DELL 『S2422HG』 レビューチェック ~エントリークラスの23.6インチ/曲面VA/165Hzゲーミングモニター

2021年2月に発売されたDELLの23.6インチ液晶モニター「S2422HG」。
「S2721DGF」「S2522HG」などが出ているSシリーズの現ラインナップではエントリークラスとなるゲーミングモニター。曲率1500RのVAパネル採用でリフレッシュレート165HzのフルHDモデルですが、ちょっとチェックしてみます。
Dell 24インチFHD曲面ゲーミング モニター - S2422HG | Dell 日本
https://www.dell.com/ja-jp/shop/accessories/apd/210-aywr
画像











製品仕様
画面サイズ:23.6インチ
パネル:VA
表面処理:ノングレア
解像度:1920x1080
輝度:350 cd/m2
コントラスト比:3000:1
応答速度:1ms(MPRT)
視野角:178/178
画素ピッチ:0.271mm
消費電力:19.9W
映像端子:HDMIx2/DisplayPort
インターフェイス:ヘッドホン端子
スピーカー:なし
スタンド:チルト/スイーベル/昇降
VESAマウント:対応(100x100mm)
本体サイズ:幅533.5x高さ350.7-450.77x奥行き189.9mm
重量:5.16kg
各所の反応
[#2]
DellのS2422HG、LGの24GN600-B、どちらかにするか迷ってるんだけど
IPSの24GN600-Bのがいいかなぁ
DellのS2422HG、LGの24GN600-B、どちらかにするか迷ってるんだけど
IPSの24GN600-Bのがいいかなぁ
[#3]
S2422HG使ってる
やっぱりデルのモニターはいいよ
S2422HG使ってる
やっぱりデルのモニターはいいよ
[#4]
ゲーム用にS2422HG買っちゃった
これでフォートナイトがんばるんだ
ゲーム用にS2422HG買っちゃった
これでフォートナイトがんばるんだ
[#5]
S2422HG届いた
発色とか機能らへんは今のところ満足してる
S2422HG届いた
発色とか機能らへんは今のところ満足してる
[#6]
S2422HG
液晶は明るいし色域は広いしゲームだと165Hzは非常に使いやすい
安い時なら買う価値あり
S2422HG
液晶は明るいし色域は広いしゲームだと165Hzは非常に使いやすい
安い時なら買う価値あり
[#7]
S2422HG届いた、製造日は2021年3月
ドット欠けや初期不良はなく液晶の質は特に問題ない
165Hzは60Hzからだと滑らかさが体感できて、買うのが遅すぎたと後悔してる
S2422HG届いた、製造日は2021年3月
ドット欠けや初期不良はなく液晶の質は特に問題ない
165Hzは60Hzからだと滑らかさが体感できて、買うのが遅すぎたと後悔してる
[#8]
S2422HG買ったけど液晶の筐体やスタンドはしっかり作られていて文句なし
IPSパネルに比べると色合いや視野角は劣るかな
でも液晶にザラつきや粒々感はないので悪くはない
S2422HG買ったけど液晶の筐体やスタンドはしっかり作られていて文句なし
IPSパネルに比べると色合いや視野角は劣るかな
でも液晶にザラつきや粒々感はないので悪くはない
[#9]
会社用にS2422HGを3台買ったけど作業でも十分使い物になるし
コスパ良くてマルチディスプレイもいい感じ
次は27インチを買おうと思う
会社用にS2422HGを3台買ったけど作業でも十分使い物になるし
コスパ良くてマルチディスプレイもいい感じ
次は27インチを買おうと思う
[#10]
今まで一昔前のサムスンVA製を使っていてS2422HGに買い替えた
こっちの方が発色は良い、ドット欠けの検証をしてみたけど一つもなかった
曲面は最初少し戸惑ったけど慣れるとカッコいい曲がり具合に感じてきた
今まで一昔前のサムスンVA製を使っていてS2422HGに買い替えた
こっちの方が発色は良い、ドット欠けの検証をしてみたけど一つもなかった
曲面は最初少し戸惑ったけど慣れるとカッコいい曲がり具合に感じてきた
[#11]
ゲーミングモニターだけど安かったので俺も会社用にS2422HG買った
1日8時間くらい使うのでアイケアの機能が付いてるのが決め手になった
悪くないけど目にやさしい設定にしてるとちょっと暗くも感じる
あと、曲面スクリーンは最初やっぱ違和感ある
ゲーミングモニターだけど安かったので俺も会社用にS2422HG買った
1日8時間くらい使うのでアイケアの機能が付いてるのが決め手になった
悪くないけど目にやさしい設定にしてるとちょっと暗くも感じる
あと、曲面スクリーンは最初やっぱ違和感ある
[#12]
S2422HGはちょっとしたゲームなら費用対効果は高い
外観も価格を考えればそんなに安っぽくない
S2422HGはちょっとしたゲームなら費用対効果は高い
外観も価格を考えればそんなに安っぽくない
[#13]
S2422HGのVAパネルは一昔前のTNパネルより全然いいよ
ガチなFPSだったら話は違ってくるかもしれないけど
普段使いも考えると昔の液晶より全然いい
S2422HGのVAパネルは一昔前のTNパネルより全然いいよ
ガチなFPSだったら話は違ってくるかもしれないけど
普段使いも考えると昔の液晶より全然いい
[#14]
165Hzと液晶の青みが少ない事と曲面スクリーンが決め手になってS2422HG買った
前はこれより大きいサイズを使っていたけどゲームだとこれくらいがちょうどいいね
ドット抜けはなかった、ゲームの時の発色もいい
個人的にはどうせなら144Hzよりも165Hzを選んだ方がいいと思う
165Hzと液晶の青みが少ない事と曲面スクリーンが決め手になってS2422HG買った
前はこれより大きいサイズを使っていたけどゲームだとこれくらいがちょうどいいね
ドット抜けはなかった、ゲームの時の発色もいい
個人的にはどうせなら144Hzよりも165Hzを選んだ方がいいと思う
曲率1500Rのカーブスクリーン、リフレッシュレート165Hz、ディスプレイ同期技術・FreeSync Premium対応、画面の視認性を高める暗さスタビライザー、各コンテンツに適した色設定が選べるプリセットモード、タイマー・FPSカウンターなどが表示できるゲーム機能、ComfortView(フリッカーフリー・ブルーライト低減モード)、放熱効果に優れた独自設計の通気口(背面)、スリムなテーパー型スタンド、プレミアムパネル交換保証・良品先出しサービス、などが特徴。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。液晶はIPSパネルに比べて視野角は少し狭いがエントリークラスとして考えれば発色は良い方、少なくとも一昔前のTNパネルよりは全然いい、曲面スクリーンは初めてだと違和感があるので慣れ次第、リフレッシュレート165Hzの滑らかさは体感できるしどうせなら144Hzより165Hzにした方がいい、筐体の作りはスタンドを含めてしっかりしている出来、安いので作業や普段使いの用途で導入するのも良い、といった内容。
「S2422HG」は現在25,000円前後の価格で販売されており、セールなどで若干安くなる時もある模様。コメントに挙がっていたLGの「24GN600-B」(AA)などIPSパネルのゲーミングモニターは半年くらい前の時期なら安いモデルがいくつか存在していましたが、最近はどれも価格上昇の傾向にあり。なのでVAパネルでもよければ状況次第ではこれがコストパフォーマンスが一番高い選択肢になり得るでしょうか。概ね好評を得ているようですし入門用としてなら有力な一つでしょうね。