Cooler Master、約77gのソリッドボディで乾電池バッテリーのワイヤレスゲーミングマウス『M311』

Cooler_Master_MM311_01.jpg


海外で見かけたCooler Masterのマウス「M311」。
MM310」のワイヤレス版ととなるワイヤレスゲーミングマウスで、エントリークラスとして見れば悪くなさそうな乾電池バッテリーのモデル。先日に製品情報が公開されてパッケージは公式サイトのレイアウトにも使われている新デザインです。

MM311 Wireless Mouse | Cooler Master
https://www.coolermaster.com/catalog/peripheral/mice/mm311/





Cooler_Master_MM311_02.jpg


Cooler_Master_MM311_03.jpg


Cooler_Master_MM311_04.jpg


Cooler_Master_MM311_05.jpg


Cooler_Master_MM311_06.jpg


Cooler_Master_MM311_07.jpg


Cooler_Master_MM311_08.jpg
(via NotebookCheck)

解像度:10000DPIの光学センサー採用、耐久性6000万回のマイクロスイッチ採用、2.4GHzワイヤレス接続、単三電池1本で最大115時間のロングバッテリー、PTFEマウスフィート採用、PCソフトウェア・MasterPlus+対応、ブラック・ホワイトの2色、サイズ:幅71x奥行き125.5x高さ40.5mm、重量:約77g(電池込み)、主な仕様・特徴は以上。価格は北米で39.99ドル。

仕様の数値から察するにセンサーはエントリーグレードのものだと思いますが、このサイズでこの重量ならまずまず軽い方ですし単三電池なので工夫をすればもう少し軽くなるでしょうし、価格を考えると悪くないかも。ただ、Cooler Masterのゲーミングデバイスは日本で新製品がしばらく発売されていませんから、物がどうこう言う以前に縁のない話かもしれません。

<関連記事>Cooler Master 『MM311』 画像など ~そこそこのスペックでそこそこ安いエントリークラスのワイヤレスゲーミングマウス


CoolerMaster
売り上げランキング:314