DEVIALET 『DEVIALET GEMINI』 レビューチェック ~最高品質のサウンドを謳うANC完全ワイヤレスイヤホン

2021年1月に発売されたDEVIALETのイヤホン「DEVIALET GEMINI」。
フランスのオーディオブランドとして知られるDEVIALETが初めて手がけた完全ワイヤレスイヤホン。最高品質のサウンドを実現したと謳っているアクティブノイズキャンセリング機能搭載モデルですが、ちょっとチェックしてみます。
Devialet Gemini
https://www.devialet.com/ja-jp/true-wireless-earbuds/gemini/
画像








(via facebook/Amazon)
製品仕様
通信方式:Bluetooth 5.0
コーデック:aptX対応
連続再生時間:約6時間(ANCオン)/約8時間(ANCオフ)
連続通話時間:約4時間
充電時間:約1.5時間
ドライバー:10mm径ダイナミック型
再生周波数帯域:5 - 20,000Hz
インターフェイス:USB Type-C
ワイヤレス充電:対応(Qi)
重量:8g(イヤホン)/76g(ケース)
各所の反応
[#2]
日本は来年1月発売だがDevialet Geminiの海外ユーザーによる感想
・音は最高レベル、木綿2より明らかに優れてる、TWSの中では間違いなく最高
・ノイキャンは強いがボーズには及ばない
・Melomania Touchに関する限り150ドルのTWSイヤフォンがこれほど良い音を出すことは不可能
(ちなみにDevialet Geminiの価格は税込みで日本円4万以上する)
・マイクは驚くほど良く非常に自然な響きの声でクリアで大音量
音についてはTWS最高峰とユーザーの誰もが認めてるようだが
接続が不安定な面があり、そこが不満だという声が多い
ただ、いずれアップデートがされるだろうということで
接続性は改善されると考えてる音響オタが多い模様
そりゃ4万以上するんだから音質以外でもトップ取らなきゃな
日本は来年1月発売だがDevialet Geminiの海外ユーザーによる感想
・音は最高レベル、木綿2より明らかに優れてる、TWSの中では間違いなく最高
・ノイキャンは強いがボーズには及ばない
・Melomania Touchに関する限り150ドルのTWSイヤフォンがこれほど良い音を出すことは不可能
(ちなみにDevialet Geminiの価格は税込みで日本円4万以上する)
・マイクは驚くほど良く非常に自然な響きの声でクリアで大音量
音についてはTWS最高峰とユーザーの誰もが認めてるようだが
接続が不安定な面があり、そこが不満だという声が多い
ただ、いずれアップデートがされるだろうということで
接続性は改善されると考えてる音響オタが多い模様
そりゃ4万以上するんだから音質以外でもトップ取らなきゃな
[#3]
Geminiは既存のTWSを駆逐する音質とノイキャンらしいけど
不具合を訴える人が多数で微妙という評価だった
Geminiは既存のTWSを駆逐する音質とノイキャンらしいけど
不具合を訴える人が多数で微妙という評価だった
[#4]
>>#3
フランスのレビュー見てると
充電ケースの不具合とか低域過多とかあったけど、興味があったので購入してみようと思った。
まあ不具合についてはデビアレならそこそこ対応してくれるだろう。
>>#3
フランスのレビュー見てると
充電ケースの不具合とか低域過多とかあったけど、興味があったので購入してみようと思った。
まあ不具合についてはデビアレならそこそこ対応してくれるだろう。
[#5]
>>#4
デビアレはハイエンドオーディオの世界でも割と有名なブランドだから
音質にはこだわりあるだろうね
1度聴いてみたいし、なんなら欲しい
>>#4
デビアレはハイエンドオーディオの世界でも割と有名なブランドだから
音質にはこだわりあるだろうね
1度聴いてみたいし、なんなら欲しい
[#6]
Gemini、届いたんでちょっと使ってみた。
音質は上から下まで解像感高く、厚みもある。
TWSの土俵でこの音は正直驚いた。
