CORSAIR、機能性に長けた60%レイアウト/ワイヤレスのゲーミングメカニカルキーボード『K70 PRO MINI WIRELESS』

CORSAIR_K70_PRO_MINI_WIRELESS_01.jpg


海外で見かけたCORSAIRのキーボード「K70 PRO MINI WIRELESS」。
K65 RGB MINI」に続いて第2作目となる60%レイアウトのゲーミングメカニカルキーボードは、「K70 RGB TKL CHAMPION OPX」などが出ているK70シリーズから登場した2.4GHz/Bluetooth両対応のワイヤレスモデルです。

K70 PRO MINI WIRELESS
https://www.corsair.com/ja/ja/p/CH-9189014-JP





CORSAIR_K70_PRO_MINI_WIRELESS_02.jpg


CORSAIR_K70_PRO_MINI_WIRELESS_03.jpg


CORSAIR_K70_PRO_MINI_WIRELESS_04.jpg


CORSAIR_K70_PRO_MINI_WIRELESS_05.jpg


CORSAIR_K70_PRO_MINI_WIRELESS_06.jpg


CORSAIR_K70_PRO_MINI_WIRELESS_07.jpg


CORSAIR_K70_PRO_MINI_WIRELESS_08.jpg
(weistang/zfrontier)

60%レイアウトのコンパクトサイズ、CHERRY MXキースイッチ採用(赤軸/銀軸)、キースイッチが交換可能なホットスワップ機能、1.5mm厚のPBTダブルショットキーキャップ採用、キーバックライトやサイドラインが広範囲に発光する360° RGB LightEdge、超高速の接続が可能なSLIPSTREAM WIRELESSテクノロジー、ポーリングレート最大8000Hzを実現するAXONテクノロジー、2.4GHz/Bluetooth/USB Type-Cのトライモード接続、交換可能なアクセントバー、PCソフトウェア・iCUE対応、サイズ:幅293x奥行き109x高さ40mm、重量:640g、主な仕様・特徴は以上。北米公式サイトでの価格は179.99ドル。

ワイヤレスでもギリギリまで削いだようなコンパクトサイズは好印象ですし、CORSAIR独自の技術は一通り採用&カスタマイズ性も高くて性能・機能の面も申し分ないですし、前作のK65 RGB MINIより更に魅力が高まった感があり。大手ゲーミングデバイスメーカーの製品で60%レイアウト/ワイヤレスのゲーミングメカニカルキーボードといえばSteelSeriesの「Apex Pro Mini Wireless」が先に発表されていますが、価格設定が100ドルも違うと決して安くはないけれども相対的に割安感があり。日本でどちらが先に発売されるかも配列などどういう形で発売されるかも注目ですね。

<関連記事>CORSAIR 『K70 PRO MINI WIRELESS』 画像など ~魅力的な要素が多い60%レイアウト/ワイヤレスのゲーミングメカニカルキーボード