DELL 『AW3420DW』 レビューチェック ~Nano IPS/UWQHD/120Hz/G-SYNCのウルトラワイドゲーミングモニター~

2019年9月に発売されたDELLの34.1インチ液晶モニター「AW3420DW」。
「AW3418DW」の後継機となるALIENWAREブランドのウルトラワイドゲーミングモニターで、Nano IPSパネル採用・解像度:3440x1440・リフレッシュレート120Hz・G-SYNC対応を特徴としているモデル。ちょっとチェックしてみます。
Alienware 34インチ曲面ゲーミング モニター - AW3420DW | Dell 日本
https://www.dell.com/ja-jp/shop/accessories/apd/210-atwk
画像











製品仕様
画面サイズ:34.1インチ
パネル:Nano IPS
表面処理:ノングレア
解像度:3440x1440
応答速度:2ms(GTG)
コントラスト比:1000:1
輝度:350 cd/m2
視野角:178/178
消費電力:58W
画素ピッチ:0.232mm
入力端子:HDMI/DisplayPort
インターフェイス:USB 3.1ハブx4・ヘッドホン端子・音声出力端子
スタンド:チルト/スイーベル/昇降
VESAマウント:対応
本体サイズ:幅813.71x高さ56.145x奥行き27.359mm
重量:15.67kg(パッケージ・付属品含む)
各所の反応
[#2]
3420DWって3418DWとどう違うんだこれ…
3420DWって3418DWとどう違うんだこれ…
[#3]
>>#2
パネルがnano-IPSに変わった
つまり34GK950G同等品になった
>>#2
パネルがnano-IPSに変わった
つまり34GK950G同等品になった
[#4]
AW3420DWってG-Syncモジュールの都合かDP1.2なんだけど
120fps出力のとき最大解像度のまま劣化なしでおくれるのかな?
AW3420DWってG-Syncモジュールの都合かDP1.2なんだけど
120fps出力のとき最大解像度のまま劣化なしでおくれるのかな?
[#5]
>>#4
10bitカラーじゃなくて8bitカラーだから伝送速度は大丈夫
基本的に仕様は34GK950Gと同じになるはず
>>#4
10bitカラーじゃなくて8bitカラーだから伝送速度は大丈夫
基本的に仕様は34GK950Gと同じになるはず
[#6]
AW3420届いたから使いだしたけど、作りがしっかりしてる。
対して950Fは作りがペラペラ。
自分はAW3420メインにして、サブで950F使ってくように決めた。
AW3420届いたから使いだしたけど、作りがしっかりしてる。
対して950Fは作りがペラペラ。
自分はAW3420メインにして、サブで950F使ってくように決めた。
[#7]
950Fは画質もいいし144Hzで動くし
G-Sync対応ではないけどnVidiaのグラボでG-Syncオンにできるしで
性能的にはとても良いですよ。
ただ、実機をみればわかるが、壊れやすいんだよ。(物理的に)
他のモニタとおなじようにぐいぐいとさわって動かすと壊れそうなレベルなのね。
これはベゼルの薄さが影響しているんだとおもう。
DELLの場合はエイリアンウェアなどのモデルだと
保証が手厚いのと元々ドット抜け保証もあるし
ベゼルもしっかりしてるので少しでも不安を覚えるならAW3420DWのほうが良いとは思います。
950Fは画質もいいし144Hzで動くし
G-Sync対応ではないけどnVidiaのグラボでG-Syncオンにできるしで
性能的にはとても良いですよ。
ただ、実機をみればわかるが、壊れやすいんだよ。(物理的に)
他のモニタとおなじようにぐいぐいとさわって動かすと壊れそうなレベルなのね。
これはベゼルの薄さが影響しているんだとおもう。
DELLの場合はエイリアンウェアなどのモデルだと
保証が手厚いのと元々ドット抜け保証もあるし
ベゼルもしっかりしてるので少しでも不安を覚えるならAW3420DWのほうが良いとは思います。
[#8]
>>#7
俺も950Fが届いたときは安っぽくて強度なさそうだなぁと思ったわ
AW3420に乗り換えるのもありだな・・・
>>#7
俺も950Fが届いたときは安っぽくて強度なさそうだなぁと思ったわ
AW3420に乗り換えるのもありだな・・・
[#9]
AW3420DWはdisplay managerに対応していなかったのか
少し不便だな
AW3420DWはdisplay managerに対応していなかったのか
少し不便だな
[#10]
>>#9
G-Syncモニターだからね
G-Syncモニターでその類のアプリに対応してるのなかった気がする
LGのも確かG-SyncモニターはOnScreen Control使えなかった気がするし
>>#9
G-Syncモニターだからね
G-Syncモニターでその類のアプリに対応してるのなかった気がする
LGのも確かG-SyncモニターはOnScreen Control使えなかった気がするし
[#11]
>>#10
Gsync対応機はmanager非対応なのか
ただ中々クオリティ高いわこのモニター、満足度の方が高いな
>>#10
Gsync対応機はmanager非対応なのか
ただ中々クオリティ高いわこのモニター、満足度の方が高いな
[#12]
AW3420DWほんとかっこいい.....