結構好きな人多いと思う。ここは期待どおり。
ノイキャンはそこそこ。
上でいまいちと出てたけど木綿2やCLUB PRO+よりは全然効いてると思う。
二代巨頭には及ばないけど、ちゃんと仕事はしてる。
ただ、操作性はあんまり行けてない、というかダメだ。
イヤホン側で音量の調整ができない。
ノイキャン、ノイキャン無し、外音取り込みとあるんだけど
イヤホン操作ではノイキャン↔外音取り込みの切り替えしかできない。
TWSの選択条件として音質をメインにする人には選択肢の筆頭と是非視聴して欲しいと思うけど
そうじゃない人はアプデでガジェットとしての使い勝手が向上するまで様子見をお勧めする。
Gemini、届いたんでちょっと使ってみた。
音質は上から下まで解像感高く、厚みもある。
TWSの土俵でこの音は正直驚いた。
結構好きな人多いと思う。ここは期待どおり。
ノイキャンはそこそこ。
上でいまいちと出てたけど木綿2やCLUB PRO+よりは全然効いてると思う。
二代巨頭には及ばないけど、ちゃんと仕事はしてる。
ただ、操作性はあんまり行けてない、というかダメだ。
イヤホン側で音量の調整ができない。
ノイキャン、ノイキャン無し、外音取り込みとあるんだけど
イヤホン操作ではノイキャン↔外音取り込みの切り替えしかできない。
TWSの選択条件として音質をメインにする人には選択肢の筆頭と是非視聴して欲しいと思うけど
そうじゃない人はアプデでガジェットとしての使い勝手が向上するまで様子見をお勧めする。
[#7]
Devialet Gemini注文してから5日で届いた。技適マークちゃんと付いてた。
スマホの絶対音量を無効化しないと音量全然取れない。
アプリを使ってユーザーの耳をスキャンして
適切なイヤーピースを選択する機能の判定が意外とシビア。
Devialet Gemini注文してから5日で届いた。技適マークちゃんと付いてた。
スマホの絶対音量を無効化しないと音量全然取れない。
アプリを使ってユーザーの耳をスキャンして
適切なイヤーピースを選択する機能の判定が意外とシビア。
[#8]
Devialet Gemini音は素晴らしい。ノイキャンはイマイチ。
ケースがまじで信じられないくらい微妙な仕様。
ケースにイヤホンを入れると充電。
しかしケースに給電しながら充電しようとすると右の給電が止まってしまう。
Devialet Gemini音は素晴らしい。ノイキャンはイマイチ。
ケースがまじで信じられないくらい微妙な仕様。
ケースにイヤホンを入れると充電。
しかしケースに給電しながら充電しようとすると右の給電が止まってしまう。
[#9]
ジェミニは全世界売り切れで買えなくなった
不具合の多さに出荷をストップしたと言ってる人もいるけど
どっちなのやら
ジェミニは全世界売り切れで買えなくなった
不具合の多さに出荷をストップしたと言ってる人もいるけど
どっちなのやら
[#10]
Geminiは音は超満足してるんだけど、とにかく使い勝手が悪い。
Geminiは音は超満足してるんだけど、とにかく使い勝手が悪い。
[#11]
Gemini買った俺がいいところと悪いところ書くわ
<良いところ>
音質
聞くジャンルはEDM、ロック、ポップス、ジャズ
個人的な好みになるが所持しているTWSの中では一番
個人ランキングだとこんな感じ
Gemini>Club pro+>FX100t>木綿2>BOSE QCE>E8Sport>n6pro
ノイキャンはLow設定でもそれなりに効く、QCEを10だとしたら7くらい
外音取り込みが結構自然でつけながらでも会話は余裕でできる
デザインかっこいいし、素材の高級感がすごい
本体の素材がマットでめっちゃ高そうに見える
<悪いところ>
ケースがでかい、ケースにしまってもBluetooth接続が切れない時がある
右が聞こえなくなる問題が稀に発生する、リセットすれば直る
android系の機種につなげると音量が小さい
開発者オプションの絶対音量を切り替えても変わらないから仕方なくiPhoneにつなげて使ってる
タッチ操作で音量調整ができない
外音取り込みに切り替えても音楽が止まらない
