クリエイティブ、Super X-Fi技術も特徴とするカジュアルなANC/Bluetoothヘッドホン『Zen Hybrid』

海外で見かけたクリエイティブのヘッドホン「Zen Hybrid」。
クリエイティブの製品で”Zen”といえば10年以上前にDAPをいくつか出していたシリーズと記憶していますが、これはそのシリーズ名になっているANC/Bluetoothヘッドホン。「Outlier V3」などに使われているSuper X-Fi技術も特徴としています。
Creative Zen Hybrid - Creative Labs
https://en.creative.com/p/headphones-headsets/creative-zen-hybrid





(via Youtube)
通信方式:Bluetooth 5.0、コーデック:AAC/SBC、連続再生時間:最大27時間、充電時間:2-3時間、ドライバー:40mm径ダイナミック型、最大95%の騒音をカットするハイブリッドアクティブノイズキャンセリング、周囲の音を取り込めるアンビエントモード、ノイズキャンセリングマイクによるクリアな通話品質、自然な広がりのある音楽を楽しめるSuper X-Fi技術、モバイル向けに設計された折りたたみ構造、プロテインレザー製のイヤーパッド、スマートフォンアプリ・SXFI App対応、主な仕様・特徴は以上。
性能・機能・デザインともカジュアルなモバイル向けという印象で、割と多機能だけれども高いレベルはあまり期待できそうにない印象。コーデックは貧弱ですしSuper X-Fiの効果がどれほどあるのかも評価のポイントになりそうでしょうか。これに限らずこのクラスのBluetoothヘッドホンは需要が少ない感があるので注目される事はないかな・・・でも今になってZenシリーズの製品を出してきたのは少々驚き。この流れならかつて人気を博したAurvanaシリーズの新型も出してくるかもしれない、というか出す事に期待したいですね。
<関連記事>クリエイティブ 『Zen Hybrid』 レビューチェック ~最安時6,000円を切るSuper X-Fi搭載のANC/Bluetoothヘッドホン