デスクツアー ~お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.329

PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2023年10月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)
【前記事】デスクツアー ~お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.328



































































































(via imgur)
今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
8枚目、吸音パネルはこの界隈だと装飾も兼ねているというか装飾がメインになっている感もありますけど、この光景を改めて見ると部分的に設置しても効果はあるんでしょうね。
9枚目、これは宇宙をテーマにしているであろうデスク。両サイドにLGの「28MQ780-B」(AA)を使ったトリプルディスプレイが衛星っぽいのも何気に凝っています。
12枚目、可愛いブラウン管テレビに目を奪われる・・・。調べたら1996年に発売されたソニーの10インチモデル「KV-10PR1」(AA)。ちょっと大きめのデスクアクセサリーという感じでいいですね。
20枚目、左右分離型のゲーミングキーボードは自分の知る限りだとKinesisとirocksの2社が出していましたが、正直言って全然流行らなかった印象。ゲームで使うメリットはあまりないというかデメリットの方が大きそう。
27枚目、この界隈の絵描きさんはデジタルよりアナログの方が多いかも。
30枚目、ハニカムパネルに観葉植物を組み合わせた壁一帯、一見ミスマッチだけれどもそのミスマッチさが逆に新鮮でいいかも。
39枚目、機器が色々と歴史を感じるデスク。でも一時期流行ったタイプライター風のキーボードは改めて見ると似非レトロだなーと思ったりします。年季を感じられないというか。
46枚目、Kinesis Advantageシリーズのキーボードは完全な分離型になった最新モデル「Advantage360」(AA)が出ても旧版を使い続けている人が多い印象。でも替えが利かない名機なのは納得。
58枚目、表地が随分と劣化してるゲーミングチェアだな・・・と思いましたが、よくよく見たらそういう柄なのかな?。バケットシートのタイプは今やデザインが本当に豊富、でもデザインしか変化の要素がない気も。
61枚目、丸出しと言えるオープンフレームPCケースがシンプルでスタイリッシュでカワイイ。日本でもこういうタイプは売っていますけど無骨なものしか見かけないような。
62枚目、整ってる。
93枚目、ご覧のとおりROG好きです、でもROGの製品はあんまりない。すべての機器を一つのメーカーで揃えるガチな人は意外と少ないのかもしれません。