DAREU、TFTディスプレイ搭載で8000Hz対応も特徴とする機能&ビジュアル重視のゲーミングマウス『A980』

DAREU_A980_01.jpg


海外で見かけたDAREUのマウス「A980」。
中華圏ではゲーミングデバイスなどの製品をよく見かけるDAREUが最近リリースしたゲーミングマウス。0.85インチのTFTカラーディスプレイ搭載など機能&ビジュアル重視と言えるモデルですが、ポーリングレート8000Hz対応も特徴としています。

A980 | DAREU
https://cn.dareu.com/?m=home&c=View&a=index&aid=1008&admin_id=1&t=1667453184





DAREU_A980_02.jpg


DAREU_A980_03.jpg


DAREU_A980_04.jpg


DAREU_A980_05.jpg


DAREU_A980_06.jpg


DAREU_A980_07.jpg


DAREU_A980_08.jpg


DAREU_A980_09.jpg


DAREU_A980_10.jpg
(via bilibili)

P3395高性能光学センサー採用(PAW3395)、耐久性8000万回の高額マイクロスイッチ採用、メインボタンをどこの位置でも均一に押せる第二世代のキーバランスシステム、ターゲットボタンを含む3つのサイドボタン搭載、様々なものを表示できる0.85インチのTFTカラーディスプレイ搭載、M字型のRGB LEDパネル搭載、パラコードケーブル採用、ポーリングレート8000Hz対応、専用ソフトウェアあり、グリップテープ付属、サイズ:幅73x奥行き129x高さ40mm、約93g、主な仕様・特徴は以上。価格は中国のオフィシャルストアだと299人民元(約5,800円)。

機能やビジュアルを重視している事もあって軽量の部類には入らないゲーミングマウスですが、そういうタイプでもポーリングレート8000Hz対応を特徴にしているのはなんというか新しい流れがきている感があり。断言はできないけれども中華系のゲーミングマウスはそう遠くないうちに有線は8000Hzでワイヤレスは4000Hzが標準になりそうな気も。ところでゲーミングマウスにTFTやOLEDのディスプレイはあくまでも付加機能で昔からそんなに求められているわけでもないのに、今でも載せたがるところが定期的に現れますね。