-a-3/

EARIN A-3 が超絶良かった件 | satoの雑技術ノート
https://sato001.com/earin-a3




Qualcomm QCC5121のBluetoothチップ採用、True Wireless Stereo Plus対応、人間工学に基づいて設計された最小・最軽量のオープンエアデザイン、ダイナミックな音圧を体感できる14.3mmダイナミックドライバー、タップ・長押しで操作できるタッチセンサーボタン、IP52の防塵/防水性能、左右の区別なく使える特許取得済みの左右自動認識機能、片方のみで使えるモノモード、最大30時間再生を可能とするアルミ製のバッテリーケース、ワイヤレス充電対応、シルバー・ブラックの2色、などが特徴。

レビューしている人は数名いましたが、「イヤホンは謳い文句どおり小型で軽量だが、それ故に持ちにくくて滑り止めみたいな処理もされていないから落とす危険性も」「インナーイヤー型だが耳にフィットして外れにくいのは良い」「左右自動認識機能はいちいち確認しなくてもいいので便利」「音質はインナーイヤー型という事を考慮すれば良い部類、中高音が伸びやかで解放感がある」「特殊なタイプかつ高額品なので評価は確実に分かれそう」といった内容。

各所の反応


[#1]
EARIN A-3を少し使った感想
すごく小さい
低音すごい
意外とフィットする
掴みづらいので雛鳥のように慎重に扱わないといけない
ANC無いのは痛い



[#2]
Earin A-3試してみた。
音を聴いた途端音域がM-2より広くなっているのを感じ、特に低音がより良くなっている。
フィット感は個人的にA-3の方が好き。



[#3]
Earin A-3届いた
めっちゃ小さいけど持ちにくいから落としやすい
つけたら外で外せない



[#4]
Earin A-3買ってみたけど
カナル型じゃないから軽い衝撃で装着外れそう



[#5]
EARIN A-3
これ密閉性なさ過ぎて今どきの窓開けた電車の中で使うのには不向きやな



[#6]
Earin A-3はすごい小さいしツルツル滑る。何度も落とした。
ウレタンフォームじゃなくなり耳からも落ちやすくなった。
音はM-2より改善したが、今時ANCがないのも・・・。
最初のモデルから買ってたしというのもあり買ってみたが勧められる代物ではない。



[#7]
earin a-3買ってみた
カナルじゃないから周りの音聞こえる
軽いし耳にジャストフィットで疲れない
だらだら聴くのに最高



[#8]
Earin A-3
密閉性はゼロだしノイキャンも無いけど
良くも悪くも周りの音がしっかり聞こえる



[#9]
EARIN A-3届いた
普段はAirPodsProだし相性面じゃこれ以上はないけど
片耳だけ突っ込んで寝ながら聴く用途だからむしろ小さなEARINの方が便利
M-2より電池持ちもいいし当面はこれだね
相変わらずアプリは挙動がおかしいけど



[#10]
earin A-3日本上陸したのか...あれで2万7000円は微妙すぎる



[#11]
EARIN A-3視聴したけど
インナーイヤーらしからぬ音質の良さと付けやすさがめっちゃ良かった
筐体の形的に手を滑らせる危険性が高いのがデメリットやけど



[#12]
EARIN A-3は装着感一択という感想
音も拘る人なら窓からぶん投げるレベルでは
耳に押し付けたら明瞭さが上がるけど
他のインナーイヤー型を押し付けようと思った事はない



[#13]
EARIN A-3
音質は今までの機種より良いけどホワイトノイズ的なもの凄すぎ
静かな曲だと後ろでシャーシャーパチパチ聞こえて無理だこれ故障かな



[#14]
earin a-3買ってみたけど全体的に膜がかかったような出音
これなら正直Airpodsのがマシなレベルだぞ



[#15]
>>#14
そうなんだ、デザインと小ささが売りなだけか



[#16]
>>#15
今のところ褒められるのはつけ心地くらいかなあ
大きさは良いけど形が形だけにケースから出す時もたつきやすい
今まで外でイヤホンを落としたことはないけどこいつは絶対落とす自信がある
アプリは近年稀に見る微妙な出来、まともに繋げられる人殆どいないと思う





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。イヤホンの型は小さくて装着感も良いのが長所で持ちづらくて落としやすいのが短所、前作のM-2に比べれば音質も含めて色々と改善されているが同価格帯の中では音が良いかと言えばそうでもない、高価格帯なのにANC機能が備わっていないのも不足感がある、EARINが昔から好きな人と装着感を第一に考えている人くらいにしか勧められない、といった内容。

この「EARIN A-3」は現在27,000円台の価格で販売中。完全ワイヤレスイヤホンの先駆者と言っても前作から3年以上の空白があって過去の存在になっていたのが否めませんでしたし、このイヤホンは競合機が少ない特殊なタイプだけれどもその特殊な部分くらいしかウリにできない印象ですし、他社のトップモデルが集結している価格帯では正直厳しいのではないかと。コメントで言われていたとおり装着感の良さを一番の条件にしている人なら・・・でしょうか。




Earin
売り上げランキング:14,707