EarFun 『EarFun Free Pro 2』 レビューチェック ~最大-40dBのANC機能を搭載した第2世代の完全ワイヤレスイヤホン

2021年11月に発売されたEarFunのイヤホン「EarFun Free Pro 2」。
「EarFun Free Pro」の後継機でシリーズ第2世代モデルとなる完全ワイヤレスイヤホン。先代よりも強化された最大-40dBのQuietSmart 2.0ハイブリッドノイズキャンセリング機能を主な特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。
EarFun Free Pro 2 | ハイブリッドANC完全ワイヤレスイヤホン
https://myearfun.com/jp/headphones/earfun-free-pro-2-anc-true-wireless-earbuds-black
画像







(via facebook/China-Gadgets)
製品仕様
通信方式:Bluetooth 5.2
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP/HSP
コーデック:AAC/SBC
連続再生時間:約5時間(ANCオン)/約6時間(ANCオフ)
充電時間:約1時間
ドライバー:6mm径ダイナミック型
重量:4.1g(イヤホン)/約38g(ケース)
メディア・レビューサイト
EarFun、ハイブリッドANC対応の完全ワイヤレス「Free Pro 2」 - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/d-av/202111/22/54114.html
完全ワイヤレスの新星EarFunに注目!優秀ノイキャン機「Air Pro 2」「Free Pro 2」をチェック - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/review/article/202111/30/4552.html
完全ワイヤレスイヤホン EarFun Free Pro 2 レビュー - audio-sound@premium
https://www.audio-sound-premium.com/review/earfun-free-pro-2/
EarFun Free Pro 2をレビュー!7千円台とは思えない質感の全部入り完全ワイヤレスイヤホン | マクリン
https://makuring.com/earfun-free-pro-2/
「EarFun Free Pro 2」レビュー!!ANCや質感が大幅向上した完全ワイヤレスイヤホン|モノログ
https://mo-no-log.com/earfun-free-pro2/
基本機能を網羅しながらパワフル音質を実現した「EarFun Free Pro 2」を試す【レビュー】 - S-MAX
https://s-max.jp/archives/1811372.html
ANC搭載完全ワイヤレスイヤホン「EarFun Free Pro 2」が届いた:トドのつまりは・・・V2
https://naniwa-48.blog.ss-blog.jp/2021-11-24
ぷるけんの「EarFun Fee Pro 2」レビュー - ぷるけんの映画とか英語とかレビューとか
http://kimamani831.blog.fc2.com/blog-entry-406.html
Airoha AB1562AのBluetoothチップ採用、最大40dBの騒音をカットするQuietSmart 2.0ハイブリッドノイズキャンセリング機能、周囲の音を取り込める外音取込モード、ENCノイズリダクション採用&トリプルマイクによるクリアな通話品質、複合振動板を採用した6㎜径ダイナミックドライバー、最短80msの低遅延を実現する低遅延モード、左右同時伝送技術・MCSync対応、IPX5の防水性能、最大30時間再生が可能&ワイヤレス充電対応のバッテリーケース、などが特徴。付属品はイヤーピース4セット・イヤーウイング3セット・USBケーブル。
レビューしている人は数名いましたが、「音質はバランスよくて原音に忠実な感じのサウンド」「ANC機能は低音を中心に打ち消すタイプで価格帯を考えると優秀、ホワイトノイズはほとんどない、先代より間違いなく上の出来」「外音取込モードは割と自然に聞き取れる」「イヤホンもケースも小型かつ軽量で装着感は良好、イヤーウイングを併用すればスポーツでも問題なさそう」「アプリがないのは残念だがワイヤレス充電や低遅延モードは実用的」「先代よりも再生時間は短くなっているが性能・機能は正統進化している」といった内容。
各所の反応
[#1]
free pro 2届いた。
言うほどドンシャリじゃないけど若干シャリ寄りかな。
ボーカルはしっかり前に出てる感じです。
ノイキャン、アンビエントモードは明日の通勤で試すけど
気になるホワイトノイズは無いかな。
free pro 2届いた。
言うほどドンシャリじゃないけど若干シャリ寄りかな。
ボーカルはしっかり前に出てる感じです。
ノイキャン、アンビエントモードは明日の通勤で試すけど
気になるホワイトノイズは無いかな。
[#2]
>>#1
Ankerのと迷ってるんで詳しくお願いします
