CORSAIR 『K70 PRO MINI WIRELESS』 レビューチェック ~今でも稀少な60%レイアウト/ワイヤレスのメカニカルゲーミングキーボード

CORSAIR_K70_PRO_MINI_WIRELESS_23.jpg


2022年7月に発売されたCORSAIRのキーボード「K70 PRO MINI WIRELESS」。
同社の主力と言えるK70シリーズのメカニカルゲーミングキーボードで、現時点では稀少と言える60%レイアウトでワイヤレス対応のモデル。画像は海外向けの英語配列(日本向けは日本語配列)ですが、ちょっとチェックしてみます。

K70 PRO MINI WIRELESS
https://www.corsair.com/ja/ja/p/CH-9189014-JP



画像


CORSAIR_K70_PRO_MINI_WIRELESS_24.jpg


CORSAIR_K70_PRO_MINI_WIRELESS_25.jpg


CORSAIR_K70_PRO_MINI_WIRELESS_26.jpg


CORSAIR_K70_PRO_MINI_WIRELESS_27.jpg


CORSAIR_K70_PRO_MINI_WIRELESS_28.jpg


CORSAIR_K70_PRO_MINI_WIRELESS_29.jpg


CORSAIR_K70_PRO_MINI_WIRELESS_30.jpg


CORSAIR_K70_PRO_MINI_WIRELESS_31.jpg


CORSAIR_K70_PRO_MINI_WIRELESS_32.jpg
(via zol.com)

製品仕様


キーレイアウト:65キー日本語配列
キースイッチ:CHERRY MX SPEED
押下圧:45g
アクチュエーションポイント:1.2mm
通信方式:2.4GHz/Bluetooth 4.2
バッテリー:内蔵
電池寿命:最大200時間(LEDオフ)
インターフェイス:USB Type-C
サイズ:幅293x奥行き109x高さ40mm
重量:640g


メディア・レビューサイト


CORSAIR、超低遅延ワイヤレス対応の60%ゲーミングキーボード - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1426827.html

60%キーボードで有線/高速無線対応かつスイッチ交換までできる「K70 PRO MINI WIRELESS」 - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1428653.html

『 CORSAIR K70 Pro Mini Wireless 』の開封&レビュー | ホットスワップ対応ワイヤレスキーボード | Gearsjp
https://gearsjp.com/keyboard-corsair-k70-pro-mini-wireless/

CORSAIR K70 PRO MINI WIRELESSレビュー!ゲーマーにとって必要な要素を盛り込んだキーボード – 漆黒ゲーマー
https://shikkokugamer.com/gamingkeyboard/corsair-k70prominiwireless/

「Corsair K70 Pro Mini Wireless」レビュー - FPS酒場
https://vanillaice-fps.com/review/keyboard/corsair-k70-pro-mini-wireless-review

【レビュー】CORSAIR K70 PRO MINI WIRELESS 良かった点と気になった点!コンパクトなワイヤレスキーボード!
https://freeallblog.com/2022/07/22/corsair-k70-pro-mini-wireless-review/

CORSAIR K70 PRO MINI WIRELESSをレビュー!銀軸搭載で60%キーボードの最高峰 | ゲームチュ
https://makuring.com/game/corsair-k70-pro-mini-wireless/

【コスパ最強】CORSAIR K70 PRO MINI WIRELESSをレビュー!
https://www.kinoubi-design.com/blog/blog/2022/07/k70-pro-mini-wireless.html




60%レイアウトのコンパクトサイズ、キースイッチが交換可能なホットスワップ、1.5mm厚のPBTダブルショットキーキャップ採用、28個のRGB LEDで広範囲に発光するイルミネーションバー・LightEdge360° 、超高速の接続が可能なSLIPSTREAM WIRELESSテクノロジー、ポーリングレート最大8000Hz(有線時)を実現するAXONテクノロジー、2.4GHz/Bluetooth/USB Type-Cのトライモード接続、交換可能なアクセントバー、PCソフトウェア・iCUE対応、ブラック・ホワイトの2色、などが特徴。付属品はロゴキーキャップ・ラディアントスペースバー・キーキャッププラー・キースイッチプラー・USBケーブル。

