デスクツアー ~お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.331

Desk_Tour_Part331_001.jpg


PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2023年10月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)

【前記事】デスクツアー ~お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.330



Desk_Tour_Part331_002.jpg


Desk_Tour_Part331_003.jpg


Desk_Tour_Part331_004.jpg


Desk_Tour_Part331_005.jpg


Desk_Tour_Part331_006.jpg


Desk_Tour_Part331_007.jpg


Desk_Tour_Part331_008.jpg


Desk_Tour_Part331_009.jpg


Desk_Tour_Part331_010.jpg


Desk_Tour_Part331_011.jpg


Desk_Tour_Part331_012.jpg


Desk_Tour_Part331_013.jpg


Desk_Tour_Part331_014.jpg


Desk_Tour_Part331_015.jpg


Desk_Tour_Part331_016.jpg


Desk_Tour_Part331_017.jpg


Desk_Tour_Part331_018.jpg


Desk_Tour_Part331_019.jpg


Desk_Tour_Part331_020.jpg


Desk_Tour_Part331_021.jpg


Desk_Tour_Part331_022.jpg


Desk_Tour_Part331_023.jpg


Desk_Tour_Part331_024.jpg


Desk_Tour_Part331_025.jpg


Desk_Tour_Part331_026.jpg


Desk_Tour_Part331_027.jpg


Desk_Tour_Part331_028.jpg


Desk_Tour_Part331_029.jpg


Desk_Tour_Part331_030.jpg


Desk_Tour_Part331_031.jpg


Desk_Tour_Part331_032.jpg


Desk_Tour_Part331_033.jpg


Desk_Tour_Part331_034.jpg


Desk_Tour_Part331_035.jpg


Desk_Tour_Part331_036.jpg


Desk_Tour_Part331_037.jpg


Desk_Tour_Part331_038.jpg


Desk_Tour_Part331_039.jpg


Desk_Tour_Part331_040.jpg


Desk_Tour_Part331_041.jpg


Desk_Tour_Part331_042.jpg


Desk_Tour_Part331_043.jpg


Desk_Tour_Part331_044.jpg


Desk_Tour_Part331_045.jpg


Desk_Tour_Part331_046.jpg


Desk_Tour_Part331_047.jpg


Desk_Tour_Part331_048.jpg


Desk_Tour_Part331_049.jpg


Desk_Tour_Part331_050.jpg


Desk_Tour_Part331_051.jpg


Desk_Tour_Part331_052.jpg


Desk_Tour_Part331_053.jpg


Desk_Tour_Part331_054.jpg


Desk_Tour_Part331_055.jpg


Desk_Tour_Part331_056.jpg


Desk_Tour_Part331_057.jpg


Desk_Tour_Part331_058.jpg


Desk_Tour_Part331_059.jpg


Desk_Tour_Part331_060.jpg


Desk_Tour_Part331_061.jpg


Desk_Tour_Part331_062.jpg


Desk_Tour_Part331_063.jpg


Desk_Tour_Part331_064.jpg


Desk_Tour_Part331_065.jpg


Desk_Tour_Part331_066.jpg


Desk_Tour_Part331_067.jpg


Desk_Tour_Part331_068.jpg


Desk_Tour_Part331_069.jpg


Desk_Tour_Part331_070.jpg


Desk_Tour_Part331_071.jpg


Desk_Tour_Part331_072.jpg


Desk_Tour_Part331_073.jpg


Desk_Tour_Part331_074.jpg


Desk_Tour_Part331_075.jpg


Desk_Tour_Part331_076.jpg


Desk_Tour_Part331_077.jpg


Desk_Tour_Part331_078.jpg


Desk_Tour_Part331_079.jpg


Desk_Tour_Part331_080.jpg


Desk_Tour_Part331_081.jpg


Desk_Tour_Part331_082.jpg


Desk_Tour_Part331_083.jpg


Desk_Tour_Part331_084.jpg


Desk_Tour_Part331_085.jpg


Desk_Tour_Part331_086.jpg


Desk_Tour_Part331_087.jpg


Desk_Tour_Part331_088.jpg


Desk_Tour_Part331_089.jpg


Desk_Tour_Part331_090.jpg


Desk_Tour_Part331_091.jpg


Desk_Tour_Part331_092.jpg


Desk_Tour_Part331_093.jpg


Desk_Tour_Part331_094.jpg


Desk_Tour_Part331_095.jpg


Desk_Tour_Part331_096.jpg


Desk_Tour_Part331_097.jpg


Desk_Tour_Part331_098.jpg


Desk_Tour_Part331_099.jpg


Desk_Tour_Part331_100.jpg
(via imgur)

今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。

1枚目、どこの製品かわからなかったですけどゲーミングチェアで4Dどころじゃない多機能なアームレストを備えているものがあるんだなと驚いたり。

5枚目、今更ながらMacユーザーはデバイスの面で柔軟になりました。でもここにある「MX Master 3S for Mac」(AA)のようなMac用の製品を出しているのって今はもうロジクールくらい?。

30枚目、真っ黒な部屋に木と緑の組み合わせがすごく合っている、言い換えるとこの組み合わせでないとコントラスト的によろしくないかも。

33枚目、誰が見てもゲーマーではないデスクなのにRazerのガラスゲーミングマウスパッド「Atlas White Edition」(AA)を使っていて少々驚き。でもそういう人たちがガラス製を選ぶとなるとデザインやネームバリューからしてこれになるのも納得です。

35枚目、ブラウン管のテレビをデスクに置いてるのはこの界隈だと珍しくないですけど、2台も置いている人はさすがに初めて見るかも。

49枚目、もしかして75%レイアウトのゲーミングメカニカルキーボードってASUSの「ROG Azoth」(AA)が一番人気になっている?と思うほどよく見かけます。でも大手ゲーミングデバイスメーカーの中で先駆けと言えるのはこれで、後からRazerやCORSAIRも出してきた形ですから歴史はまだ浅いんですよね。

59枚目、自分は自作派なので完成品のゲーミングPCはほとんどチェックする事がなく、つい目に入ったこの「ROG Strix G10DK」(AA)が100,000円程度で買えると知ってちょっと驚きました。ROGの完成品でも安いものがあるんだなと。スペックはそれなりですけど。

73枚目、この角度からの光景は全貌が眺められる感じで好きです。

75枚目、これくらいの大型テレビは49インチのスーパーウルトラワイドモニター2台が一体化したようなサイズになるのかと、ふと思ったり。

79枚目、ガラス製のゲーミングマウスパッドといえばここで使っているPulsarの「Superglide PAD XXL」(AA)がオンリーワンと言えるビッグサイズで、このサイズこのデザインはやっぱりインパクトあるなーと改めて思います。

84枚目、「Audioengine A2+」(AA)も気づけば10年近く前のスピーカーですか、でもBluetooth機能を除けば10年後でも普通に使えそう。純正スタンドに乗っかっている姿はほんとカワイイです。

91枚目、GTAオンラインの実況配信を最近よく見るのですが、デバイスの話題になるとStream Deckがよく挙がっていて、2つも3つも使っている人がどういう用途で使っているのかようやく理解できた気もします。