EarFun、プレセールで50ドルを切るANC搭載&Qi対応の完全ワイヤレスイヤホン『EarFun Free Pro』

EarFun_Free_Pro_01.jpg


海外で見かけたEarFunのイヤホン「EarFun Free Pro」。
EarFun Air Pro」に次ぐアクティブノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ワイヤレス充電対応(Qi)も特徴としているモデルで、公式サイトではプレセールの割引きを適用すると50ドルを切る低価格になっています。

EarFun Free Pro | The World's Smallest Active Noise Cancelling True Wireless Earbuds
https://www.myearfun.com/headphones/earfun-free-pro-anc-true-wireless-earbuds-black





EarFun_Free_Pro_02.jpg


EarFun_Free_Pro_03.jpg


EarFun_Free_Pro_04.jpg


EarFun_Free_Pro_05.jpg


EarFun_Free_Pro_06.jpg


EarFun_Free_Pro_07.jpg
(via Youtube)

通信方式:Bluetooth 5.2、プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP/HSP、コーデック:AAC/SBC、連続再生時間:約6時間(ANCオン)、インターフェイス:USB Type-C、重量:約42g(イヤホン+ケース)、最大28dBの騒音を除去するアクティブノイズキャンセリング機能、複合振動板を採用したダイナミックドライバー、低遅延を実現するLow Latencyモード、左右とも片方だけで使えるシングルモード、音量調整もできるタッチコントロールボタン、最大21時間分の充電が可能なバッテリーケース、ワイヤレス充電対応(Qi)、イヤーピース4セット・イヤーフック3セット付属、主な仕様・特徴は以上。

先に言っておくと「FIIL T1 Pro」と同型でそちらがOEM/ODM元と思われるもの。アクティブノイズキャンセリング機能は製品情報から察するにEarFun Air Proより劣るでしょうけど、Bluetooth 5.2なら最新のBluetoothチップを使っているでしょうしQi対応や低遅延モードはプラス要素になるでしょうし、この内容で50ドルを切っているなら低価格のANC搭載モデルとして見どころありかと。パッケージやケースに技適マークがある事とマニュアルに日本語の説明がある事から考えて日本でも発売される可能性は高いでしょう。その時の価格次第では要注目です。

<関連記事>EarFun 『EarFun Free Pro』 画像など ~初動で6,000円を切るANC搭載&Qi対応の完全ワイヤレスイヤホン