DELL 『AW3821DW』 レビューチェック ~実は割安な最高峰のウルトラワイドゲーミングモニター

DELL_AW3821DW_11.jpg


2020年12月に発売されたDELLの37.5インチ液晶モニター「AW3821DW」。
Nano IPSパネル採用&解像度:3840x1600でリフレッシュレート144HzやG-SYNC Ultimateに対応したウルトラワイドゲーミングモニター。このサイズこのスペックのモデルは日本で何気に初登場だったりしますが、ちょっとチェックしてみます。

Alienware 38曲面ゲーミング モニター - AW3821DW | Dell 日本
https://www.dell.com/ja-jp/shop/accessories/apd/210-AXNG



画像


DELL_AW3821DW_12.jpg


DELL_AW3821DW_13.jpg


DELL_AW3821DW_14.jpg


DELL_AW3821DW_15.jpg


DELL_AW3821DW_16.jpg


DELL_AW3821DW_17.jpg


DELL_AW3821DW_18.jpg


DELL_AW3821DW_19.jpg


DELL_AW3821DW_20.jpg


DELL_AW3821DW_21.jpg


DELL_AW3821DW_22.jpg
(via sohu)

製品仕様


画面サイズ:37.5インチ
パネル:Nano IPS
表面処理:ノングレア
解像度:3840x1600
輝度:450 cd/m2
コントラスト比:1000:1
応答速度:1ms(GTG)
視野角:178/178
画素ピッチ:0.229mm
消費電力:43.5W

映像端子:HDMIx2/DisplayPort
インターフェイス:USB 3.2 x2/ヘッドホン端子/音声出力端子
スタンド:チルト/スイーベル/昇降
VESAマウント:対応(100x100mm)
本体サイズ:幅894.9x高さ449.7-579.7x奥行き293.5mm
重量:12.1kg


メディア・レビューサイト


遅延計測機能搭載の360Hz表示対応液晶など,ALIENWAREがゲーマー向けディスプレイ計3製品を発表
https://www.4gamer.net/games/092/G009238/20201124074/

AW3821DW を買った①|hirochika|note
https://note.com/burgess/n/nbb07179f407b

37.5インチ/144Hz対応のウルトラワイドなゲーミングディスプレイ AW3821DW レビュー : おShinoブ
http://blog.livedoor.jp/shino_b/archives/10362761.html

AW3821DWを衝動買いしてしまったのでレビューしてみる | 萌えるパノラマ島
https://www.nagoob.com/archives/7164

Alienwareのディスプレイ AW3821DW | r7kamura.com
https://r7kamura.com/articles/2021-02-14-alienware-minitor

DELL Alienware AW3821DWが突然届きました - Recon-ReviewDays
https://reviewdays.com/archives/65191

「DELL ALIENWARE AW3821DW」の実機レビュー|はじめてゲームPC
https://pcgamebto.com/alienware-aw3821dw/




曲率2300Rのウルトラワイドスクリーン、DCI-P3 95%をサポートするIPSナノカラーテクノロジー、リフレッシュレート144Hz、ディスプレイ同期技術・G-SYNC ULTIMATE対応、VESA DisplayHDR 600認定、ゲーム向上モード・暗さスタビライザー・可変バックライトなどのゲーム向け機能、ComfortView機能(フリッカーフリー・ローブルーライト)、スタンド・ロゴ・ダウンライトにAlienFX対応のRGB LED搭載、PCソフトウェア・Alienware Command Center対応、などが特徴。

レビューしている人は数名いましたが、「Nano IPSパネルの発色は特筆するほどキレイ、DisplayHDR 600の効果もゲームや動画で存分に体感できる」「3840x1600/144Hzでまともに動かすなら結構なハイスペックのPCが必要となる」「応答速度は選択できるが最速は残像感がひどくて実用的じゃない、でも一つ下ので十分」「曲面スクリーンは没入感が増して良いが、特有の歪みは人によって気になるかも」「ゲームのジャンル次第では最適なゲーミングモニターになるし、普段使いでもこの広さは申し分ない」といった内容。

各所の反応


[#1]
AW3821DW、12月2日発売、161,980円(税別)



