DELL 『S3220DGF』 レビューチェック ~31.5インチ/WQHDで現最高峰のゲーミングモニター

2019年9月に発売されたDELLの31.5インチ液晶モニター「S3220DGF」。
「AW3420DW」などが出ているALIENWAREブランドではなくDELL名義で登場したゲーミングモニター。VAパネル/解像度:2560x1440でリフレッシュレート165HzやFreeSync 2 HDR対応とこのサイズでは現時点で最高峰と言えるモデルですが、ちょっとチェックしてみます。
Dell 31.5曲面ゲーミング モニター | S3220DGF | Dell 日本
https://www.dell.com/ja-jp/shop/accessories/apd/210-atwq
画像









(via LunaticSoul)
製品仕様
画面サイズ:31.5インチ
表面処理:ノングレア
パネル:VA
解像度:2560x1440
応答速度:4ms(GTG)
コントラスト比:3000:1
視野角:178/178
画素ピッチ:0.272mm
消費電力:30W
映像端子:HDMI x2/DisplayPort
インターフェイス:USB 3.0 x4/ヘッドホン端子/音声出力端子
スタンド:チルト/スイーベル/昇降
VESAマウント:対応(100x100mm)
本体サイズ:幅709.1x高さ468.7x奥行き249.6mm
重量:7.63kg
各所の反応
[#2]
DellのS3220DGFポチッたわ
32インチだとこれが一番良さげに思う
4kで高fps出るグラボが出るまでこれで戦うわ
DellのS3220DGFポチッたわ
32インチだとこれが一番良さげに思う
4kで高fps出るグラボが出るまでこれで戦うわ
[#3]
カタログスペックだけ見たら
今出てるのでいちばん高性能なWQHDゲーミングモニターは
Dell S3220DGFだな
カタログスペックだけ見たら
今出てるのでいちばん高性能なWQHDゲーミングモニターは
Dell S3220DGFだな
[#4]
S3220DGF届いた
VAの割に発色はいいな
遅延はよくわからん
S3220DGF届いた
VAの割に発色はいいな
遅延はよくわからん
[#5]
DELLのS3220DGF二週間くらい前に買ったよ
HDRが役立たずなことを除けば不満は無い
HDRなんて無い安いのがあるならそっちのがオススメ
デカイからデスクの奥行きが80cm以上あった方が良いよ
DELLのS3220DGF二週間くらい前に買ったよ
HDRが役立たずなことを除けば不満は無い
HDRなんて無い安いのがあるならそっちのがオススメ
デカイからデスクの奥行きが80cm以上あった方が良いよ
[#6]
S3220DGF良いねぇ
RDT235WXSの時と同じ場所に置いたらデカ過ぎてビビったがすぐ慣れそう
画質はIPSグレアからVAノングレアなので最初黒にしまり無いように感じたけど
黒の階調表現が出来てるのはやはりVAだね
IPSでもグレアで良く見えてたと思う
画質調整したら楽々RDT235WXSより綺麗に好きな画質に出来た
WQHDになったけどアイコンのサイズなどはほぼ変わらず
モニター本体の質感は中々良い、電源内蔵でACアダプタ無いのは地味助かる
ドット抜け気にして敢えてDELL選んだけど1つも無いので満足
S3220DGF良いねぇ
RDT235WXSの時と同じ場所に置いたらデカ過ぎてビビったがすぐ慣れそう
画質はIPSグレアからVAノングレアなので最初黒にしまり無いように感じたけど
黒の階調表現が出来てるのはやはりVAだね
IPSでもグレアで良く見えてたと思う
画質調整したら楽々RDT235WXSより綺麗に好きな画質に出来た
WQHDになったけどアイコンのサイズなどはほぼ変わらず
モニター本体の質感は中々良い、電源内蔵でACアダプタ無いのは地味助かる
ドット抜け気にして敢えてDELL選んだけど1つも無いので満足
[#7]
S3220DGF買ってみようかな
直販しかないから日本で買ってる人少なそうで不安だが機能だけで言えば文句ねぇ
S3220DGF買ってみようかな
直販しかないから日本で買ってる人少なそうで不安だが機能だけで言えば文句ねぇ
[#8]
S3220DGF買って2ヶ月くらい経つ気がするけど買ってよかったわこれ
Gsync非搭載だからデルディスプレイマネージャーで管理できるのもさり気なくありがたい
S3220DGF買って2ヶ月くらい経つ気がするけど買ってよかったわこれ
Gsync非搭載だからデルディスプレイマネージャーで管理できるのもさり気なくありがたい
[#9]
S3220DGFめっちゃいいわこれ
PIPとリモコンがあれば完璧だった
S3220DGFめっちゃいいわこれ
PIPとリモコンがあれば完璧だった
[#10]
S3220DGFとS2719DGF使ってるけど
STGで視野広く持つためなら32は確かにでかすぎるな
ただそれ以外のゲームはそこまで気にならないし
32WQHDのドットピッチは普段使いでもかなりバランス良いから
メインモニターとして使ってるわ
S3220DGFとS2719DGF使ってるけど
STGで視野広く持つためなら32は確かにでかすぎるな
ただそれ以外のゲームはそこまで気にならないし
32WQHDのドットピッチは普段使いでもかなりバランス良いから
メインモニターとして使ってるわ
曲率1800R&フレームレスデザインのVAパネル採用、DCI-P3カバー率90%、リフレッシュレート165Hz、FreeSync 2 HDR対応、VESA DisplayHDR 400認定、各ジャンルに適したプリセットが選択できるプリセットモード、タイマー・フレームレートが表示できるゲーム向上モード、画面の視認性を高めるダークスタビライザー機能、フリッカーフリー技術、PCソフトウェア・Dellディスプレイマネージャー、プレミアムパネル交換・良品先出しサービス、などが特徴。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。VAパネルだが発色は想像以上にキレイ、大したことないHDRを除けば文句ない出来、本体の質感もなかなか良い、PCソフトウェアを使ってPC上で管理できるのも良い、カタログスペックでは31.5インチモデルで今のところこれが一番高性能、といった内容。
今のところ市場に出回っている31.5インチ/WQHDのゲーミングモニターはいずれもVAパネルで、これはその中だと最高峰と言える存在。ALIENWAREブランドではないため独自の付加機能は備わっていませんが、逆に言えばALIENWAREブランドではないから価格が抑えられている一品でもあり。その価格は直販サイトだと現在58,000円前後で販売中。このサイズでこれより安いモデルはいくつもある、でも最高峰ゆえに相応の価値はあると思います。