CORSAIR 『iCUE LC100』 画像など ~カスタマイズ性に長けたPCケース用のLEDパネルキット

CORSAIR_iCUE_LC100_01.jpg


海外で発売されているCORSAIRのPCパーツ「iCUE LC100」。
三角形のLEDパネルキットといえば部屋の壁用がある意味一般的ですが、これはPCケース用という他に類を見ないアクセサリ。スターターキットと拡張キットが用意されていて最大18個まで増やす事ができる模様。ちょっと見てみます。

iCUE LC100 ケースアクセント ライティングパネル — ミニトライアングル — 9 個のタイルスターターキット
https://www.corsair.com/ja/ja/p/CL-9011114-WW





CORSAIR_iCUE_LC100_02.jpg


CORSAIR_iCUE_LC100_03.jpg


CORSAIR_iCUE_LC100_04.jpg


CORSAIR_iCUE_LC100_05.jpg


CORSAIR_iCUE_LC100_06.jpg


CORSAIR_iCUE_LC100_07.jpg


CORSAIR_iCUE_LC100_08.jpg


CORSAIR_iCUE_LC100_09.jpg


CORSAIR_iCUE_LC100_10.jpg


CORSAIR_iCUE_LC100_11.jpg


CORSAIR_iCUE_LC100_12.jpg
(via danawa)

三角形のパネルは指でつまめるほどのミニサイズで一つに計9個のRGB LEDが搭載。裏面はマグネットになっていてスチール面ならどこでも取り付け可能。着脱可能なコーナーヒンジで最大18個まで連結できる仕組み(拡張キットは9個セット)。Lighting Node PRO コントローラーが付属しておりiCUEソフトウェアにてLEDのカスタマイズや他のLEDパーツとの同期も可。価格は北米だとスターターキットが126ドル、拡張キットが99.99ドル。

CORSAIRといえばElgatoブランドでストリーマー向けの製品も手がけているので、これを最初見た時はトレンドになっている壁用のLEDパネルキットかと思いましたが、まさかPCケース用とは・・・。でも光らせる事だけが目的のアクセサリなだけあって型にとらわれていない目新しさがあり。そういえばCORSAIRは光るだけのアクセサリをこれまでいくつも出していますし、別方面のトレンドを取り入れて新タイプの製品を出す積極性は素晴らしいと思います。