DELL 『S2722DGM』 レビューチェック ~最安時31,000円台だった27インチ/VA/WQHD/165Hzゲーミングモニター

2021年6月に発売されたDELLの27インチ液晶モニター「S2722DGM」。
曲率1500R/WQHD解像度のVAパネル採用でリフレッシュレート165HzやFreeSync Premiumに対応したゲーミングモニター。標準価格は69,000円台となっていますが直販のセールなどで安くなる時がある模様。ちょっとチェックしてみます。
Dell 27インチ曲面ゲーミング モニター(S2722DGM) | Dell 日本
https://www.dell.com/ja-jp/shop/accessories/apd/210-AZHS
画像









(via Youtube)
製品仕様
画面サイズ:27インチ
パネル:VA
表面処理:ノングレア
解像度:2560x1440
輝度:350 cd/m2
コントラスト比:3000:1
応答速度:1ms(MPRT)
視野角:178/178
画素ピッチ:0.233mm
消費電力:25.3W
映像端子:HDMI/DisplayPort
インターフェイス:ヘッドホン
スピーカー:なし
スタンド:チルト/昇降
VESAマウント:対応(100x100mm)
本体サイズ:幅608.3x高さ493.2x奥行き190.3mm
重量:6.17kg
各所の反応
[#2]
VAと湾曲は人を選びそうだな
VAと湾曲は人を選びそうだな
[#3]
今27インチで144Hzかそれ以上出せてTNパネルじゃないの探してて
発色良くてもギラついた感じするのと
輝度極端に高くて眩しいのがマジで苦手だから絶対に避けたいんだけど
その上でお勧めとかこれ避けとけってのある?
基本コスパ重視で、他に何か特筆すべき条件とかも無いんだが
今27インチで144Hzかそれ以上出せてTNパネルじゃないの探してて
発色良くてもギラついた感じするのと
輝度極端に高くて眩しいのがマジで苦手だから絶対に避けたいんだけど
その上でお勧めとかこれ避けとけってのある?
基本コスパ重視で、他に何か特筆すべき条件とかも無いんだが
[#4]
>>#3
輝度下げての使用ならVAがいいと思うけど最近は曲面しかないね
曲面でもいいならDell S2722DGM
平面のほうがいいならIPSのViewSonic XG2705-2K
輝度下げても疲れるなら1msモードで使えばいい
>>#3
輝度下げての使用ならVAがいいと思うけど最近は曲面しかないね
曲面でもいいならDell S2722DGM
平面のほうがいいならIPSのViewSonic XG2705-2K
輝度下げても疲れるなら1msモードで使えばいい
[#5]
DELLのS2722DGMが届いた
VAパネルだけど遅延はあまり感じない、発色の良さに満足
曲面も初めてだったが没入感はある気がする
ベゼルがホント狭くて進歩感じるわ
DELLのS2722DGMが届いた
VAパネルだけど遅延はあまり感じない、発色の良さに満足
曲面も初めてだったが没入感はある気がする
ベゼルがホント狭くて進歩感じるわ
[#6]
S2722DGM使い始めて2週間
IPSからのVA乗り換えで最初こそ発色の違いに違和感あったけど既に違和感は消えた
1500Rの湾曲もすっと目に馴染む、多分もう平面には戻れない
相応のグラボが必要だけどこのスペックが30,000円台で買えるのは破格だと思う
S2722DGM使い始めて2週間
IPSからのVA乗り換えで最初こそ発色の違いに違和感あったけど既に違和感は消えた
1500Rの湾曲もすっと目に馴染む、多分もう平面には戻れない
相応のグラボが必要だけどこのスペックが30,000円台で買えるのは破格だと思う
[#7]
S2722DGMのジョイスティックはかなり操作しやすい
右後ろに8方向+押し込みボタンが一体化してる
これで人差し指のみディスプレイのメニュー操作、決定、キャンセルまで完結
たまにしか使わないけどイイね
S2722DGMのジョイスティックはかなり操作しやすい
右後ろに8方向+押し込みボタンが一体化してる
これで人差し指のみディスプレイのメニュー操作、決定、キャンセルまで完結
たまにしか使わないけどイイね
[#8]
S2722DGMはノングレアって書いてあったけど
横から見ると結構キラキラしてる、実質ハーフグレア感
近くで見ると上下がやや黒ずむのはVAパネルの弱点だけど
黒の発色はたしかにIPSより綺麗
S2722DGMはノングレアって書いてあったけど
横から見ると結構キラキラしてる、実質ハーフグレア感
近くで見ると上下がやや黒ずむのはVAパネルの弱点だけど
黒の発色はたしかにIPSより綺麗
曲率1500R・3辺フレームレスデザインのカーブスクリーン、リフレッシュレート165Hz、ディスプレイ同期技術・FreeSync Premium対応、FPS・MOBA/RTS・RPGなど各ジャンルに適した画質調整が選択できるプリセットモード、ダークスタビライザー・FPSカウンター・タイマーなどのゲーム拡張モード、ComfortView(フリッカーフリー・ローブルーライト)、熱分散を促進するように設計された背面の通気口、デスク面を照らすダウンライト搭載、高さ・角度調整が可能なテーパースタンド、プレミアムパネル交換・良品先出しサービス、などが特徴。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。液晶の表面処理はどちらかと言えばハーフグレアに近い、VAパネルらしい発色の良さは好印象でVAパネルでも遅延はあまり感じない、曲面スクリーンは没入感があって一度導入すると平面には戻れないかも、画面のベゼルはかなりスリム、最安時は破格と言えるレベル、といった内容。また、ブログでレビューしている人(うっしーならいふ)もいましたが、ゲーミングモニターだが質実剛健と言えるデザイン、液晶の色域は実測だとsRGB 98.6%・DCI-P3 80.2%、曲率1500Rは普段使いでもゲームでもちょうどよい湾曲、とのこと。
「S2722DGM」は通常価格が69,000円台ですが直販だとセール対象になる事やクーポン発行が度々あるようで、現在は36,000円前後の価格で販売中。また、価格履歴を見ると最安時は31,000円台になっていた模様。こんなに安いのにあまり注目されていないのはなぜだろう・・・そういえばDELLの27インチは「S2721DGF」(AA)という定番モデルがありますから、大半の人はそちらを買っているでしょうか。曲面のVAパネルより平面のIPSパネルの方が無難と言えば無難ですし。でもこのスペックで最安時の価格なら本当に安いので気になる人は直販をチェックしておいて損はないと思います。
Dell S2722DGM 27インチ QHD/VA/1500R曲面/165Hz ゲーミングモニター
posted on 2022.02.15
Dell
売り上げランキング:448
売り上げランキング:448