>>#1
Ankerのと迷ってるんで詳しくお願いします
[#3]
>>#2
今までピーツのtruensine 3seとアンカーのliberty neo2と使ってて
ノイキャンはこれが初めてなのであまり参考にならないかもだけど
ノイキャンオンにして一番消えた音が洗濯機や冷蔵庫の開け閉めの音かな。
人の話し声はそこそこ押さえ目になる感じで全く聞こえなくはならないよ。
でも通勤電車バスの雑音に効果ありそうな。
音質は歴代の機種の中で音の角が一番しっかりしてる。
中音から低音にかけてがはっきり綺麗に出てる感じ。
でも高音のシャリ感がやや強いかなと。
SpotifyのイコライザのFXブースター入れたら高音の聞き疲れを感じる。
専用アプリが無いけど自分はeqfyイコライザー入れてるので問題ないかな。
これからカスタマイズを詰めていきます。
freepro2は適度な音のしっかり感と強調があって
ノイキャンもあるので通勤用にはこれが一番かな。
でも付属のイヤーピースがフニャフニャでちょっと使えないですわ。
今は3se付属のコンプライの着けて一応落ち着いてます。
自分の評価は、freepro2 >= 3se > neo2
>>#2
今までピーツのtruensine 3seとアンカーのliberty neo2と使ってて
ノイキャンはこれが初めてなのであまり参考にならないかもだけど
ノイキャンオンにして一番消えた音が洗濯機や冷蔵庫の開け閉めの音かな。
人の話し声はそこそこ押さえ目になる感じで全く聞こえなくはならないよ。
でも通勤電車バスの雑音に効果ありそうな。
音質は歴代の機種の中で音の角が一番しっかりしてる。
中音から低音にかけてがはっきり綺麗に出てる感じ。
でも高音のシャリ感がやや強いかなと。
SpotifyのイコライザのFXブースター入れたら高音の聞き疲れを感じる。
専用アプリが無いけど自分はeqfyイコライザー入れてるので問題ないかな。
これからカスタマイズを詰めていきます。
freepro2は適度な音のしっかり感と強調があって
ノイキャンもあるので通勤用にはこれが一番かな。
でも付属のイヤーピースがフニャフニャでちょっと使えないですわ。
今は3se付属のコンプライの着けて一応落ち着いてます。
自分の評価は、freepro2 >= 3se > neo2
[#4]
freepro2
部屋で試す限りホワイトノイズはない
現状かなり良さげ外はまた試す
freepro2
部屋で試す限りホワイトノイズはない
現状かなり良さげ外はまた試す
[#5]
FREEPRO2確かに音質は良いね
ただ、デフォのイヤピがフニャフニャで人によっては低音が逃げるかも
自分はSPINFITに変えたらバッチリでした
あと、手持ちのNEOBUDS PROと比べたらノイキャンは1段落ちてる感じ
NEOBUDS PROだとエアコンの音が完全に消えるけどFREEPRO2だとサーって残る感じです
でも値段考えたらコスパは非常に良いと思う
FREEPRO2確かに音質は良いね
ただ、デフォのイヤピがフニャフニャで人によっては低音が逃げるかも
自分はSPINFITに変えたらバッチリでした
あと、手持ちのNEOBUDS PROと比べたらノイキャンは1段落ちてる感じ
NEOBUDS PROだとエアコンの音が完全に消えるけどFREEPRO2だとサーって残る感じです
でも値段考えたらコスパは非常に良いと思う
[#6]
ピーツT2使ってたワイもfreepro2買ってみたよ
一番の違いはサイズだな、本体も箱も小さい
T2は明らかにフランケンスタイルだがfreepro2はほとんどはみ出てない
音の傾向は似ていてどちらもフラット寄りだが
T2の方が多少低音が多く高音少ない感じ
ANCはまだそんなに試してないけどT2の方が多少効いてるかなあ
ケースのイヤピ交換耐性も同じくらい
非スティックの5,000円前後でANC重視だとこの2機種になると思うが
大きさと値段で選んでいいと思った
ピーツT2使ってたワイもfreepro2買ってみたよ
一番の違いはサイズだな、本体も箱も小さい
T2は明らかにフランケンスタイルだがfreepro2はほとんどはみ出てない
音の傾向は似ていてどちらもフラット寄りだが
T2の方が多少低音が多く高音少ない感じ
ANCはまだそんなに試してないけどT2の方が多少効いてるかなあ
ケースのイヤピ交換耐性も同じくらい
非スティックの5,000円前後でANC重視だとこの2機種になると思うが
大きさと値段で選んでいいと思った
[#7]
ankerのp3気になりつつ小ささに惹かれてfree pro2買ってしまった
ケースもイヤホンも安っぽくないし音も普通にいい
自分のクソ耳だとこれでも十分過ぎる
ノイキャン自体が初めてで効いてるかはよくわからんけど
自宅の壊れそうなエアコンのンゴーって音がフッと消えるのは異次元の感覚だった
ankerのp3気になりつつ小ささに惹かれてfree pro2買ってしまった
ケースもイヤホンも安っぽくないし音も普通にいい
自分のクソ耳だとこれでも十分過ぎる
ノイキャン自体が初めてで効いてるかはよくわからんけど
自宅の壊れそうなエアコンのンゴーって音がフッと消えるのは異次元の感覚だった
[#8]
AirPro2とFreePro2で悩んでる
ANCと音質では前者が良いみたいだが
後者の低遅延モードと非スティック型で風切り音がしない?点が気になる
