Corsair 『MM700 RGB Extended』 画像など ~ボックスユニットが秀逸な超大型サイズのRGBゲーミングマウスパッド

Corsair_MM700_RGB_Extended_06.jpg


海外で発売されているCorsairのマウスパッド「MM700 RGB Extended」。
MM500 Extended 3XL」など超大型サイズのゲーミングマウスパッドを数多く手がけているCorsairが何気に初めて出すRGB LED搭載の布製モデル。表面はロゴすら入っていないシンプルなデザインになっていますが、ちょっと見てみます。

MM700 RGB Extended Mouse Pad
https://www.corsair.com/ja/ja/p/CH-9417070-WW





Corsair_MM700_RGB_Extended_07.jpg


Corsair_MM700_RGB_Extended_08.jpg


Corsair_MM700_RGB_Extended_09.jpg


Corsair_MM700_RGB_Extended_10.jpg


Corsair_MM700_RGB_Extended_11.jpg


Corsair_MM700_RGB_Extended_12.jpg


Corsair_MM700_RGB_Extended_13.jpg


Corsair_MM700_RGB_Extended_14.jpg


Corsair_MM700_RGB_Extended_15.jpg
(via weibo)

幅930x奥行き400x厚さ4mmの超大型サイズ、高性能のゲーミングマウス用に最適化されたグライドエンハンスドウーブンテキスタイルサーフェス、しっかり固定するテクスチャード加工のラバーベース、3ゾーンに分かれて発光するRGB LED搭載、USB Type-Cのインターフェイスを採用したケーブル着脱式&2基のUSBポートを搭載したボックスユニット、PCソフトウェア・iCUE対応、などが特徴。北米での価格は59.99ドル。

ユーザーレポートによれば、サイズどおりかなり大きくて表面は非常に滑らかでよく滑る、イメージ画像だと左側にロゴが入っているが現物にはない、裏面がラバーベースかつ重量が結構あるのでデスク面にしっかり固定される、ケーブルがUSB Type-Cでの着脱式なので取り回しがとても良い、RGB LEDは十分な輝度で照明効果は高い、ボックスユニットのスイッチでRGB LEDの発光パターンを変更できる、USBポートが結構便利、とのこと。

個人的に秀逸だと思ったのはボックスユニット。同類のRGBゲーミングマウスパッドだと大半は左側に備わっていますが、これは右側。何がいいかと言えばUSBポートが搭載されているのでワイヤレスゲーミングマウスのレシーバーを挿すには最適な位置、かつ充電の際にケーブルをつなげるのもこの位置ならストレスにならないはず。ユニット自体の接続もUSB Type-Cを採用してケーブル1本で済んでいますし、時代に合ったスマートさを感じる一品です。