BenQ ZOWIE 『EC3-C』 レビューチェック ~小型化&軽量化された定番シリーズのゲーミングマウス

2021年9月に発売されたBenQ ZOWIEのマウス「EC3-C」。
ゲーマーから厚い支持を得ながらも最近は目立った動きがなかったZOWIEが、ようやくトレンドを取り入れたゲーミングマウスをリリース。これは従来のものと比べて小型化&軽量化されたECシリーズのモデルですが、ちょっとチェックしてみます。
EC3-C ゲーミングマウス for e-Sports | BenQ ZOWIE JapanHome
https://zowie.benq.com/ja/product/mouse/ec/ec3-c.html
画像









製品仕様
センサー:光学式
解像度:400/800/1600/3200DPI
ポーリングレート:125/500/1000Hz
ボタン数:5個
サイズ:幅66x奥行き119x高さ41mm
重量:70g
メディア・レビューサイト
ベンキュー、従来比20g軽量化した右利き用ゲーミングマウス - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1346747.html
ZOWIE EC3-C レビュー。縦に短くなった安定のエルゴマウス | GameGeek
https://ggjpn.com/archives/31883
ZOWIE EC3-Cレビュー:ようやくパラコードに!細かい仕様が現代風になった定番ゲーミングマウス | けしろぐ
https://keshilog.com/ec3-c/
Zowie EC3-C Review | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/review/zowie-ec3-c/
BenQ ZOWIE EC3-C Review - RTINGS.com
https://www.rtings.com/mouse/reviews/benq/zowie-ec3-c
PixArt PMW3360のセンサー採用、人間工学に基づいて設計された右手用のエルゴノミクスデザイン、軽量化で従来より動きの柔軟性と安定性が向上、24ステップの光学式スクロールホイール、柔らかく弾力性のあるパラコードケーブル採用、マウスパッドへの摩擦を抑えるようケーブルの取り付け位置を斜めに設計、などが特徴。
レビューしている人は海外を含めると数名いましたが、「サイズは同シリーズの2つと比べて寸法どおり小さくなっている、EC2でも大きく感じていた人には合いそう」「実重量は74~75gの範囲で公称より重いが、同シリーズの2つに比べれば相当軽い」「筐体の作りや強度はしっかりしている」「表面はマットコーティングでグリップ力はしっかりしているが指紋や皮脂が付きやすい」「センサーは旧世代と言えるPMW3360だが動作は特に問題なし」「メインクリックのマイクロスイッチはHUANOのブルースイッチ、軽くて反発は弱めのクリック感」「ホイールは従来に比べて良い意味で一般的になった感じ」「ケーブルは太めだが柔らかくて使用時にストレスを感じない」「不満点はいくつかあるが従来のモデルから進化は感じられる」といった内容。
各所の反応
[#1]
EC3届いた!クリック感ヨシ!
vaxee AXのコードの質感とマウス裏側の質感が激似というか同一レベルなんだけど
なんか繋がりでもあるんかな
EC3届いた!クリック感ヨシ!
vaxee AXのコードの質感とマウス裏側の質感が激似というか同一レベルなんだけど
なんか繋がりでもあるんかな
[#2]
vaxeeは元zowieのメンバーが作ったブランドだけど
現zowieと繋がりがあるかは分からんな
でもコードをまとめてるバンドもおんなじやな
クリック感良くなってるの?
EC2はぐにゃって感じのクリック感でクリ連打しにくかった
vaxeeは元zowieのメンバーが作ったブランドだけど
現zowieと繋がりがあるかは分からんな
でもコードをまとめてるバンドもおんなじやな
クリック感良くなってるの?
EC2はぐにゃって感じのクリック感でクリ連打しにくかった
[#3]
>>#2
俺の持ってるEC2-Bよりはフニャ感ないね
他社のマウスみたいなカチカチッとした遊びの少ない跳ね返りに若干近づいたかな
丁度いいクリック感だと思う
個人的にはタップ撃ちも許容範囲内だと思います
なんといってもガワが良い!
俺みたいに手が小さい人はぜひ使ってほしいな
かぶせ持ち超フィットするわぁ
>>#2
俺の持ってるEC2-Bよりはフニャ感ないね
他社のマウスみたいなカチカチッとした遊びの少ない跳ね返りに若干近づいたかな
丁度いいクリック感だと思う
個人的にはタップ撃ちも許容範囲内だと思います
なんといってもガワが良い!
