CCA 『CCA CC1』 レビューチェック ~格安で買える1BA+1DDドライバーの完全ワイヤレスイヤホン

CCA_CC1_09.jpg


海外/国内で発売されているCCAのイヤホン「CCA CC1」。
CCA CX4」に続く1BA+1DDのハイブリッドドライバーを搭載した完全ワイヤレスイヤホン。こちらはさらに安いエントリークラスと言えるモデルで日本でも2,000円台で販売されていたりしますが、ちょっとチェックしてみます。

Cca CC1 1BA + 1DD twsワイヤレスイヤホンbluetooth 5.2 - AliExpress
https://ja.aliexpress.com/item/1005002316863464.html



画像


CCA_CC1_10.jpg


CCA_CC1_11.jpg


CCA_CC1_12.jpg


CCA_CC1_13.jpg


CCA_CC1_14.jpg


CCA_CC1_15.jpg


CCA_CC1_16.jpg


CCA_CC1_17.jpg


CCA_CC1_18.jpg

製品仕様


通信方式:Bluetooth 5.2
コーデック:AAC/SBC
連続再生時間:3-4時間
充電時間:約1時間
ドライバー:バランスドアーマチュア+8mm径ダイナミック型
インターフェイス:USB Type-C
重量:4g(イヤホン)/35g(ケース)


各所の反応


[#1]
CCA CC1買ってみた
2200円で1DD,1BA、相変わらず再生時間は短そう



[#2]
CCA CC1は生活防水とか省いてコスト下げた感じかな?



[#3]
CCA CC1届いた
軽くていい感じだと思ったけど俺の耳にフィットしない



[#4]
>>#3
簡単で良いんで音質の感想聞かせてほしい



[#5]
>>#4
音質は素直って表現になるかな
特に主張する音域はなく高音域も綺麗
耳にフィットしなくて低音が少し小さいけど
押し付けるとしっかり鳴るからこれは俺の耳のせいかと
まあDAISOの300円有線イヤホンからは卒業できた
こんな俺の感想が参考になるかな



[#6]
>>#5
中華だからといって尖った音ってわけでなさそうやね
値段からしたら良さそう



[#7]
尼でポチったCCA CC1が届いた
CC1は同じ構成(DD1+BA1)のHiby WH3と比べるとドンシャリしとる
でも好きな音だわ



[#8]
CCA CC1
満充電からBluetoothの接続が切れるまで使ってみた。
Hiby R3 AAC接続、音量レベルは8から14位で室内使用3時間ちょいだった。
いきなり音が聞こえなくなって誤操作したかな?と見たら接続が切れてた。
再接続しようとしても出来なくて、スマホでバッテリ容量見ようしても
やはり接続出来なかった。1分位充電したら接続出来たので充電切れと判断。

でも本体LEDは片方は青赤交互に点滅、もう片方は青?赤?点灯
本体操作音はするので無線接続が出来ない程度に低下なのかな。
バッテリー警告が無かった。



[#9]
CCA CC1
同じ条件で検証してみたけど3時間以上は使えた。
今回はバッテリーロウの警告が流れたわ。





30095バランスドアーマチュア+8mm径ダイナミック型のハイブリッドドライバー、人間工学に基づいた軽量でコンパクトデザイン、タッチコントロールボタン、低遅延を実現するゲームモード、最大15時間再生を可能とするバッテリーケース、ブラック・ホワイトの2色、などが特徴。付属品はUSBケーブル。

各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。同じハイブリッドドライバー構成の「Hiby WH3」(RA)に比べると音はドンシャリ、でも尖ってない素直な音で価格の割にいい感じ、実働の再生時間は3時間以上もちそう、耳に合うか合わないかはその人次第、これより安い有線イヤホンから乗り換えられる出来、といった内容。

この「CCA CC1」は日本だと現在2,700円で販売されており、クーポン発行時は2,200円になっている模様。ハイブリッドドライバーと言っても価格が価格なので名が挙がっていたHiby WH3みたいなレベルを期待してはいけないとも思いますが、ここまで安いと何かしら良いところが一つでもあれば満足できそうな気がしますね。




CCA
売り上げランキング:12,712