デスクツアー ~お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.330

PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2023年10月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)
【前記事】デスクツアー ~お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.329



































































































(via imgur)
今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
2枚目、両サイドのスーパーウルトラワイドモニターを縦向きにしている超ダイナミックなトリプルディスプレイ。インパクトは絶大ですけど上の方を見るのがつらいんじゃないかな・・・。
11枚目、ロジクールの「G705」(AA)は結局のところカワイイだけのワイヤレスゲーミングマウスでした。でもカワイイ目的なら全然あり。
23枚目、Secretlabはゲーミングチェアで知られるメーカーですが、ちょっと変わったデスク製品も出しているようで。どこが変わっているかと言えば天板全体を覆うマグネット着脱式のデスクマットがオプションであるようです。
27枚目、長時間やっているゲーム配信を最近よく見ているのですが、本当にノンストップでやっているので真空断熱ケータイマグみたいな水筒をデスクに常備している人が割と多いのも納得です。
29枚目、LGの「28MQ780-B」(AA)で組んでいるトリプルディスプレイ、完全なスクエア型ではありませんが横向きにした方が正方形に見えるのは不思議です。
46枚目、Razerの2.1chゲーミングスピーカーは最上位の「Nommo V2 Pro」(AA)がやっぱり一番いいかなと思っていましたが、下位モデルとの価格差がいつの間にか倍くらいになっていて悩ましいところです。
49枚目、ゲーミングスピーカーといえばロジクールの「G560」(AA)が気づけば古株の存在に・・・でも古さは感じませんね。価格は発売当時よりだいぶ高くなっちゃいましたけど。
65枚目、これはどこのPCケースだろう?。かなりスリムなのに本格的なパーツを載せられるようで、壁掛けでも圧のない外観は素晴らしい。ケーブルが一切出ていない凝った作りも素晴らしい。
66枚目、PhilipsはEvniaという新ブランドでゲーミングモニターを出しているのですが、日本にまったく入ってこないですね・・・。ホワイト・シルバー系のカラーを求めている人には本当に良さげ。
73枚目、このかな文字が入った75%レイアウトのキーボードは何だ!?と思ったらASUSの「ROG Azoth」(AA)でした。海外ではかな文字入りのキーキャップを好む人が一定数いますね。
88枚目、こういう合成木材だけで組んだデスクは初めて見ました。でもさすがに無骨すぎるかな・・・。
96枚目、PCケースはCORSAIRの「5000D」(AA)だけどこんなカラーあったっけ?と思ったらオプションの木目調パネルキットが後から出たようで。2面のパネルを替えるだけでも一変してモダンな感じになるのは面白いです。