EarFun 『EarFun Air S』 レビューチェック ~価格次第では魅力が高いマルチポイント対応のANC完全ワイヤレスイヤホン

EarFun_Air_S_01.jpg


2022年7月に発売さらたEarFunのイヤホン「EarFun Air S」。
EarFun Air Pro SV」に続く新たな完全ワイヤレスイヤホンはQCC3046のBluetoothチップ採用や最大-30dBのANC機能それに同価格帯ではまだ数少ないマルチポイント対応を特徴とするモデル。ちょっとチェックしてみます。

EarFun Air S | aptX ANC 完全ワイヤレスイヤホン
https://www.myearfun.com/jp/headphones/earfun-air-s-aptx-anc-true-wireless-earbuds-black



画像


EarFun_Air_S_02.jpg


EarFun_Air_S_03.jpg


EarFun_Air_S_04.jpg


EarFun_Air_S_05.jpg


EarFun_Air_S_06.jpg
(via twitter)

製品仕様


通信方式:Bluetooth 5.2
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP/HSP
コーデック:aptX/AAC/SBC
連続再生時間:約5時間(ANCオン)
充電時間:約1時間
ドライバー:10mm径ダイナミック型
インターフェイス:USB Type-C
ワイヤレス充電:対応(Qi)
重量:52g(イヤホン+ケース)


メディア・レビューサイト


EarFun、マルチポイント対応のANC完全ワイヤレスイヤホン「EarFun Air S」 - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/d-av/202206/24/55789.html

EarFun Air Sをレビュー!6千円台でマルチポイント対応の完全ワイヤレスイヤホン | マクリン
https://makuring.com/earfun-air-s/

EarFun Air S レビュー:マルチポイント対応でANC、防水、ワイヤレス充電もある – OREFOLDER
https://www.orefolder.net/2022/07/earfun-air-s/

コスパ最強は本当?EarFun Air Sを本音レビュー!10の特長&短所を正直に解説。 | ガジェパ
https://gadgetcospa.com/earfun-air-s/

致命的な欠点を許容できるならコスパは高い EarFun Air S レビュー | 繊細ガジェットレビュー
https://sensai-gadget.com/earfun-air-s/




Qualcomm QCC3046のBluetoothチップ採用、ウール複合振動板を採用した10mm径ダイナミックドライバー、最大30dBのノイズをカットするアクティブノイズキャンセリング機能、周囲の音を取り込める外音取り込みモード、遅延を低減する低遅延モード、ENCノイズキャンセリングによるクリアな通話品質、TrueWireless Mirroring対応、マルチポイント対応、IPX5の防水性能、最大30時間再生を可能とするバッテリーケース、EQ調整や各設定が行えるスマートフォンアプリ・EarFun Audio、などが特徴。付属品はイヤーピース4セット・USBケーブル。

レビューしている人は数名いましたが、「音質はEarFun Air Pro SVと同等クラスで低音が少し強めだけれどもバランスよくも聴こえる」「ANC機能はEarFun Air Pro SVや同価格帯のものと比べても微妙な出来」「外音取り込みモードは自然に聞き取れて実用十分」「ワイヤレス充電やマルチポイントなど価格の割に機能は充実している」「アプリは多機能と言えないが必要最低限のものは備わっている」「マルチポイントなど機能面が魅力的に映るならコストパフォーマンスは高い」といった内容。

各所の反応


[#1]
earfun air s良さそうじゃん
もうairpro2とfreepro2の時代が終わったのか



[#2]
試しに買ったair proが良かったしair sも使ってみたいね



[#3]
フィードフォワードのみのノイキャンは…まぁオマケ程度かな
でもマルチポイントがこの値段で付くのか



[#4]
EarFun Air S来たよ、5000円以下ならいいわ
マルチポイント初めて使ったけど便利だな
普段スマホ2台持ちだから今後この機能なしは耐えれんかもしれん
音質もアプリである程度自分好みにできるし
ちょっとイヤホン本体の質感がチープすぎるのが気になるけど
この値段なら仕方ないなって感じ



[#5]
air sはノイキャンの効きよくはないけどその他のクオリティはいいぞ



[#6]
EarFun Air Sはとにかくノイキャンの性能が気になる
電車通勤だから電車の音はなかなか消せないレベル
同価格帯の他のはノイキャンしっかり効くからな
でもマルチポイントは便利だからマルチポイントなしはもう選べないかもしれない



[#7]
EarFun Air Sのノイキャンは公称で最大30dBの低減なんだから
そりゃ相応にしょぼいでしょ



[#8]
air sが届いた
ケースや本体は意外とチープで驚いた
air pro svみたいな無理な設計ではなく普通
ケース開けて瞬時に装着できるのは快適
ショートタイプのイヤピならLサイズでも蓋は閉まると思う

マルチポイントはスマホ2台で出来た
2台で同じ曲を再生して音質を比べ微調整するのに便利

pro svと10mmウールドライバーなのは同じだけど許容入力が大きく爆音再生も可能
イコライジングして聴く限りpro svやfree pro2より元気でヒップホップやEDMでは好みの音質
aptX対応なのもアドバンテージ

再生時間はANCオンで5時間半くらいでpro svより持つ
ANCはお世辞にも効いてるとは思えず電車に乗ってるとうるさい
自分のが初期不良なのかと疑うレベル

earfunの製品は良く買っていてfree proが現在のメイン
pro svやfree pro2は許容入力や再生時間に不満で手放した
このair sはANC以外は合格点出せるので手元に残すつもり

自分は極端に低音志向でイコライジングするので
低音ホンと言われるugreen X6でも歪んで聴けないレベル
earfun free proに次いでair sはこの基準をクリアしたので気に入ってる
低音ジャンキーでANS性能より音質重視な人ならコスパ高いよ



[#9]
EarFun Air S一日使ってみた
フィット感がなくてfree pro2の方が安心できる
ANCはpro2が5としたら3くらいの効き、低域カット重視かも
音はまあまあなんでフィットする人ならこの価格ならありかな



[#10]
air sを使って1日経ったので感想
接続は早く安定してる
アナウンスの声がチープ過ぎて笑っちゃうが許容範囲
タップしてボリューム上げていくと無限にビープ音が出て上限が分からない
ANCは電車移動時には不足に感じる、SOUNDPEATSのT2みたく耳栓としては使えない
ノズルが楕円から真円になったのは改善点
着脱センサーは欲しかったけどクーポン価格ならトータルでお得





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音質は元々が低音強めなところとアプリでさらに強くできるので低音重視の人は満足できるはず、EarFun Air Pro SVと同じドライバーだがこちらはaptX対応のアドバンテージがある、ANC機能は正直言って微妙で「SOUNDPEATS T2」(AA)あたりにも及ばないレベルなのでオマケ程度に考えるべき、マルチポイントはスマホ2台持ちなら非常に便利、イヤホン・ケースともややチープな質感、装着感の良し悪しは人による、割引き時に買うならコストパフォーマンスは高い、マルチポイントが重要な人にはオススメ、といった内容。

「EarFun Air S」は通常価格が6,999円、セールやクーポンなどこれまでの割引きでは5,000~5,500円になった時があった模様。ANC機能はハイブリッド方式ではなく最大-30dBの数値も今となっては低い方なので、仕様を見た時点で期待するべきものではないかと。しかしこの価格帯でマルチポイント・ワイヤレス充電・アプリは魅力的な機能ですし、ANC機能を度外視しても見どころは十分。できるだけ安くてマルチポイントが使える完全ワイヤレスイヤホンを求めている人には(割引き時に買うなら)有力な候補になると思います。




EarFun
売り上げランキング:342