DELL 『AW2721D』 レビューチェック ~最先端をいく27インチ IPS WQHD 240Hz G-SYNC ULTIMATEゲーミングモニター

DELL_AW2721D_14.jpg


2020年12月に発売されたDELLの27インチ液晶モニター「AW2721D」。
AW2720HF」の後継機または上位版となるであろうALIENWAREブランドのゲーミングモニター。IPSパネル採用&解像度:2560x1440でリフレッシュレート240HzやG-SYNC ULTIMATE対応など最先端をいくスペックのモデルですが、ちょっとチェックしてみます。

Alienware 27インチQHDゲーミング モニター:AW2721D | Dell 日本
https://www.dell.com/ja-jp/shop/accessories/apd/210-axtp



画像


DELL_AW2721D_15.jpg


DELL_AW2721D_16.jpg


DELL_AW2721D_17.jpg


DELL_AW2721D_18.jpg


DELL_AW2721D_19.jpg


DELL_AW2721D_20.jpg


DELL_AW2721D_21.jpg


DELL_AW2721D_22.jpg


DELL_AW2721D_23.jpg


DELL_AW2721D_24.jpg


DELL_AW2721D_25.jpg


DELL_AW2721D_26.jpg


DELL_AW2721D_27.jpg


DELL_AW2721D_28.jpg
(via weibo)

製品仕様


画面サイズ:27インチ
パネル:IPS
表面処理:ノングレア
解像度:2560x1440
輝度:450 cd/m2
コントラスト比:1000:1
応答速度:1ms(GTG)
視野角:178/178
画素ピッチ:0.2331mm
消費電力:31W

映像端子:HDMI x2/DisplayPort
インターフェイス:USB 3.2 x4/ヘッドホン端子/音声出力端子
スタンド:チルト/スイーベル/昇降
VESAマウント:対応(100x100mm)
本体サイズ:幅596.7x高さ443.1-555.3x奥行き251.4mm
重量:6.3kg


各所の反応


[#1]
デル、遅延測定機能搭載で360Hz対応の24.5型フルHDゲーミング液晶
240Hz駆動対応の27型WQHDや37.5型湾曲ウルトラワイドも登場
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1290827.html



[#2]
AW2721D買いだなこりゃ
HDR600だし



[#3]
AW2721DはDSC非対応だからDP1.4で240いけるのか



[#4]
AW2721Dは10bitを謳ってるんだな
でもWQHDでは240hzかつ10bitじゃdp1.4じゃデータレート足りないから
おそらく200hzくらいまでしか10bitを選べなくて240hzにすると強制的に8bitになる



[#5]
aw2721dってwqhd 240hzの時は10bit対応できないっぽい?
displayportの制限かな



[#6]
米アマでAW2721Dを買った人のレビューに現状10bitは144hzまでで240hzは8bitだってさ



[#7]
>>#6
現状だとDSC非対応だから10bitは144Hzまでって感じだね。
規格上200HzまではDSC無しで行けるみたいだけど試してる人は見つからなかった。
ファームで対応するって言われた人も居るみたいだけどGsyncモジュールの問題だから
Dellじゃ修正出来ないだろって感じの意見が多いね。



[#8]
8bitと10bitって体感で全然違う?
AW2721D買うか迷う



[#9]
>>#8
HDR使うなら10bitは欲しい



[#10]
AW2721D届いた
隣にS2721DGF置いてるからってものもあるが240Hzとか発色の良さは十分体感できる
まぁ並べてなかったら判別できるかは正直怪しいかも…
あと個体差かもしれんがDGF同様デフォ設定だと若干黄色い気もする
前情報通り10bit240Hzはできないのでそこを重視する人は購入注意



[#11]
>>#10
AW2721DはS2721DGFと比べて8bit240Hzでも発色具合は優ってるの?
あと240Hzと165Hzの差はハッキリわかる?



[#12]
>>#11
数字出せないので体感での話になっちゃって申し訳無いけど
発色は2つ並べるとAWのが優れているように見える
HDRは試してないのでなんとも

240Hzはufoのテストとかだとおっさんの自分の目でも差が明らかに分かる
ただゲーム中だと差はあまり分からん
プロゲーマーなら分かるんだろうなってレベル



[#13]
AW2721D良いんだけど
FPSやMOBA用途だとデカすぎるなー24→27にするだけでこんなにでかく感じるんだね
一回り大きくなった上解像度があがってくっきりきれい
NanoIPSで発色もとても良い



[#14]
AW2721Dの24.5インチ版って後から出るかな?
27はちょいでかい気がして手が出しにくい



[#15]
>>#14
24.5インチのWQHDって事なら出ないだろ。
FHDだとしてもHDR600対応モデルは出ないだろうなぁ



[#16]
XL2546Sからの買い替えでAW2721D買ってAPEXをやってるけど
遠くの敵が気持ち見やすくなった気がする
kovaakのスコアとReaction timeの測定は買い替え後は明らかに悪くなる感じはしない
昔240hzのIPS買ったときは買ったやつが悪かったのか残像感がTNに比べてあったけど
今回はTNとの差をあまり感じなかった



[#17]
AW2721D届いた
モニタースタンドがめっちゃ重くて嵩張る
ドット抜けなかったので一安心



[#18]
AW2521HかAW2721D、どっちにしようか悩むわ



[#19]
>>#18
AW2721Dはいろんなゲームやる人向け
AW2521HはFPS等のハイスピードゲーム特化
あとAW2721Dの方が要求スペックが上になるはず



[#20]
AW2721D買っておけば長く使えそうだな
4Kのゲーミングモニターはまだまだ発展途上だし





Nano Colorテクノロジー採用のIPSパネル(DCI-P3 98%)、リフレッシュレート240Hz、ディスプレイ同期技術・G-SYNC ULTIMATE対応、VESA DisplayHDR 600認定、近未来的で実用的なLegendインダストリアルデザイン、InfinityEdge設計(4辺フレームレスデザイン)、AlienFX対応のRGB LED搭載、ComfortView(フリッカーフリー・ブルーライト低減モード)、ゲーム専用に設計されたOSD、PCソフトウェア・Alienware Command Center対応、などが特徴。

各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。液晶は同じサイズの「S2721DGF」(AA)と比べて発色が良い、リフレッシュレート240Hzは検証だとその差がはっきりわかる、過去に使っていたIPSパネル/240Hzのモデルは残像感が気になったがこれはTNパネルなみで気にならない、このスペックでDisplayHDR 600認定は何気に大きなポイント、10bit対応となっているが240Hzで動かす場合は仕様上8bitになる、といった内容。

また、ブログでレビューしている人(買ってから考える)はお一人いましたが、画面にロゴがない4辺フレームレスデザインはスッキリした見た目で良し、スタンドは重厚でかなり重い、27インチ/WQHDはちょうどいいサイズで液晶も精細、言われていたとおり10bit対応は144Hzまで、PS5の120Hz入力に対応している、最先端のゲーミングモニターだが動かすPCの方も最先端のハイスペックでないと真価を発揮できそうにない、とのこと。

同時にリリースされた「AW2521H」(AA)はe-Sports特化型でこちらは色々なゲームをやる人向けだと言われていましたが、まさにそのとおりでゲームはもちろん他のコンテンツでも存分に活用できそうな印象。価格は通常だと128,000円台という高額品、でも直販だとセールやクーポンの対象になる事が多々あって最安時は100,000円を切っている模様。日本では競合機がまだ出ていないので最先端であり最高峰の存在、仮に出てきたとしても総合力でその座は動かないと思います。