はよFreeSync版出して欲しい
AW3420DWほんとかっこいい.....
はよFreeSync版出して欲しい
[#13]
AW3420DW持ってる方いたら満足してる点と不満足な点をそれぞれ列挙してほしいです
AW3420DW持ってる方いたら満足してる点と不満足な点をそれぞれ列挙してほしいです
[#14]
>>#13
デザインから何から満足してるよ
不満点は4Kから乗り換えたから若干粗く見えるところくらいかな
>>#13
デザインから何から満足してるよ
不満点は4Kから乗り換えたから若干粗く見えるところくらいかな
[#15]
AW3420DWは皮肉にもG-syncが無ければ完璧だったな
コンパチfreesyncが欲しかった
ディスプレイマネージャー使えないのがつれえ
あのアプリはDELLディスプレイの強みだからなあ
AW3420DWは皮肉にもG-syncが無ければ完璧だったな
コンパチfreesyncが欲しかった
ディスプレイマネージャー使えないのがつれえ
あのアプリはDELLディスプレイの強みだからなあ
[#16]
AW3420DW
31WQHDからの変更だから設置した時は縦が狭いと思ったよ
でも慣れると横に長いほうが色々使い勝手がいいと感じるね
画面については、正直そんなに凄く綺麗とは思わなかったな
これも前がWQHDだから当たり前だけど、ただ発色はNanoIPSなので綺麗だね
一番満足したのはやはりGsyncだ
前使ってたCompatibleとは違うわ、専用基板を積んでるだけあるね
フレームレートがガクッと下がても全然カクつかない
これは好みの問題だけどデザインとライティングは本当に素晴らしい
AW3420DW
31WQHDからの変更だから設置した時は縦が狭いと思ったよ
でも慣れると横に長いほうが色々使い勝手がいいと感じるね
画面については、正直そんなに凄く綺麗とは思わなかったな
これも前がWQHDだから当たり前だけど、ただ発色はNanoIPSなので綺麗だね
一番満足したのはやはりGsyncだ
前使ってたCompatibleとは違うわ、専用基板を積んでるだけあるね
フレームレートがガクッと下がても全然カクつかない
これは好みの問題だけどデザインとライティングは本当に素晴らしい
[#17]
3420DWか950Fか悩む
3420DWか950Fか悩む
[#18]
>>#17
用途次第だけどゲーマーなら純正のGsync付き3420DWのが絶対いいぞ
144hzと120hzだとそこまで大差ない、Gsync有の方が滑らかだし
3420dwは3年保証だ
>>#17
用途次第だけどゲーマーなら純正のGsync付き3420DWのが絶対いいぞ
144hzと120hzだとそこまで大差ない、Gsync有の方が滑らかだし
3420dwは3年保証だ
[#19]
頑丈さとメーカー保証が欲しければ3420DW
スペック至上主義なら950F
頑丈さとメーカー保証が欲しければ3420DW
スペック至上主義なら950F
[#20]
俺もaw3420dw使ってるが本当に足は頑丈に作られてるな
俺もaw3420dw使ってるが本当に足は頑丈に作られてるな
[#21]
>>#20
アーム来るまでしか使ってなかったけど全く画面揺れないし
中のバネのはねあがりしっかりしてるか
上にボード置いて物いろいろ置いても全く下がらんな
>>#20
アーム来るまでしか使ってなかったけど全く画面揺れないし
中のバネのはねあがりしっかりしてるか
上にボード置いて物いろいろ置いても全く下がらんな
[#22]
9900k、2080tiでWQHDのASUS VG32VQ使ってたけど
144hz出てもFreeSyncだけでコンパチやGsync正式対応じゃないからスタッターが酷い
nv設定変えてもダメ
DPでつなげばGsyncの設定でるけど全く効かない、まぁ当然だが
Gsync付き(AW3420DW)に買い替えたらやっぱり違うんだな
画面の回転に視点がブレずに綺麗にフォーカスが追従する感じになるね
