デスクツアー ~お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.332

PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2023年10月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)
【前記事】デスクツアー ~お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.331



































































































(via imgur)
今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
1枚目、このカフェモカって感じのデスクまわりいいなぁ。ハニカムにカットした小さめのウッドパネルを不揃いに並べて、それに電球色の光を当てている演出が特にいいです。
7枚目、「PlayStation 3Dディスプレイ」(AA)を使っている人まだいるんだ・・・もう10年以上前の製品ですけど独特な外観なので一目でわかります。ソニーのモニターといえばINZONEもこれみたいに1回出してそれっきりなのかな・・・とも思ったり。
14枚目、このSteelSeriesのゲーミングキーボード「Apex M800」(AA)も懐かしい。こちらは8年以上前の製品で当時は珍しかったというか目新しかったオリジナルスイッチ採用の薄型メカニカルでした。そのスイッチはこのモデルに使われただけで終わりましたけど。
19枚目、デスク用のケーブルトレーはケーブルをまとめるのに重宝しますが、トレー内はひどい事になるのでここを如何に見せないかもポイントになるかと。自分は手前に小さいパンチングボードを並べて隠してます。
37枚目、傾斜設計のスピーカースタンドは良きアイテムだと思いますが、スピーカーとのサイズが合ってないとバランス悪く見えますね・・・。
38枚目、壁がすごい事になってる。
41枚目、画面がすごい事になってる。
49枚目、ロジクールのゲーミングマウス「PRO X SUPERLIGHT (RED)」(AA)がまさに紅一点の存在。マウスだけ目立つ色にするってのも結構いいかも。
57枚目、黒電話マニアの人も世の中にはいるんだろうなぁと思う光景。
68枚目、当然と言えば当然ですけどスーパーウルトラワイドモニターは曲率の浅い方が広く見えますね。これはおそらく3800Rのモデルで選択肢は少ないです。
73枚目、最近はこの「ROG Ally」(AA)などPC関連の大手がポータブルゲーム機を出していますが、需要がどれほどあるのかピンとこないのが正直なところ。
79枚目、PC界隈の”桜”ブームは落ち着きましたね。でもピーク時の推し推しムーブは本当に凄かったなぁ。廃れたわけではなくこのように一つのスタイルとして定着した感もあります。