Cooler Master 『MM711 Golden Red』 画像など ~限定カラーのハニカムデザイン/軽量ゲーミングマウス

Cooler_Master_MM711_Golden_Red_01.jpg


海外で発売されているCooler Masterのマウス「MM711 Golden Red」。
RGB LEDを搭載したハニカムデザイン/軽量ゲーミングマウスの限定カラーとなるモデル。中国では”2020 Limited Edition”の名称で先行リリースされていたものですが、グローバルサイトにも上記の名称で製品情報が公開あり。ちょっと見てみます。

MM711 Golden Red Edition | Cooler Master
https://www.coolermaster.com/catalog/peripheral/mice/mm711-golden-red-edition/





Cooler_Master_MM711_Golden_Red_02.jpg


Cooler_Master_MM711_Golden_Red_03.jpg


Cooler_Master_MM711_Golden_Red_04.jpg


Cooler_Master_MM711_Golden_Red_05.jpg


Cooler_Master_MM711_Golden_Red_06.jpg


Cooler_Master_MM711_Golden_Red_07.jpg


Cooler_Master_MM711_Golden_Red_08.jpg


Cooler_Master_MM711_Golden_Red_09.jpg


Cooler_Master_MM711_Golden_Red_10.jpg
(via weibo)

センサー:光学式、解像度:16000DPI、トラッキング速度:400IPS、最大加速度:50G、ポーリングレート:1000Hz、リフトオフディスタンス:~2mm、ボタン数:6、ケーブル長:1.8m、サイズ:幅62.6x奥行き116.6x高さ38.3mm、重量:約60g、という仕様。耐水性コーティングされたハニカムシェル、Pixart PMW3389のセンサー、耐久性2000万回のオムロン製マイクロスイッチ、Ultraweaveケーブル、PTFE製のマウスソール、など通常モデルと仕様・特徴は何も変わっておらず、違いはカラーリングのみ。

でもゴールド×レッドのカラーリングはゲーミングマウスだと今までなかった奇抜な組み合わせで、通常モデルのブラック・ホワイトとは見た目のインパクトが違いますし、中華圏の視点で見れば実に縁起が良さそう。ちなみに限定カラーのモデルは他にもう一つ”Blue Steel”がグローバルサイトに公開されている状況。そういえば年始に行われた見本市のイベントでMM710/MM711の色違いを数多く展示していましたから、このカラーバリエーション展開はしばらく続くのかもしれません。

<関連記事>Cooler Master 『MM711』 レビューチェック ~RGB LEDが追加されたハニカムデザイン/軽量ゲーミングマウス