デスクツアー ~お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.317

PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2023年7月に投稿されていた100枚を見てみます(画像をクリックすると原寸が表示されます)。
【前記事】デスクツアー ~お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.316



































































































(via imgur)
今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
3枚目、植物の緑、LEDの緑、似て非なるというか心身的な効果は真逆に思える。なのでその2つに囲まれた生活はどうなるのかちょっと気になる。
8枚目、両サイドのモニターのベゼルがめっちゃ細い。最近は極狭なベゼルをウリにした新製品を全然見かけなかったので注目する事もなかったけど、自分が知らないだけで該当するモデルは出ているのかもしれない。
9枚目、上記は大型メインのトリプルディスプレイだけど、こちらはサブが左側だけのデュアルディスプレイ。でもなんか妙にカッコよく見える、壁紙がそう見せているのかも。
13枚目、このスピーカースタンドはピュアオーディオなどの環境で使われる床用のロングタイプだろうけど、それをデスク上で使ってるのは失礼ながらちょっと笑った。ダイナミックすぎる。
24枚目、自分も一昔前は卓上にUSB扇風機を使ってた。でもエアコンを新しくしてサーキュレーターを組み合わせたらもう不要だなと思って撤去した。ゲーミングマウスを使う際の手汗が気になる場合は有効だと今でも思う。
28枚目、ワイヤレスゲーミングマウスのドックスタンドがそこにあったら無意識に置いて充電できそう。そこに置くの?って疑問はあるけど。
45枚目、Nanoleafのライトバーは見せ方次第で本当にインパクトがある。以外にも類似品を見かけないけど特許をちゃんと取っているのかなと。
48枚目、レゴの造花が色々置いてある。この界隈では「レゴ 盆栽」(AA)が一番人気に思えるけど、上棚に飾ってある「レゴ 胡蝶蘭」(AA)も良さげだ。
57枚目、Fractal DesignのPCケースはこの「Terra」(AA)もデザイン性が高くていいなぁ。価格を見てちょっとびっくりするくらい高額だけど。
78枚目、これまた情報量の多いPCデスクだ。機器やフィギュアが多いだけでなく観葉植物もあれば水槽もあって、何でもござれのテーマパークなデスクって感じ。
88枚目、BESTISANのスピーカーは日本だと「SR06」(AA)しか売ってないのでそのイメージしかなかったけど、ちょっとかわいい白いスピーカーも出してたんだ。調べたらST01Bという製品名で販売は今のところ米Amazonのみ。
100枚目、これもNanoleafのライトバーを導入しているけど、壁のレンガがそう見せているのかライトバーの光がまるで燃えているようで、今まで見た中では一番衝撃的。本当に見せ方次第だ。