Cooler Master、576ゾーンのMini LEDを採用した27インチ/IPS/4K/160Hzゲーミングモニター『Tempest GP27U』

海外で見かけたCooler Masterの27インチ液晶モニター「Tempest GP27U」。
「GM238-FFS」などゲーミングモニターの新製品を継続して出し続けているCooler Masterですが、576ゾーンのMini LEDを採用したUltra-Speed IPSパネルやリフレッシュレート160Hzなどを特徴とするハイエンドな4K UHDモデルです。
Tempest GP27U Quantum Dot MiniLED Gaming Monitor | Cooler Master
https://www.coolermaster.com/catalog/setup/monitors/tempest-gp27u/








(via Youtube)
画面サイズ:27インチ、パネル:IPS、解像度:3840x2160、輝度:600 cd/m2、コントラスト比:1000:1、応答速度:1ms(GTG)、視野角:178/178、映像端子:HDMIx2/DisplayPort/USB Type-C、主な仕様は以上。576ゾーンのMini LED&量子ドット技術採用のUltra-Speed IPSパネル、DCI-P3 98%・Adobe RGB 99%の広色域、リフレッシュレート160Hz、Adaptive-Sync対応、HDMI 2.1対応、最大輝度:1200 cd/m2を実現するHDRモード(Display HDR1000)、オーバーシュートやモーションブラーを最小限に抑えるDynamic Overdrive、Black Level Stabilizationなどのゲーム機能、KVMスイッチ搭載、背面にRGB LED搭載、90W PD出力サポートのUSB Type-C搭載、幅広い調整機能を備えたスタンド、などが特徴。
公式サイトの製品ページにある購入ボタンを押すと米国Amazonのページに移動し、そこでの実売価格は現在1,000ドル前後(最安時は880ドル前後)。同サイズで同スペックと言えるゲーミングモニターは自分の知る限りだと中華系の製品しか思い当たらないですが、上記の最安価格はその中華系と変わらないくらいの安さなので何気に期待の新星ではないかと。でも最近はゲーミングモニターどころかゲーミングデバイスの発売すらロクにされていない日本では・・・話が少し逸れますけど「MM712」などのゲーミングマウスくらいは発売してくれないと何の期待もできなくなっちゃいますね。
Cooler Master COSMOS INFINITY 30th anniversary edition PCケース
posted on 2022.11.18
Cooler Master
売り上げランキング:499
売り上げランキング:499