クリエイティブ 『Creative Pebble Pro』 レビューチェック ~最上位モデルとなるUSB接続&Bluetooth対応のコンパクトPCスピーカー

Creative_Pebble_Pro_01.jpg


2022年11月に発売されたクリエイティブのスピーカー「Creative Pebble Pro」。
Creative Pebble V3」に続くPebbleシリーズの第4作目で最上位モデルとなるコンパクトサイズのPCスピーカー。USBアダプター使用のハイパワーやRGBライティングの搭載など色々強化されているようですが、ちょっとチェックしてみます。

Creative Pebble Pro - Creative Technology (日本)
https://jp.creative.com/p/speakers/creative-pebble-pro



画像


Creative_Pebble_Pro_02.jpg


Creative_Pebble_Pro_03.jpg


Creative_Pebble_Pro_04.jpg


Creative_Pebble_Pro_05.jpg


Creative_Pebble_Pro_06.jpg


Creative_Pebble_Pro_07.jpg


Creative_Pebble_Pro_08.jpg
(via TECHNOSenior)

製品仕様


スピーカー構成:2.0
ドライバー:2.25インチ径フルレンジ
出力:10W(RMS)/20W(PEAK)
再生周波数帯域:80 - 20,000Hz
SN比:75dB
通信方式:Bluetooth 5.3
コーデック:SBC
プロファイル:A2DP/HFP

インターフェイス:USB Tyep-C x2/AUX/ヘッドセット/マイク
電源:UBS Type-C
ケーブル長:約1.8m(スピーカー間)/約1.2m(USB)
サイズ:123x123x118mm
重量:365g(左側)/415g(右側)


メディア・レビューサイト


クリエイティブ、出力強化の球形スピーカー「Pebble Pro」。8,900円 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1455206.html

【Creative Pebble Proを実機レビュー】 | たいしょんブログ
https://taishon.nagoya/creative-pebble-pro-review/

【レビュー】クリエイティブメディア Creative Pebble Pro - MASAa.net
https://masaa.net/2022/11/24/creative-221122/

発売中!待望の上位モデルPCスピーカー Creative Pebble Pro - PCまなぶ
https://pcmanabu.com/creative-pebble-pro/




V3モデルよりも出力が向上した改良型2.25インチフルレンジドライバー搭載、BassFlex技術の大型パッシブラジエーター搭載、傾斜45度でサウンドがダイレクトに伝わる上向きドライバーデザイン、インジケーターを兼ねたRGBライティング、4極ヘッドセット・マイク入力端子搭載、USBアダプターを使用する事により30W(RMS)/60W(PEAK)のフルパワーを実現(純正品のCreative 30W PD Adapterは別売り)、Creativeアプリ対応、などが特徴。カラーはグリーン。付属品はUSBケーブルx2・オーディオケーブル。

自身のサイトでレビューしている人は数名いましたが、一番良い音質で聴きたいならAUX接続とUSBアダプターを使用した給電の一択、USB接続は気軽に使えるがホワイトノイズが気になる、音質はコンパクトサイズを考慮するとクリアかつ迫力もあって音の定位も良い、本体のカラーは深緑と言えるグリーン、質感はプラスチッキーなパーツが使われていて安っぽい、RGBライティングはちょっとした間接照明にもなる、スピーカー間のケーブルが外せないのは使い勝手の面で欠点、コンパクトサイズが絶対条件で予算も上限がないならオススメできる、といった内容。

各所の反応


[#1]
Creative のPebbleシリーズの最上位モデルでPebble Pro出てたの知らなかった。
左右をつなぐケーブルの長さが長くなったのは良さげなんだけど
なぜか色が濃い暗めのグリーンのみという謎仕様。



[#2]
通販見るとPebbleのくせにめっちゃ高いな。
あとUSB給電なのに電力足りなくて専用アダプタ必要とか本末転倒。
そんな事するなら素直にACアダプタでいいのでは。



[#3]
Pebble V3使ってるけど
デスクにスペースがない場合はバランスのいい小型スピーカーなんで
Pebble Proがどんな音なのか気になる



[#4]
Pebble Pro買ったけど今のところ微妙
高音弱い
馴らせば変わってくるかもだけど



[#5]
Creative Pebble Pro
USB-PD 45W(15V-3A)充電器につないでもあんまり大きな音にならんなぁ。
普通のUSB接続で2.5WのJBL Pebblesの方が大きい音が出せる。
それに無音でボリューム上げると少しホワイトノイズが出る。



[#6]
Creative Pebble Pro
小さいのにパワフルで大音量でも聞き苦しくないのがいい。
大きなスピーカーを今まで使った事ないから良いと思えるのかもしれんけど。
とりあずコンパクトかつ音量大きめで音楽を聴く人にはおすすめ。



[#7]
アンプ介してるからかもしれないけどPebble Pro予想より遥かにいい音出してる。
アンビエントライトは映えるしライト層にはちょうどいいかも。



[#8]
JBL Pebbles使ってたけどUSBバスパワーのみはやっぱしょぼいと思って
Creative Pebble Proに買い換えた。こっちの音質は満足。
30W PD電源供給で音質強化できるのが良い感じ。
濃緑色な本体はちょっと微妙。これなら真っ黒で良いじゃん感。





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。「JBL Pebbles」(AA)と比べてUSBアダプター使用の場合は音質面で優る感じ、ただしUSBアダプター使用でも音量はあまり大きくならない(音量を上げても聞き苦しい音にならないのは良い)、本体のカラーは濃緑であまり良いとは言えないがRGBライティングは映える、スピーカー間のケーブルはV3モデルより長くなっている、そのままでもいいがアンプを介すと音はさらに良くなる、といった内容。

「Creative Pebble Pro」は現在8,9000円の価格で販売中。個人的な第一印象はPebbleシリーズなのに随分と人を選ぶスピーカーになってしまったなと思ったのが正直なところ。初代やV2モデルは2,000~3,000円の低価格とそこそこの性能が万人にウケていましたが、この価格帯だと割と良いアクティブスピーカーが選択肢に入ってきますし、USBアダプター使用=コンセントを結局使うならもう普通のスピーカーと変わらないですし、あえてこれを選ぶメリットは特にないような・・・。でもステップアップの場合は好評を得ているようなのでPebbleシリーズにこだわるなら手を出す価値はありそうですね。




Creative
売り上げランキング:24