デスクツアー ~お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.326

PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2023年9月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)
【前記事】デスクツアー ~お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.325



































































































(via imgur)
今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
9枚目、LGの「28MQ780-B」(AA)を両サイドに使ったユニークなトリプルディスプレイ。16:9の2台を縦にした構成ならいくつも見てきましたけど、16:18のこれでこの構成をやるとまた違って見えますね。
11枚目、このキーボードは何だっけ?と思って調べたらロジクールのLoLモデル「G PRO LoL K/DA ゲーミングキーボード」(AA)だった。もう2年近く前の製品になるのか・・・第2世代モデルがつい最近発表されたのでこの型もお役御免。
21枚目、ロジクールのマウス&キーボード、マウスは「MX Master 3S」(AA)を、キーボードは「K380」(AA)を使ってる。普通ならMXシリーズで合わせると思いますけど、2ランクくらい下のK380を使ってるのを見るとどれが使いやすいかは本当に人それぞれだと再確認します。
28枚目、上で触れた28MQ780-Bでトリプルディスプレイ。サイズは単純計算だと横幅はサムスンの57インチ・スーパーウルトラワイドゲーミングモニターと同じくらい。中間にベゼルはありますけど圧倒的な表示領域ですな。
38枚目、3Dリストレストは以前からよく見かけていましたけど、手に取り付けるリストバンド付きのモデルがあるのは知らなかった。ちなみにこれはDELTAHUBの「Carpio G2.0」(AA)。
39枚目、なんというかベランダも含めて生活感のある良い部屋。最近はこの界隈でも吊り下げる植物をよく見かけて、ちょっといいなと思ったりします。
44枚目、テーブルトップのスタイル・・・結構前から見かけるスタイルですけど普及はしなくてニッチな枠にとどまっている印象。ゲーミングデバイスも2010年代半ばくらいにそれ向けの製品がいくつか出ていました、でも全然流行りませんでした。
47枚目、自分も先日ホワイトアッシュの床に改装しましたけど、部屋自体もスタイリッシュに明るく見えて結構いいですよ。ゴミや汚れがやけに目立つようになって掃除の回数が増えましたけど。
55枚目、JOJO好きならCORSAIRが出しているコラボのゲーミングデバイスを欲しがるだろうなと思いましたけど、あれの展開は中国だけだったので存在自体を知らない人も多そう。
69枚目、奥にあるルームトレーナー(自転車)いいですね。でもこれはちょっといいロードバイクより高いのでは・・・というかこういうものを使っている人は100万円くらいのロードバイク乗ってそう。
83枚目、モニター横にある丸い物体を見てナニコレ?と思って調べたら、東南アジア圏だけで出回っているQi対応のBluetoothスピーカー(PROTON PT-401)のようで。そういえばあの地域は日本語を使ったPC周辺機器が妙に流行っていて、それがこのデスクからもうかがえます。
88枚目、Pulsarの超大型ガラス製ゲーミングマウスパッド「Superglide PAD XXL」(AA)を使っているような人はマウスパッドを何枚も持っていそう。にしてもこのサイズだと”super”の文字がめっちゃ目立ちますね。