Cooler Master 『MM310』 画像など ~エントリークラスにしては軽いソリッドボディで約55gのゲーミングマウス

海外で発売されているCooler Masterのマウス「MM310」。
「M311」の有線版であり現ラインナップのエントリークラスとなるゲーミングマウス。センサーは数値から察するにエントリーグレードのものっぽいですが、ソリッドボディで約55gの重量を実現しているのは要注目。ちょっと見てみます。
MM310 Gaming Mouse | Cooler Master
https://www.coolermaster.com/catalog/peripheral/mice/mm310/










(via bilibili)
センサー:光学式、解像度:12000DPI、トラッキング速度:220IPS、最大加速度:30G、ポーリングレート:1000Hz、ボタン数:6個、ケーブル長:1.8m、サイズ:幅71x奥行き125.5x高さ40.5mm、重量:約55g、という仕様。PixArt製のゲーミンググレードセンサー採用、耐久性6000万回のマイクロスイッチ採用、左側にサイドボタンを搭載した左右対称デザインのソリッドボディ、ホイール・ロゴラインにRGB LED搭載、軽量で柔軟なUltraweaveケーブル、アップグレードされたPTFEマウスフィート、PCソフトウェア・MasterPlus+対応、NVIDIA Reflex対応、ブラック・ホワイトの2色、などが特徴。
センサーの詳細は投稿されていた製品レポートによればPixArt PMW3327だと言われており、事実なら良くも悪くもエントリークラスに相応しいもの。一方で重量は小型サイズでも穴だらけでもない筐体なのに実重量で約55gはかなり軽い印象。同社の「MM711」(AA)がこれよりも小さく穴だらけで約60gですし、ケーブルやソールはそのMM711と同じものを使っているっぽいですし、エントリークラスとして考えればなかなか魅力的ではないかと。それに有名どころはエントリークラス自体を出さない製品展開になっていますから、見方によっては貴重な選択肢になりそうです。