俺みたいに手が小さい人はぜひ使ってほしいな
かぶせ持ち超フィットするわぁ
[#4]
zowieが未だに支持されてるのってなんで?
昔から使ってるから慣れてるって人以外にわざわざ今選ぶ理由あるの?
zowieが未だに支持されてるのってなんで?
昔から使ってるから慣れてるって人以外にわざわざ今選ぶ理由あるの?
[#5]
>>#4
性能よりは形で戦ってるからかな…
形には新しいも古いもない
>>#4
性能よりは形で戦ってるからかな…
形には新しいも古いもない
[#6]
まあ形だよな
実際3360でも問題ないしEC-Cでは軽量化へ舵を切ったから重量も問題なくなるし
手に合うから選ぶって人は減らないだろうね
まあ形だよな
実際3360でも問題ないしEC-Cでは軽量化へ舵を切ったから重量も問題なくなるし
手に合うから選ぶって人は減らないだろうね
[#7]
突き詰めるとマウスで一番重要なのって形なんだよな
それが合っていて初めてソールやらケーブルやらを吟味していく段階になる
(特別に滑りやケーブルの有無が気になる人は別として)
そして形の良し悪しはある程度エイムの感覚が身に付かないと
分からないうえ好みも変化していくと思う
あと何気にクリック硬めが好きな層は一定数いると思う
突き詰めるとマウスで一番重要なのって形なんだよな
それが合っていて初めてソールやらケーブルやらを吟味していく段階になる
(特別に滑りやケーブルの有無が気になる人は別として)
そして形の良し悪しはある程度エイムの感覚が身に付かないと
分からないうえ好みも変化していくと思う
あと何気にクリック硬めが好きな層は一定数いると思う
[#8]
EC3-Cは小型版にしてはまだでかいわ
EC3-Cは小型版にしてはまだでかいわ
[#9]
EC3-C持った感じkerisとめっちゃ似てるな
EC3-C持った感じkerisとめっちゃ似てるな
[#10]
EC3もクリックの応答速度変えられるようにしたんだな
個人的に一番嬉しいポイントだわ
EC3もクリックの応答速度変えられるようにしたんだな
個人的に一番嬉しいポイントだわ
[#11]
自分の持ち方だとXtrfy M4よりEC3の方がホールド感が圧倒的に良いので
ec3-c使っていこうと思う。
自分の持ち方だとXtrfy M4よりEC3の方がホールド感が圧倒的に良いので
ec3-c使っていこうと思う。
[#12]
EC3-C使ってみた感じ、めちゃくちゃ良い
中指から右側寝かせる持ち方の人は合うと思う
EC3-C使ってみた感じ、めちゃくちゃ良い
中指から右側寝かせる持ち方の人は合うと思う
[#13]
EC3-C感想
ZAとの比較になりますがホイールとクリックは気持ち軽いかな程度
ホイールのステップこそ増えましたが、固さはあまり変わりなく
キーバインドとして使うならほとんど一緒かも
パラコードはほとんどの人が予想してる通りvaxeeマウスのやつだった
EC3-C感想
ZAとの比較になりますがホイールとクリックは気持ち軽いかな程度
ホイールのステップこそ増えましたが、固さはあまり変わりなく
キーバインドとして使うならほとんど一緒かも
パラコードはほとんどの人が予想してる通りvaxeeマウスのやつだった
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。手が小さい人がかぶせ持ちするにはフィットして良いと思えるサイズ感、握った感じはASUSの「ROG KERIS」(AA)に似ているかもしれない、クリック感は従来のようなフニャっとした感じではなくカチカチっとして跳ね返りは少ない、ホイールはステップ数が増えたけれども使用感は従来と大差ないかも、ケーブルはおそらくVAXEEのゲーミングマウスで使われているものと同じ、といった内容。
サイズに関してはEC1/EC2の”-C”版が既に公開されていて順を追って発売されるでしょうから、小型化が逆に合いそうもない感じる人は待つのが賢明かと。最新ではないセンサーに不満を漏らす人もいましたがZOWIEは主要パーツに対してある意味頑固なので、今後出る新製品も変わらずと考えておいた方がいいような・・・。このモデルはレビューでも言われていたとおり今までなかったECシリーズの小型サイズ、そこに価値を見出せるかがポイントでしょうね。「EC3-C」は現在8,000円台の価格で販売されています