[#2]
3821欲しいけど高いなぁ
この価格だとG9考えちゃう



[#3]
>>#2
3821はUS価格をベースに謎の日本補正とかプラスで20万ぐらいかと思ってたから
むしろ安く感じる



[#4]
俺も20万超えると思ってた口だから安く感じるな
34GN850-Bが今月中に手に入らなきゃいっちゃうかな



[#5]
クーポンで安くなるし買おうかな
発表までは20万くらいだと思ってたし意外と安い



[#6]
AW3821DWは1900ドルだから税込18万の時点で安い
それが直販クーポンでさらに値引きってそんな安売りして大丈夫なのか



[#7]
AW3821DWの液晶は38GN950-Bと同じみたいだし
38GN950-Bがアメリカのコストコで1600ドルでG-SYNCモジュールがついてないこと考えると
AW3821DWの日本価格はだいぶ良心的だね



[#8]
AW3821DW、届いてセットしてたけど
ファン音もほぼ聞こえないし満足です



[#9]
AW3821DWが昨日届いて一日使ってみたコメント
アマゾンのモニターアームでも余裕で固定できる(ネジをちゃんとしめてね!)
ファンの音は本当にファン回ってる?ってくらいしない
応答時間を最速にすると残像が出て使い物にならないから、超速がちょうどよい
発色は普通に綺麗だと思う



[#10]
3821届いてる人達はグラボ何使ってる?
快適にゲーム出来てる?



[#11]
>>#10
RTX3080
youtubeとかの4kのベンチが参考になるよ
だいたい4kと比べて1.3~1.4ぐらいのフレームレートが出る



[#12]
AW3821と1080tiでデスストはあんまり不満ないけど
Apexは全部低でも60くらいしか出ないな
3080欲しいが早く手に入るようになるといいんだけど



[#13]
AW3821のRTX3080環境でサイパン最高設定レイトレ入れてみたけど
DLSSパフォーマンスなら50~60フレームくらいならいけるな
レイトレ切ると30フレームくらい上がる



[#14]
aw3821dw届いた
ゲーミングモニタだから全く期待してなかったけど色綺麗だな
最近のモニター恐るべし



[#15]
AW3821DWの欠点を挙げるとすれば
応答時間が3段階で設定できるが一番速くすると残像酷くて使い物にならない
だから真ん中か低速で運用になる



[#16]
AW3821手に入れたけど最高やで
色むらとかあるのか全然わからんし大満足や



[#17]
同じくaw3821最高だよ
34インチのg34wqcから買い換えだけどサイズ感がちょうど良いし
不安だったファンの音も無いし
発色がとても綺麗(俺もムラは感じない)
期待してなかったけど残像感も減って大満足だよ



[#18]
AW3821DWって144Hzに設定してたら8bitカラーしか選択できないのな
これは想定外だったわ



[#19]
>>#18
計算すればわかるが
10bit/144HzはDP1.4の帯域が足りてないから当たり前じゃないか



[#20]
ついにaw3821届いたぜ!
ドット欠け無くてテンション上がる
散々書かれてたけど応答速度が最も速い最速設定はオーバーシュート結構あるね
一番遅い高速が良くできてるからこの設定で固定かな

バックライト漏れは肉眼だと感じないけど
スマホのカメラを通して見るとあるように見えるから目が良い人は気になるかもね



[#21]
3821dw買ったけど
普段使いだと850+サブモニタかG9のほうが良かったかもと思う
ただフルスクでゲームやるときにはちょうどいい大きさだったからいい選択だった
ベゼルがあると薄くてもやっぱ気になるから競技系でもなければ
ゲーム用途はウルトラワイド一択だわ



[#22]
DELLの3821漸く届いたが
ps5だとFullHDモニターとして認識するから1080pまでしか出力出来なくて使い物にならねえ
つか今時のモニターのくせにFullHD認識ってバカにしてやがる



[#23]
>>#22
G-SYNCモジュールのせいなんだから文句はNVIDIAに言え
というかps5がWQHD出力しない知らなかったのか?



[#24]
>>#23
G-SYNC乗ってたらFHDのedidになるって事?まじで?



