DELL 『U2720Q / U2720QM』 レビューチェック ~より洗練された27インチ 4K UHD液晶モニター

DELL_U2720Q_U2720QM_01.jpg


2020年2月に発売されたDELLの27インチ液晶モニター「U2720Q / U2720QM」。
U2718Q」の後継機で4辺フレームレスデザイン・DisplayHDR 400認定・USB Type-C搭載などを特徴としたIPSパネル採用の4K UHD液晶モニター。U2720QとU2720QMとの違いは付属ケーブルだけのようですが、ちょっとチェックしてみます。

Dell デジタルハイエンドシリーズU2720Q 27インチ4K HDR USB-C モニタ- | Dell 日本
https://www.dell.com/ja-jp/shop/accessories/apd/210-auzw



画像


DELL_U2720Q_U2720QM_02.jpg


DELL_U2720Q_U2720QM_03.jpg


DELL_U2720Q_U2720QM_04.jpg


DELL_U2720Q_U2720QM_05.jpg


DELL_U2720Q_U2720QM_06.jpg


DELL_U2720Q_U2720QM_07.jpg


DELL_U2720Q_U2720QM_08.jpg


DELL_U2720Q_U2720QM_09.jpg


DELL_U2720Q_U2720QM_10.jpg


DELL_U2720Q_U2720QM_11.jpg


DELL_U2720Q_U2720QM_12.jpg

製品仕様


画面サイズ:27インチ
パネル:IPS
解像度:3840x2160
輝度:350 cd/m2
コントラスト比:1300:1
応答速度:5ms(GTG)
視野角:178/178
画素ピッチ:0.155mm
消費電力:33W

映像端子:HDMI/DisplayPort/USB Type-C
インターフェイス:USB Type-C/USB 3.1/USB 3.0 x2/音声出力端子
スタンド:ピボット/チルト/スイーベル/昇降
VESAマウント:対応(100x100mm)
本体サイズ:幅611.3x高さ525.2x奥行き185mm
重量:6.6kg


各所の反応


[#1]
デル、キャリブレータ内蔵の27型4Kや42.5型4K、HDR対応の25型WQHD液晶など
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1233034.html



[#2]
・USB type-c入力
・DisplayHDR 400対応
U2720QはU2718Qに比べて以上が主な改善点。興味ある。



[#3]
尼のBenQの買おうと思ってスタンバってたけど
待って2720を高くても買ったほうがきっといいだろうなあ…



[#4]
U2720Q、パネル部の重量がU2718Qに比べ700g重くなっている。
(スタンド込みの総重量はほぼ同じ)
モニタアームで使う場合でも軽いに越したことはないのだが
重くなった分、良質のパネルを使用しているなら嬉しい。



[#5]
U2720Q、フリーシンクついてたらなー
あくまでオフィス用途だから仕方ないんだが



[#6]
27UL850購入予定だったんだが
U2720Qの方が良い点を教えてくれまいか
27UL850に長期保証やドット抜け保証つけたら同じくらいの値段になりそう



[#7]
>>#6
色彩のカバー率がLGのよりいいところと
スタンドの評価が高いところかな



[#8]
2720Qを昨日注文したら今日配達された
これには驚いた、モノは良いし
映像入力はディスプレイ下部のHDMI、DP、USB TypeC
側面のUSB TypeCは5V/3Aの給電に対応



[#9]
U2720QとU2720QM
USB-Cケーブルは両者に付属するが
U2720Q:Display Portケーブル付属
U2720QM:HDMIケーブル付属
となっている。



[#10]
U2720Q買おうか悩んでたが尼でU2720QMが来たのでポチった
値段全然違う



[#11]
U2720Q届いた
簡易的に設置してみたけどドット抜け常時点灯四隅のムラなし
操作ボタンのところが少し浮いてるけど、まぁ許容範囲かな
とりあえずめっちゃきれいです



[#12]
U2720Q届いた!
素人なので、画質とか細かいことは分からないけど
今のところなんの不満もないよ。狭額縁でスッキリ。
台とか安定性はアームで付けてるので分からず。
職場のLG 32UD99-Wよりもディスプレイの切り替えがしやすいから
個人的にはこっちの方が好みかな。



[#13]
>>#12
HDRで動画やゲームとか後でいいから
レビューお願いします



[#14]
>>#13
youtubeのテスト動画で見てみたよ。
Macbook pro 15inch (2017)のディスプレイとの体感での比較になるけど
HDRはmacbookより色の違いがはっきり見えた。
動画に関しては動きが速いとmacbookと同じかそれ以上に残像感を感じた。
自分ならゲーム用なら別のものを探してみるかな。



[#15]
U2720QMいま届いてまだ開けてないけど
外箱がダンボールむき出しじゃなくてサラサラしたマット処理加工された箱で
貼ってある梱包テープやAmazonの配送シール類が綺麗に剥がせるから
外箱取っておく派のワイもニッコリ
製造年月は2020年1月のリビジョンA00だった



[#16]
去年U2718QM買ったけど、どこが違うの?



[#17]
>>#16
U2718Q → U2720Q

HDR
HDR10 → DisplayHDR400

Display Average Response Time
14ms → 8ms

DisplayPort
1.2 → 1.4

DCI-P3
80% → 95%

後はUSB Power Delivery 90W対応してケーブル1本で出力と給電されるようになった。
ワイのノートが2台とも対応してて助かる。
ぶっちゃけType-Cに対応した、平均レスポンスが上がった、以外はどうでもいいかな。
U2718Q持ちなら買い換えは不要だと思う。



[#18]
気のせいかもしれないけど
U2720QはU2718Qよりも画面のギラ付きを感じにくくなっている気がする



[#19]
>>#18
コーティング変わったらしいよ
Glossy with Anti-Reflective Coating



[#20]
今週U2720QM届いて使用しているが特に設定はいじってないです
これ買って満足



[#21]
U2720Qが届き映像の美しさにもっと早く買えば良かったという思い





DCI-P3カバー率95%・sRGBカバー率99%・Rec 709カバー率99%の広色域、VESA DisplayHDR 400認証、映像表示・電力供給が可能なUSB Type-C搭載、USBポートx3・USB Type-Cポート・音声出力端子搭載、InfinityEdge設計(4辺フレームレスデザイン)、プレミアムパネル保証&良品先出しサービス、などが特徴。U2720QとU2720QMの違いは前述のとおり付属ケーブルで、U2720QはDispalyPortケーブル、U2720QMはHDMIケーブル。また、販売はU2720Qが直販のみ、U2720QMがAmazonのみの状況。

各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。先代と比べて進化や改善された点は結構多くある、表面処理も変わってギラつきが少なくなった感がある、液晶はかなりキレイだし4辺フレームレスだから見た目がスッキリしている、基本的な使い方では申し分ないが残像感が気になるのでゲームには向いてない、直販のU2720Qはクーポン発行で安くなる時もあるがそれでもAmazonで売ってるU2720QMの方が今のところ安い、といった内容。

名が挙がっていたLGの「27UL850-W」(AA)が価格的にも競合機となりそうですが、付加的な機能はそれに劣っているものの液晶や筐体の出来は優っている印象なので、どちらが良いかはどこを重視するかで変わってきそう。また、U2720QとU2720QMとでは直販じゃないと絶対に嫌みたいなこだわりがないのであれば、安い後者を選ばない理由はないかと。「U2720QM」は現在60,000円弱の価格で販売されています。




Dell
売り上げランキング:9