クリエイティブ 『Creative Pebble V2』 レビューチェック ~USB-C給電になった第2世代のコンパクトPCスピーカー

Creative_Pebble_V2_13.jpg


2019年9月に発売されたクリエイティブのスピーカー「Creative Pebble V2」。
Creative Pebble」の後継機でUSB Type-C給電採用によって最大16Wのハイパワーを実現しているコンパクトサイズのPCスピーカー。既に第3世代モデルの「Creative Pebble V3」が出ている状況ですが、ちょっとチェックしてみます。

Creative Pebble V2 - USB-C電源タイプのパワフル サウンド コンパクト スピーカー
https://jp.creative.com/p/speakers/creative-pebble-v2



画像


Creative_Pebble_V2_14.jpg


Creative_Pebble_V2_15.jpg


Creative_Pebble_V2_16.jpg


Creative_Pebble_V2_17.jpg


Creative_Pebble_V2_18.jpg


Creative_Pebble_V2_19.jpg


Creative_Pebble_V2_20.jpg


Creative_Pebble_V2_21.jpg


Creative_Pebble_V2_22.jpg

製品仕様


スピーカー構成:2.0
ドライバー:2インチ径フルレンジ
再生周波数帯域:100 - 17,000Hz
SN比:75dB
出力:8W(RMS)/16W(PEAK)
入力端子:3.5mm
電源:UBS Type-C
ケーブル長:約1.35m(スピーカー間)/約1.2m(USB・3.5mm)
本体サイズ:116x122x115mm
重量:300g(左側)/340g(右側)


メディア・レビューサイト


クリエイティブ、USB-C給電の高出力球体スピーカー「Pebble V2」- AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1205217.html

売れ筋PCスピーカー全部聴きました! 2,000円~16,000円の人気モデルをガチ比較 - 価格.comマガジン
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=15997

【レビュー】2,980円の重低音コンパクトPCスピーカー「Creative Pebble V2」 | LABOホンテン
https://rezv.net/creative_pebble_v2

おすすめPCスピーカー「Creative Pebble V2」高出力モデルをレビュー!おしゃれで高音質!
https://www.stepupbuzz.club/creative-pebble-v2/

コスパ最高なスピーカーCreative Pebble V2をレビュー - torago.jp
https://www.torago.jp/entry/creative-pebble-v2-review_

「Creative Pebble V2」を前モデルと比較レビューしてみた! | クロレビ!
https://www.qoochan.com/entry/creative-pebblev2

【Creative Pebble V2 レビュー】超コンパクトなのに高音質な2.0chスピーカー?! - あぎとろのガジェットBLOG
https://agitorogadget.hatenablog.com/entry/20201211/1607622053

CreativeのPebble V2が手軽に高音質を楽しみたい人におすすめ | TATSUMONO
https://tatsumono.com/creative-pebblev2/

コスパ良し!デザイン良し! PCモニター用スピーカー「Creative Pebble V2」レビュー | MONOKOTOCORE
https://corecore19.com/entry/creativepabble




2インチフルレンジドライバーユニット+パッシブラジエーター搭載、傾斜45度でサウンドがダイレクトに伝わる上向きドライバーデザイン、ピーク出力:16Wのハイパワーを実現する高ゲインモード&ゲイン切替スイッチ搭載、電源+ボリュームコントロール搭載、USBバスパワー駆動&USB Type-Cのケーブル採用、USB C-A変換アダプター付属、などが特徴。

レビューしている人は数名いましたが、「新旧で比較すると癖がなく聴き疲れしないサウンドになったが、初代の音の方が良いと思う人はいるかも」「高ゲインモードは音圧が上がって初代みたいに音が不安定になる事はない」「高出力のUSB充電器で給電すると高ゲインモードの真価を発揮できるので推奨」「高級感はないがデザインは良くて液晶モニター下に収まるコンパクトサイズなのも良し」といった内容。

各所の反応


[#1]
モニター内蔵スピーカーからクリペブV2に変えたけど大満足
3000円で音楽聴くのがより楽しくなったよ



[#2]
>>#1
評判良かったので俺もCreative pebble v2買った。
すごく良くって満足してます。



[#3]
クリペブV3の口コミが見当たらないけど
音に関してはV2と一緒かな?



[#4]
>>#3
スピーカーの口径が違うんだから同じってこたぁないだろ。



[#5]
pebbleV2の高評価って、みんなUSB充電器使って
実質ACアダプター付属スピーカー化してるからな気がしてきた



[#6]
pebbleV2って使い方が簡単なんよな、100均の充電器で最高音質出る
pebbleV3はPCのtypeCポートが2A取れなきゃ低ゲインにされるし
充電器使ったらauxか無線の2択



[#7]
V2は持ってるけど、価格の割にはかなりすごいと思う
(上の価格帯のと比べればそりゃ落ちるけど)
クソみたいな音質とは感じたことがない



[#8]
5000円以内ならcreative pebble v2がいいかな





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。液晶モニターの内蔵スピーカーから新たに導入すると大満足と言えるほど音は良い、価格が一つも二つも上のの製品には当然敵わないが価格の割にすごいと思える出来、これに限らずUSB給電のスピーカーはUSB充電器で給電すると音が良い、同シリーズの中では使い方が一番簡単かもしれない、といった内容。

このPebbleシリーズは妙な事に初代から第3世代まですべてのモデルが共存している状況。価格はそれぞれ違っていて初代は現在2,000円前後、第2世代のV2=これは現在3,000円前後、第3世代のV3は5,000円前後で販売中。どれが良いかは好みや予算などで違ってくると思いますが、総合的に見てバランスが一番良いのはこれかもしれませんね。




クリエイティブ・メディア
売り上げランキング:5