デスクツアー ~お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.322

Desk_Tour_Part322_001.jpg


PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2023年8月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)

【前記事】デスクツアー ~お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.321



Desk_Tour_Part322_002.jpg


Desk_Tour_Part322_003.jpg


Desk_Tour_Part322_004.jpg


Desk_Tour_Part322_005.jpg


Desk_Tour_Part322_006.jpg


Desk_Tour_Part322_007.jpg


Desk_Tour_Part322_008.jpg


Desk_Tour_Part322_009.jpg


Desk_Tour_Part322_010.jpg


Desk_Tour_Part322_011.jpg


Desk_Tour_Part322_012.jpg


Desk_Tour_Part322_013.jpg


Desk_Tour_Part322_014.jpg


Desk_Tour_Part322_015.jpg


Desk_Tour_Part322_016.jpg


Desk_Tour_Part322_017.jpg


Desk_Tour_Part322_018.jpg


Desk_Tour_Part322_019.jpg


Desk_Tour_Part322_020.jpg


Desk_Tour_Part322_021.jpg


Desk_Tour_Part322_022.jpg


Desk_Tour_Part322_023.jpg


Desk_Tour_Part322_024.jpg


Desk_Tour_Part322_025.jpg


Desk_Tour_Part322_026.jpg


Desk_Tour_Part322_027.jpg


Desk_Tour_Part322_028.jpg


Desk_Tour_Part322_029.jpg


Desk_Tour_Part322_030.jpg


Desk_Tour_Part322_031.jpg


Desk_Tour_Part322_032.jpg


Desk_Tour_Part322_033.jpg


Desk_Tour_Part322_034.jpg


Desk_Tour_Part322_035.jpg


Desk_Tour_Part322_036.jpg


Desk_Tour_Part322_037.jpg


Desk_Tour_Part322_038.jpg


Desk_Tour_Part322_039.jpg


Desk_Tour_Part322_040.jpg


Desk_Tour_Part322_041.jpg


Desk_Tour_Part322_042.jpg


Desk_Tour_Part322_043.jpg


Desk_Tour_Part322_044.jpg


Desk_Tour_Part322_045.jpg


Desk_Tour_Part322_046.jpg


Desk_Tour_Part322_047.jpg


Desk_Tour_Part322_048.jpg


Desk_Tour_Part322_049.jpg


Desk_Tour_Part322_050.jpg


Desk_Tour_Part322_051.jpg


Desk_Tour_Part322_052.jpg


Desk_Tour_Part322_053.jpg


Desk_Tour_Part322_054.jpg


Desk_Tour_Part322_055.jpg


Desk_Tour_Part322_056.jpg


Desk_Tour_Part322_057.jpg


Desk_Tour_Part322_058.jpg


Desk_Tour_Part322_059.jpg


Desk_Tour_Part322_060.jpg


Desk_Tour_Part322_061.jpg


Desk_Tour_Part322_062.jpg


Desk_Tour_Part322_063.jpg


Desk_Tour_Part322_064.jpg


Desk_Tour_Part322_065.jpg


Desk_Tour_Part322_066.jpg


Desk_Tour_Part322_067.jpg


Desk_Tour_Part322_068.jpg


Desk_Tour_Part322_069.jpg


Desk_Tour_Part322_070.jpg


Desk_Tour_Part322_071.jpg


Desk_Tour_Part322_072.jpg


Desk_Tour_Part322_073.jpg


Desk_Tour_Part322_074.jpg


Desk_Tour_Part322_075.jpg


Desk_Tour_Part322_076.jpg


Desk_Tour_Part322_077.jpg


Desk_Tour_Part322_078.jpg


Desk_Tour_Part322_079.jpg


Desk_Tour_Part322_080.jpg


Desk_Tour_Part322_081.jpg


Desk_Tour_Part322_082.jpg


Desk_Tour_Part322_083.jpg


Desk_Tour_Part322_084.jpg


Desk_Tour_Part322_085.jpg


Desk_Tour_Part322_086.jpg


Desk_Tour_Part322_087.jpg


Desk_Tour_Part322_088.jpg


Desk_Tour_Part322_089.jpg


Desk_Tour_Part322_090.jpg


Desk_Tour_Part322_091.jpg


Desk_Tour_Part322_092.jpg


Desk_Tour_Part322_093.jpg


Desk_Tour_Part322_094.jpg


Desk_Tour_Part322_095.jpg


Desk_Tour_Part322_096.jpg


Desk_Tour_Part322_097.jpg


Desk_Tour_Part322_098.jpg


Desk_Tour_Part322_099.jpg


Desk_Tour_Part322_100.jpg
(via imgur)

今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。

4枚目、撮影角度とアンビエントライトがそう見せてるのか、モニターが宙に浮いていて幻想的だ。それとFractal DesignのPCケース「Terra」(AA)はスマートなデザインがやっぱりいいね。

7枚目、モニターを白と黒とで並べているデュアル構成は何気に初めて見るかも・・・いやこれもしかしたらシルバーかな?。INNOCNの27インチは白も黒もシルバーもあったりする。

11枚目、モニターを逆さにしている人は珍しくないんだけど、縦2列のデュアルではなくシングルでやっている人は珍しいかも。下枠をなくしたい気持ちはよくわかる、でもこれは違和感ある。

15枚目、フロントに8連ファンを載せたフルタワーのPCケース、確かCORSAIRの製品だったかな?。今でも十分通用するものだろうけどデザインは旧世代という印象。

29枚目、2種類のLEDライトを壁に導入している。個人的に好きなのは圧倒的にチューブ型の方。LEDの粒々が目立つものや内部の構造が透けて見えるものはどうしても気になる。

44枚目、ライブストリーミングの機材はEligatoが盤石の存在だよなーとこの光景を見て改めて思う。Razerも参入はしているけどガチで争うほど踏み込んでこなかったのでシェアの状況は結局変わらなかった感があり。

46枚目、わっ!Haloだ・・・とつい声が出ちゃった。「BlackWidow V3 HALO Infinite Edition」(AA)などゲーミングデバイスもRazerのコラボモデルを揃えていたりと筋金入り。

66枚目、この手のオープンフレームなPCケースはデザインだけでなくメンテの面でも今の時代に合っていそうと思ったり。一昔前だったら埃の付着が絶対に気になるだろと思っただろうけど、今のパーツ構成ならケーブル数本を外すだけですぐ持ち運べてエアダスターぶっ放せばすぐキレイにできるわけだし。

72枚目、ノートPC派がモバイルモニターを導入しているのは今や定番のスタイル。そのスタイルでもモバイルモニターの方を逆さにして縦2列にする人がいるのか・・・。いやでも下枠の太さはノートPCの方がもっと煩わしく感じるのかも。

80枚目、原神の人気は相変わらず凄まじい。特に中国の情報を巡っているとコラボ製品が今でも次々に出ているし、キーボードも確かいくつも出ていたはず。

90枚目、このASUSのPCケースはPrime AP201のガラスパネル版だけど、先日発売された「A21 Case」(AA)がAmazonだとこれの画像になっていてちょっと混乱した。でも画像があるって事は続いて発売されるのではないかと。

97枚目、雲のリスレストについては最近ちょくちょくと触れていてロジクール以外にもAJAZZなどが出している事を知ったけど、そのAJAZZはキーボード用だけでなくマウス用も出しているようで。

98枚目、意図して並べたわけではなく本当に偶然なんだけど、こちらも雲のリストレストを2つ使っている。もしかして自分が思っている以上に人気商品だったりする!?。