誰か背中を押してくれ
AirPro2とFreePro2で悩んでる
ANCと音質では前者が良いみたいだが
後者の低遅延モードと非スティック型で風切り音がしない?点が気になる
誰か背中を押してくれ
[#9]
>>#8
freepro2は風切り音あるよ
多少は低減されてるかな?って気はするけど
ただ非スティック型でとても小さい点は良いと思う
>>#8
freepro2は風切り音あるよ
多少は低減されてるかな?って気はするけど
ただ非スティック型でとても小さい点は良いと思う
[#10]
earfun free pro2届いた
T2より耳から外れにくくて小さくていいな
音質もいいしノイキャンの効きも強い
こりゃいい買い物をしたわ
earfun free pro2届いた
T2より耳から外れにくくて小さくていいな
音質もいいしノイキャンの効きも強い
こりゃいい買い物をしたわ
[#11]
free pro 2音質もまあまあ良いし
なんかかわいいよな
free pro 2音質もまあまあ良いし
なんかかわいいよな
[#12]
earfun free pro2のケース
競合のsoundpeats t2の半分の大きさでめっちゃコンパクト
ノイキャンの効きもほとんど同じで
小さくてバッテリー駆動2時間短くていいならt2よりコスパいいぞ
無線充電もあるし最強すぎるだろこれ
earfun free pro2のケース
競合のsoundpeats t2の半分の大きさでめっちゃコンパクト
ノイキャンの効きもほとんど同じで
小さくてバッテリー駆動2時間短くていいならt2よりコスパいいぞ
無線充電もあるし最強すぎるだろこれ
[#13]
freepro2レポ
無音ANC6時間で残り28%
ざっくりで無音だと最大約8-9時間くらい
freepro2レポ
無音ANC6時間で残り28%
ざっくりで無音だと最大約8-9時間くらい
[#14]
金出してEdifier NeoBuds Pro買おうかと思ったけど
有線だと5千円くらいの音質ってコメント見て戸惑ってる
freepro2の方が幸せになれるんだろうか
金出してEdifier NeoBuds Pro買おうかと思ったけど
有線だと5千円くらいの音質ってコメント見て戸惑ってる
freepro2の方が幸せになれるんだろうか
[#15]
>>#14
両方持ってるけど音質はNEOBUDSの方が良いと思うよ
主観だけどハイブリッドは伊達ではないと思う
ノイキャンもNEOBUDSの方が明らかに一段上の性能です
1番の優位点は専用アプリがある事で
タッチ操作の変更やイコライザーが使えるところ
基本ドンシャリなんで低域を少し下げてあげると良い感じ
でも今は買ったばかりのFREEPRO2を聴いてる
どちらも良い機種だよ
>>#14
両方持ってるけど音質はNEOBUDSの方が良いと思うよ
主観だけどハイブリッドは伊達ではないと思う
ノイキャンもNEOBUDSの方が明らかに一段上の性能です
1番の優位点は専用アプリがある事で
タッチ操作の変更やイコライザーが使えるところ
基本ドンシャリなんで低域を少し下げてあげると良い感じ
でも今は買ったばかりのFREEPRO2を聴いてる
どちらも良い機種だよ
[#16]
freepro2届いたけど確かに5000円でこれは凄いな
air2pro愛用してたけどどっちもええんやけど
価格差考えたらfreepro2の方がコスパええかも
freepro2届いたけど確かに5000円でこれは凄いな
air2pro愛用してたけどどっちもええんやけど
価格差考えたらfreepro2の方がコスパええかも
[#17]
earfun free pro2のノイキャンやべーわ
soundpeats t2やearfun air pro2よりノイキャン効いてる
サイズもコンパクトすぎるのに性能も良いとかやべーわ
バッテリー以外不満ないわ
earfun free pro2のノイキャンやべーわ
soundpeats t2やearfun air pro2よりノイキャン効いてる
サイズもコンパクトすぎるのに性能も良いとかやべーわ
バッテリー以外不満ないわ
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音質は高音のシャリ感が強いけれども中低音は割とキレイに鳴る、ANC機能は電車の轟音みたいなノイズには十分な効果がありそう&ホワイトノイズは気にならない、付属のイヤーピースは柔らかすぎるので交換前提で考えた方がいいかも、競合機となるであろう「SOUNDPEATS T2」(AA)とは一長一短でいい勝負になりそうだがこちらは耳からはみ出ないコンパクトサイズなのも良い、価格帯が一つ二つ上がるEDIFIERの「NeoBuds Pro」(AA)には全面的に敵わない、バッテリーの短さを除けば総合的に満足、といった内容。
「EarFun Free Pro 2」は現在8,000円弱の価格で販売中。その価格は表向きの定価みたいなもので実売はクーポンなどで割引きがずっと適用されていますから、5,000~6,000円台が適正価格と考えていいのではないかと。上記のコメントは安く買っての評価なのでそこは見誤らないよう注意すべきだと思いますが、比較対象になっていた同価格帯の人気モデルには優るとも劣らない印象ですし、再生時間さえ許容できれば総合的なパフォーマンスは確かに魅力的ですね。