これが本当のヌルヌルなんだな
9900k、2080tiでWQHDのASUS VG32VQ使ってたけど
144hz出てもFreeSyncだけでコンパチやGsync正式対応じゃないからスタッターが酷い
nv設定変えてもダメ
DPでつなげばGsyncの設定でるけど全く効かない、まぁ当然だが
Gsync付き(AW3420DW)に買い替えたらやっぱり違うんだな
画面の回転に視点がブレずに綺麗にフォーカスが追従する感じになるね
これが本当のヌルヌルなんだな
[#23]
3420ってネイティブ144のパネルを120にアンダークロックしてるんだな
Gシンクとの同期か
3420ってネイティブ144のパネルを120にアンダークロックしてるんだな
Gシンクとの同期か
[#24]
>>#23
モニタに搭載されるG-SYNCモジュールがDP1.2なので
UWQHD 144Hzは帯域オーバーで120Hzが限界
同様にHDMIは1.4なのでUWQHD 60Hzが限界
G-SYNC Ultimate対応の新モジュールならDP1.4, HDMI2.0なので帯域制限は緩和されるけど
新モジュール搭載モニタはあまり無い
>>#23
モニタに搭載されるG-SYNCモジュールがDP1.2なので
UWQHD 144Hzは帯域オーバーで120Hzが限界
同様にHDMIは1.4なのでUWQHD 60Hzが限界
G-SYNC Ultimate対応の新モジュールならDP1.4, HDMI2.0なので帯域制限は緩和されるけど
新モジュール搭載モニタはあまり無い
[#25]
aw3420と950fってどっちがええの
aw3420と950fってどっちがええの
[#26]
>>#23
前者は旧式モニタでゲームでしか使えないが、信頼性は高い
後者はモニタとして美しく色々な用途に向くが、故障率が少々高いそう
>>#23
前者は旧式モニタでゲームでしか使えないが、信頼性は高い
後者はモニタとして美しく色々な用途に向くが、故障率が少々高いそう
IPS Nano Color採用・DCI-P3カバー率98%の液晶パネル(Nano IPS)、曲率1900Rのウルトラワイドスクリーン、リフレッシュレート120Hz、NVIDIAのディスプレイ同期技術・G-SYNC対応、2ms(True GTG)の高速応答速度、ALIENWAREブランドを表現するレジェンドインダストリアルデザイン、AlienFX対応のRGB LED搭載、ComfortView搭載(フリッカーフリー・ブルーライト低減モード)、PCソフトウェア・Alienware Command Center、などが特徴。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。Nano IPSなので液晶の発色はキレイ、G-SYNCは専用モジュールを搭載しているだけあって非常に安定して機能する、反面G-SYNCなのでリフレッシュレートを下げていたり特定のソフトウェアが使えないなど短所もある、筐体の品質とデザインは特筆するほど良い、LGの「34GK950F-B」(AA)を比較対象にすると筐体の作りは断然良くて保障面でもアドバンテージがある、といった内容。
G-SYNCに関しては一長一短あるようでFreeSync版を出してほしいという声も見られましたが、それ以外は完璧だという評価もあって完成度は高い印象。G-SYNCがむしろプラス要素として取れるなら欠点はないに等しいでしょうし、色々と指摘されていた34GK950F-Bよりも確かに良さげ。スペックは甲乙つけがたいでしょうけどデザインはウルトラワイドゲーミングモニターの中でも間違いなく一番でしょう。「AW3420DW」は現在130,000円台の価格で販売されています。
Dell ALIENWARE AW3420DW 34.1インチ ゲーミングモニター
posted on 2020.03.18
Dell
売り上げランキング: 327
売り上げランキング: 327