[#25]
>>#24
G-SYNCモジュール積んだUWQHDで4K入力サポートしたものはないし
同じUWQHD+でネイティブG-SYNCの38GL950Gも4K入力サポートしてないのは調べれば判る
4K入力重要ならそういうことを購入前に調べなかったのか?
あるいはなんで同じモジュール積んだAWだけ4K入力すると思ったのか?ってことだよ



[#26]
AW3821DWだけど、ドット抜けもなく設定が終わったので報告。

FF14メインにやってるんだが、HDRってかなり処理負荷掛かるんだな。
UWQHD+、HDRオン+144Hz or HDR10bit+120Hzでベンチスコア:8642
8bit、10bitでスコアは変化無し。HDR10bitは色の濃さが深くめちゃくちゃ綺麗。
HDRオフ+144Hzでベンチスコア:16495

ちな5950X+RTX3090の環境で上記スコア。ベンチマークはもちろんFF14な。
HDRオンだとFF14ですらカクツク感じがした。
動画視聴とかなら有りだがゲームやる時はオフにするか
解像度を下げた方かいいかもしれない。



[#27]
5k2kのウルトラワイド持ってるけど
3080でff14最高設定で60fpsやっと張り付きレベルだから当分グラボの性能が追い付かねえな
やるゲームにもよるけどある程度fps求めるならAW3821DWあたりがぎりだな



[#28]
3821dwでFF14やるなら3090と最新のCPUは欲しいな
3090と5900xで、fps140ギリ
3420dwから変更したけど違いはすぐ分かる



[#29]
aw3821dwはfreesync使えないんだっけ?
届いた人でradeon使いはいないか



[#30]
>>#29
AW3821
RX6800無印そのまま使用
Adaptive Sync Compatible有効にできているよ



[#31]
aw3821dwゲームの夕焼けシーンがやばいわ、すごい綺麗
夕焼けってこんなに綺麗だったのかとハッとするわ
前のモニターもデルのU2713で古いipsだったけど全然色味が違う



[#32]
3821モニターアームで設置完了
そのままで普通に文字見えるね、良かった
これで作業領域がデュアルディスプレイよりも広くなるわ



[#33]
34インチからAW3821に変えた人いる?
没入感とか迫力増えたとか感じる?



[#34]
>>#33
34GN850-BとAW3821並べてます。3821デカくて迫力はあるよ!
でも34GN850-B持ちなら無理して買い換える必要はないかな。



[#35]
AW3821はDell Display Managerに非対応なのだけが残念



[#36]
AW3821、色ムラとバックライト漏れ結構あるな
ウルトラワイド自体がムラ出やすい印象だけど



[#37]
AW3821DWはムラが多い
海外の測定レビュー見ても画面の均一性に関しては評価低いな



[#38]
漏れはIPSの宿命では
漏れが嫌なら有機ELいくしかない



[#39]
TFTCentralでAW3821DWのレビュー見れるようになったね
Fastで5ms以下でオーバーシュート無しってめっちゃ優秀やん
https://www.tftcentral.co.uk/reviews/dell_alienware_aw3821dw.htm



[#40]
W3821DW届いて使ってみたけど
設定で応答速度が高速/超速/最速の三段階あって
最速にすると言われてるとおりスクロールで黒>白の切り換わりで残像が出て使い物にならない
他は満足



[#41]
AW3821DW買った人実際どうですか?
めっちゃほしいけど今までが27インチWQHDで未知の世界の大きさだから躊躇してる



[#42]
>>#41
超イイよ!置くスペースがあるならぜひ検討して。
不満はDell screen manegerが使えないこと、多分G-SYNCのせい。
ボタンで切り替えるのめんどくさい。
あとゲームで性能使い切るならRTX3080以上は欲しいな。





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。Nano IPSパネルの発色はキレイで文句なし、色ムラとバックライト漏れが気になるかは個人差・個体差で分かれそう、3840x1600/144HzでゲームをやろうとするならビデオカードはRTX3080以上が前提、3840x1600/144HzでHDRオンにするとよりキレイに映るがPCスペックはトップレベルが必要になりそう、応答速度のモードは3段階あって最速だとオーバーシュートが発生して使いものにならないが下の2つはむしろかなり優秀、G-SYNCモジュールを搭載している影響で不都合な点はいくつかある、日本の価格は良心的、といった内容。

この「AW3821DW」は現在150,000円台の価格で販売されており、直販のキャンペーン対象になる時はその価格より若干安くなる模様。発売前は海外の価格から考えて200,000円超になると想定していた人が多かったようですし、金額自体は高額ですが海外に比べると実は割安というか日本が一番安く売られていたりする。日本では競合機が不在なので普通なら価格面で足元を見てきそうなのに、逆にどの国よりも安く出しているのはかなり良心的ではないかと。ウルトラワイドゲーミングモニターとしては申し分ない印象、最高峰を求めているならこれでしょうね。