自信のサイトでレビューしている人は数名いましたが、コンパクトかつスリムな60%レイアウトで側面にライティングバーを備えているなどデザイン性も高い(60%が初めての場合は慣れが必要)、キースイッチがCHERRY MX銀軸なので打鍵感は軽快かつストロークやアクチュエーションポイントは短い、他のK70シリーズとは違って底打ちの金属音が抑えられている点もGood、ホットスワップ対応だが3ピンの仕様なので交換の際は一応注意、キーキャップは上質で滑りにくく汚れは気にならない、2.4GHz接続は高速で安定しているが有線接続の8000Hzを体感できるかは人による、60%のメカニカルゲーミングキーボードは既に数多く出ているがワイヤレス対応はまだ少ないので稀少価値もある、といった内容。

各所の反応


[#1]
CORSAIRは60%サイズのK65 RGB MINIを発売して
今度はK70 PRO MINI WIRELESSを発売開始したね
このカテゴリーの潜在需要があると見て攻めてるのかな



[#2]
K65 RGB MINIはFNキー2つあってカスタマイズできるから60%の中でもかなり使いやすい
K70 PRO MINI WIRELESSは数少ないK65 RGB MINIの弱点であった有線と金属音を消してる時点で
神機だと思うよ



[#3]
K70 PRO MINI WIRELESSは有線で繋いだ場合ポーリングレート8000Hzで
無線でも2000Hz出せるのは大きい



[#4]
APEX PRO MINI WIRELESSはバッテリーが全然持たないって話も出てるしK70 PRO MINIより13000円高い
アクチエーションポイント変えられるのはでかいがK70 PRO MINIは軸ごと換えられる
更にK70 PRO MINIは既に日本語配列のPBTキーキャップを既に多色展開している
APEX PRO MINI WIRELESSはデュアルアクチエーションポイントにどれだけの価値を見出せるかだな



[#5]
K70 PRO MINIとAPEX PRO MINIの両方買ってしまった
それぞれ少しAPEXとFortniteやってみたけど
K70 PRO MINIの無線とAPEX PRO MINIで体感の反応速度ほぼ一緒
K70 PRO MINIを有線にすると若干APEX PRO MINIより速く感じた

個人のキーストロークにもよると思うので他人にも同じ条件でやらせてみたら
無線有線ともK70 PRO MINIの方が若干速く感じたみたい
正直誤差の範囲だと思うので好きなメーカーの方を買えば良いと思う





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。前作にあたる60%レイアウトの有線モデル「K65 RGB MINI」(AA)は底打ちの金属音が唯一の欠点だったがこれはそこが改良されている、60%レイアウトのワイヤレスモデルは他にSteelSeriesの「Apex Pro Mini Wireless」(AA)しか出ていないが反応速度は体感だとほぼ同じレベル、その二択なら各自の好みで買えばいいと思うがキースイッチを交換できる点はアドバンテージになるし価格はこちらの方が圧倒的に安い、といった内容。

60%レイアウトのメカニカルゲーミングキーボードはRazerが先駆者だったのでワイヤレスモデルも出すだろうと思っていましたが、現時点でそれらしき情報は流れておらずCORSAIRかSteelSeriesか二択の状況。キースイッチの特徴は違うけれども速度云々は体感だと大差ないようですから、どちらが良いかはどこを重視するかで変わるかと。価格に関してはSteelSeriesの方が現在35,000円前後、対してこちらは現在22,000円前後。SteelSeriesのOmniPoint 2.0スイッチが決め手にならないのであればこちらの方が総合的に優位と言えるかもしれませんね。