DELL 『S3422DWG』 レビューチェック ~最安時はかなり安い34インチ/VA/UWQHD/144Hzウルトラワイドゲーミングモニター

DELL_S3422DWG_05.jpg


2021年6月に発売されたDELLの34インチ液晶モニター「S3422DWG」。
S2721DGF」などコストパフォーマンスの高さで人気を得ているSシリーズから登場したVAパネル採用・解像度:3440x1440・リフレッシュレート144Hzのウルトラワイドゲーミングモニター。ちょっとチェックしてみます。

Dell 34 WQHD曲面ゲーミング モニター – S3422DWG | Dell 日本
https://www.dell.com/ja-jp/shop/accessories/apd/210-AZHM



画像


DELL_S3422DWG_06.jpg


DELL_S3422DWG_07.jpg


DELL_S3422DWG_08.jpg


DELL_S3422DWG_09.jpg


DELL_S3422DWG_10.jpg


DELL_S3422DWG_11.jpg


DELL_S3422DWG_12.jpg


DELL_S3422DWG_13.jpg


DELL_S3422DWG_14.jpg


DELL_S3422DWG_15.jpg


DELL_S3422DWG_16.jpg
(via quasarzone)

製品仕様


画面サイズ:34インチ
パネル:VA
表面処理:ノングレア
解像度:3440x1440
輝度:400 cd/m2
コントラスト比:3000:1
応答速度:1ms(MPRT)/2ms(GTG)
視野角:178/178
画素ピッチ:0.231mm
消費電力:30W

映像端子:HDMIx2/DisplayPort
インターフェイス:USB 3.2x4/ヘッドホン端子/オーディオライン出力
スタンド:チルト/昇降
VESAマウント:対応(100x100mm)
本体サイズ:幅807.9x高さ427.3-527.3x奥行き237.6mm
重量:10.38kg


メディア・レビューサイト


デル、34型144Hz/WQHD対応湾曲などゲーミングディスプレイ4製品 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1333102.html

【レビュー】DELL S3422DWG!VAパネルで激安の34インチウルトラワイドゲーミングモニター! | 無糖のデスク
https://www.mutoh-desk.com/dell-s3422dwg-review/

[レビュー]Dell34インチ144Hzワイドゲーミングモニター S3422DWG : ひいろぐ
https://heero.red/archives/S3422DWG.html




DCI-P3カバー率90%のVAパネル採用、曲率1800Rのカーブスクリーン、リフレッシュレート144Hz、ディスプレイ同期技術・FreeSync Premium Pro対応、VESA DisplayHDR 400認定、各コンテンツに適したプリセットが選べるプリセットモード、画面の視認性を高める暗さスタビライザー、フレームレートやタイマーなどを表示できるゲーム向上モード、子画面/分割表示が可能なPIP/PBPモード、ComfortView(フリッカーフリー・ローブルーライト)、ダウンライト搭載などゲーミングに特化した設計、PCソフトウェア・Dell Display Manager、などが特徴。

レビューしている人は数名いましたが、「液晶は曲面が初めてだと慣れないといけないが普段使いなら十分キレイと思えるレベル」「ゲームはMMOやRGBなら視界が壮大に広がって楽しめる、FPSはやれない事もないがウルトラワイド自体がそもそも不向き」「筐体はシンプルでしっかりした作りになっている」「クーポン発行やキャンペーン時にかなり安くなる事がある」「モニター自体は安いがこのサイズでゲームを最大限に楽しみたいならPCは相応のハイスペックが必要」といった内容。

各所の反応


[#1]
S3422DWGを衝動ポチってさっき届いた、いいねすごくいいね
21:9の曲面ディスプレイのレビューで「没入感が違う」っていう表現をよく見かけるけど
実際に見るとアレだね、没入感が違うね



[#2]
>>#1
ゲームとかどう?
ウルトラワイドの144hzとか10万円超えるの普通と思ってたけど
やたら安いから気になってきた



[#3]
>>#2
グラボはRTX 3080でディスプレイモードはFPSにして
デスストランディングで色々設定を弄ってみたけど
広い視野でヌルヌル動いて楽しかった



[#4]
S3422DWGは安いけどIPSパネルじゃなくてVAパネルだから注意な



[#5]
s3422dwgに概ね満足してるけど、やはりVAパネルは視野角が狭いな
左右は問題無いけど腰をずらして座ると若干白っぽく見える
最近のVAは改善されてると聞いてたけどVAはVAでした



[#6]
S3422DWGは確かにちょっぴり白っぽい感じがする



[#7]
Samsung製の34インチVAパネルでPremium Pro取って日本で売ってるのは
今のところS3422DWGのみだったりする



[#8]
DELLのS3422DWG設置
流石にエイリアンウェアのウルトラワイド使ってた時のが良かった
いろいろ応答時間設定してるけどどれ選んでも残像感があるなあ
でもベゼル細くなったし価格考えたら悪くない



[#9]
S3422DWG
G-SYNC互換未確認だけど普通に使えてる、PIPができる
16:9の機器接続すると引き伸ばしかアス比固定か選択できるので
PS5も使える(4Kダウンスケールもできるので結構キレイ)
文句なし



[#10]
mate view gtとS3422DWGはどっちがいいんだろうか?
値段はどっちもかわらんし



[#11]
>>#10
モニター性能の違いはこんなところか

S3422DWG
8bit 144Hz DisplayHDR400 FreeSync Premium Pro

MateView GT
10bit 165Hz DisplayHDRなし FreeSync





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。曲面ウルトラワイドの画面は没入感が違うとよく言われているが実際に使うとそれを存分に体感できる、ゲームは広い視界でヌルヌル動いて楽しい、液晶は人によって白っぽい色味に見えるかも、アスペクト比固定なのでゲーム機でも引き伸ばしになったりせず問題なく使える、「AW3420DW」(AA)などが出ているALIENWAREのウルトラワイドモデルには性能・機能の面でさすがに劣る、でも安い時は本当に安いので価格を考えると満足度は高い、といった内容。

「S3422DWG」は標準価格が100,980円でクーポンやキャンペーンなどの割引きは頻繁に行われており、これまでの最安値は知る限りだと発売直後の53,000円台。現時点で60,000円以下の競合機は名が挙がっていたHUAWEIの「MateView GT」(AA)くらいしか存在しないので、かなり安いと言われているのも納得。ただし安くなるのは不定期でいつその時がくるかはまったくわかりませんし、DELLの製品は最近どうも供給が追いついていなくて納期が延びに延びる事もありますし、買うタイミングの難しさが唯一にして最大の欠点と言えるかもしれません。