CORSAIR 『XENEON 32QHD165』 画像など ~自身初となる32インチ Fast IPS WQHD 165Hzゲーミングモニター

CORSAIR_XENEON_32QHD165_10.jpg


海外で発売されているCORSAIRの32インチ液晶モニター「XENEON 32QHD165」。
PCパーツやゲーミングデバイスのメーカーとして知られるCORSAIRが初めて手がけたゲーミングモニター。Fast IPSパネル採用、解像度:2560x1440、リフレッシュレート165Hz、G-Sync Compatible対応、など需要がありそうなスペックを備えたモデルですが、ちょっと見てみます。

CORSAIR XENEON 32QHD165 Gaming Monitor
https://www.corsair.com/us/en/p/CM-9020001-NA





CORSAIR_XENEON_32QHD165_11.jpg


CORSAIR_XENEON_32QHD165_12.jpg


CORSAIR_XENEON_32QHD165_13.jpg


CORSAIR_XENEON_32QHD165_14.jpg


CORSAIR_XENEON_32QHD165_15.jpg


CORSAIR_XENEON_32QHD165_16.jpg


CORSAIR_XENEON_32QHD165_17.jpg


CORSAIR_XENEON_32QHD165_18.jpg


CORSAIR_XENEON_32QHD165_19.jpg
(via facebook)

画面サイズ:32インチ、パネル:Fast IPS、表面処理:ノングレア、解像度:2560x1440、輝度:400 cd/m2、コントラスト比:1000:1、応答速度:1ms(MPRT)、視野角:178/178、消費電力:68W、映像端子:HDMIx2/DisplayPort/USB Type-C、インターフェイス:USB 3.0x2/ヘッドホン、スタンド:チルト/スイーベル/昇降、VESAマウント:対応(100x100mm)、本体サイズ:幅732x高さ607x奥行きx316mm、重量:9.5kg、という仕様。

量子ドット技術を採用したFast IPSパネル採用(sRGB:100%、Adobe RGB:100%、DCI-P3:98%)、リフレッシュレート165Hz、ディスプレイ同期技術・FreeSync Premium/G-Sync Compatible対応、VESA DisplayHDR 400認定、フリッカーフリー・アイセーバー(ローブルーライト)、PCソフトウェア・iCUE対応、アルミフレーム採用&Elgatoの製品が取り付け可能なスタンド、ゼロドット抜け保証(3年間)、などが特徴。

スペックはMSIの「Optix MPG321QRF-QD」(AA)あたりに一歩劣るけれども基準は満たしていると言える内容ですし、デザインは個性を出しつつも質実剛健な感じで好印象。価格設定は北米だと799.99ドルで実売は100ドルほど安くなっている時がありましたから、初めてのゲーミングモニターにしては見どころ十分なものではないかと。でも情勢的に量産できないのかCORSAIR自身があまりPRをしておらず取り扱っている地域も少ないようなので、日本では出回らないかもしれませんね。