あと、これは個人差あるだろうけど
純正のイヤピだとさらさらしすぎてどのイヤピにしてもすっぽ抜ける
Magic Ear + for TWEだとフィット感がかなり増して文句なしになる
Gemini買った俺がいいところと悪いところ書くわ
<良いところ>
音質
聞くジャンルはEDM、ロック、ポップス、ジャズ
個人的な好みになるが所持しているTWSの中では一番
個人ランキングだとこんな感じ
Gemini>Club pro+>FX100t>木綿2>BOSE QCE>E8Sport>n6pro
ノイキャンはLow設定でもそれなりに効く、QCEを10だとしたら7くらい
外音取り込みが結構自然でつけながらでも会話は余裕でできる
デザインかっこいいし、素材の高級感がすごい
本体の素材がマットでめっちゃ高そうに見える
<悪いところ>
ケースがでかい、ケースにしまってもBluetooth接続が切れない時がある
右が聞こえなくなる問題が稀に発生する、リセットすれば直る
android系の機種につなげると音量が小さい
開発者オプションの絶対音量を切り替えても変わらないから仕方なくiPhoneにつなげて使ってる
タッチ操作で音量調整ができない
外音取り込みに切り替えても音楽が止まらない
あと、これは個人差あるだろうけど
純正のイヤピだとさらさらしすぎてどのイヤピにしてもすっぽ抜ける
Magic Ear + for TWEだとフィット感がかなり増して文句なしになる
[#12]
>>#11
Geminiって結構ドンシャリなん?
>>#11
Geminiって結構ドンシャリなん?
[#13]
>>#12
低中高どの帯域もかなり綺麗に出してくれるからフラットだな
イコライザーもかなり使いやすいから自分の好みにかなり調整できる
>>#12
低中高どの帯域もかなり綺麗に出してくれるからフラットだな
イコライザーもかなり使いやすいから自分の好みにかなり調整できる
Pressure Balance Architecture(圧力平衡構造)・Internal Delay Compensation(内部遅延補正)・Ear Active Matching(イヤーアクティブマッチング)の独自技術によって実現した最高品質のサウンド、あらゆるシーンに対応するアクティブノイズキャンセリング機能・外部音取り込みモード搭載、IPX4の防水性能、オールインワンのタッチコントロールボタン、耳に合うイヤーチップのスキャンや6バンドイコライザーで音をカスタマイズできるDEVIALET GEMINIアプリ、最大24時間再生を可能とするバッテリーケース、ワイヤレス充電対応(Qi)、などが特徴。付属品はイヤーチップ3セット・USBケーブル。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音は最高品質を謳っているだけあって確かに良くてSENNHEISERの「MOMENTUM True Wireless 2」(AA)やJBLの「CLUB PRO+ TWS」(AA)あたりに優る、ANC機能はBoseの「QuietComfort Earbuds」(AA)みたいなトップレベルに及ばないが十分に効いている、外音取り込み機能は聞こえ方が自然で良い、音量調整ができなかったり操作性が微妙だったり使い勝手は正直悪い、ケースの出来も悪い、イヤーチップのスキャンは結構シビアだし純正品がそもそもイマイチかも、微妙な点は今後のアップデートで改善されるかもしれない、といった内容。
この「DEVIALET GEMINI」は今のところ直販のみの取り扱いで価格は41,800円。音質に関しては完全ワイヤレスイヤホンでトップレベルだと評されるほどかなり良いようで、ANC機能や外音取り込み機能も必要十分な出来で概ね好評を得ている様子。一方、操作性など使い勝手の悪さに不満を漏らす人が結構いて、そこは大きな欠点になりそうでしょうか。アップデートで改善されるかもしれないと言われていましたが仮にされるとしても一部でしょうし、その欠点をはたして許容できるかどうか・・・でも本当に最高品質を実現している音を聴けば捉え方が変わるかもしれませんね。