デスクツアー ~お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.327

Desk_Tour_Part327_001.jpg


PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2023年9月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)

【前記事】デスクツアー ~お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.326



Desk_Tour_Part327_002.jpg


Desk_Tour_Part327_003.jpg


Desk_Tour_Part327_004.jpg


Desk_Tour_Part327_005.jpg


Desk_Tour_Part327_006.jpg


Desk_Tour_Part327_007.jpg


Desk_Tour_Part327_008.jpg


Desk_Tour_Part327_009.jpg


Desk_Tour_Part327_010.jpg


Desk_Tour_Part327_011.jpg


Desk_Tour_Part327_012.jpg


Desk_Tour_Part327_013.jpg


Desk_Tour_Part327_014.jpg


Desk_Tour_Part327_015.jpg


Desk_Tour_Part327_016.jpg


Desk_Tour_Part327_017.jpg


Desk_Tour_Part327_018.jpg


Desk_Tour_Part327_019.jpg


Desk_Tour_Part327_020.jpg


Desk_Tour_Part327_021.jpg


Desk_Tour_Part327_022.jpg


Desk_Tour_Part327_023.jpg


Desk_Tour_Part327_024.jpg


Desk_Tour_Part327_025.jpg


Desk_Tour_Part327_026.jpg


Desk_Tour_Part327_027.jpg


Desk_Tour_Part327_028.jpg


Desk_Tour_Part327_029.jpg


Desk_Tour_Part327_030.jpg


Desk_Tour_Part327_031.jpg


Desk_Tour_Part327_032.jpg


Desk_Tour_Part327_033.jpg


Desk_Tour_Part327_034.jpg


Desk_Tour_Part327_035.jpg


Desk_Tour_Part327_036.jpg


Desk_Tour_Part327_037.jpg


Desk_Tour_Part327_038.jpg


Desk_Tour_Part327_039.jpg


Desk_Tour_Part327_040.jpg


Desk_Tour_Part327_041.jpg


Desk_Tour_Part327_042.jpg


Desk_Tour_Part327_043.jpg


Desk_Tour_Part327_044.jpg


Desk_Tour_Part327_045.jpg


Desk_Tour_Part327_046.jpg


Desk_Tour_Part327_047.jpg


Desk_Tour_Part327_048.jpg


Desk_Tour_Part327_049.jpg


Desk_Tour_Part327_050.jpg


Desk_Tour_Part327_051.jpg


Desk_Tour_Part327_052.jpg


Desk_Tour_Part327_053.jpg


Desk_Tour_Part327_054.jpg


Desk_Tour_Part327_055.jpg


Desk_Tour_Part327_056.jpg


Desk_Tour_Part327_057.jpg


Desk_Tour_Part327_058.jpg


Desk_Tour_Part327_059.jpg


Desk_Tour_Part327_060.jpg


Desk_Tour_Part327_061.jpg


Desk_Tour_Part327_062.jpg


Desk_Tour_Part327_063.jpg


Desk_Tour_Part327_064.jpg


Desk_Tour_Part327_065.jpg


Desk_Tour_Part327_066.jpg


Desk_Tour_Part327_067b.jpg


Desk_Tour_Part327_068.jpg


Desk_Tour_Part327_069.jpg


Desk_Tour_Part327_070.jpg


Desk_Tour_Part327_071.jpg


Desk_Tour_Part327_072.jpg


Desk_Tour_Part327_073.jpg


Desk_Tour_Part327_074.jpg


Desk_Tour_Part327_075.jpg


Desk_Tour_Part327_076.jpg


Desk_Tour_Part327_077.jpg


Desk_Tour_Part327_078.jpg


Desk_Tour_Part327_079.jpg


Desk_Tour_Part327_080.jpg


Desk_Tour_Part327_081.jpg


Desk_Tour_Part327_082.jpg


Desk_Tour_Part327_083.jpg


Desk_Tour_Part327_084.jpg


Desk_Tour_Part327_085.jpg


Desk_Tour_Part327_086.jpg


Desk_Tour_Part327_087.jpg


Desk_Tour_Part327_088.jpg


Desk_Tour_Part327_089.jpg


Desk_Tour_Part327_090.jpg


Desk_Tour_Part327_091.jpg


Desk_Tour_Part327_092.jpg


Desk_Tour_Part327_093.jpg


Desk_Tour_Part327_094.jpg


Desk_Tour_Part327_095.jpg


Desk_Tour_Part327_096.jpg


Desk_Tour_Part327_097.jpg


Desk_Tour_Part327_098.jpg


Desk_Tour_Part327_099.jpg


Desk_Tour_Part327_100.jpg
(via imgur)

今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。

12枚目、スリムベゼルのモバイルモニターに目を持っていかれますけど、これほどベゼルが細いタイプは大手の製品では無いかも。この分野は出所がよくわからない中華系の方が進んでいる感じです。

14枚目、えっこれはフライトスティックをマウス代わりに使っている?。フライトシミュレーター関連の機器はそれしかなくてプレイに適した環境でもないですし、なんか妙な光景です。

30枚目、TRON: LEGACY懐かしいなぁ・・・何が懐かしいって作品自体もですけど当時はコラボのゲーミングデバイスやオーディオ製品が色々と出ていたんですよね。ここには一つもないですけど。

33枚目、むちゃくちゃデカい世界地図がなんかいい感じ。

40枚目、Nanoleafの「Shapes」「Lines」(AA)を組み合わせたライティング構成ですけど、今まで見た中では一番良い見映えかも。組み合わせてもゴチャゴチャしていない絶妙なバランスがいいですね。

48枚目、ギター関連も凝りだしたら本体だけでなくアンプやエフェクターをいくつも欲しくなるパターン、PC周辺機器と似ています。

56枚目、こういう壁のウッドパネルはメイプルやウォールナットなどのナチュラルなものが定番ですけど、ブラックもブラックで締まっている感じでいいですね。

65枚目、古のiMacをデスクに置いている人は今でもたまに見かけるよなぁと思ったら”eMac”?。調べたら2002-2005年に展開していたAppleの製品で自分は知りませんでしたよ・・・今更ながら新発見。

69枚目、「Razer Leviathan V2」(AA)のサブウーファーはこうして見ると割とコンパクトでカワイイですね。それとこのRGBゲーミングマウスパッドはCORSAIRの「MM700 RGB Extended」(AA)ですけど、このクラスの製品でも波打っているのを見ると経年劣化でどうしてもなるのかなと。

71枚目、デスクまわりにシューズのコレクションを飾っているのはこの界隈でも数多く見てきましたけど、キャップはもしかしたら初めて見るかも。なんかもうショップみたいですね。

83枚目、ロジクールのゲーミングキーボードといえば10月に新型の「G PRO X TKL LIGHTSPEED」(AA)が出ます、でもコアユーザーはこの「G913 TKL」(AA)の方が好きそうな印象。

87枚目、取っ手のついたモニターアームはエルゴトロンが出していますけどトリプルのモデルってあったっけ・・・?。調べたら「HXトリプルモニターボウキット」(AA)がありました。デュアルのモデルより安いじゃんと思ったら本体のアームは別売りのようで。

93枚目、サムスン Odysseyシリーズを代表するゲーミングモニター2つに誰が見ても目立つLEDライトキットの数々・・・なんだかとてもアゲアゲな感じ。

97枚目、44.5インチのOLEDウルトラワイドゲーミングモニターはLGの「45GR95QE-B」(AA)などが出ていますけど、最大級のサイズと曲率800Rの曲がり具合がそう見せているのか一目でわかるインパクトですし、ニュータイプだと改めて感じますね。