BenQ 『EX480UZ』 レビューチェック ~MOBIUZブランドの48インチ/OLED/4K/120Hzゲーミングモニター

2023年1月に発売されたBenQの48インチOLEDモニター「EX480UZ」。
「EX240N」に続くMOBIUZブランドのゲーミングモニターは48インチ/4K UHDのOLEDパネル採用でリフレッシュレート120Hzというハイエンドモデル。48インチやOLEDといった点は同社の製品で初だったりもしますが、ちょっとチェックしてみます。
EX480UZ | MOBIUZ 48インチ OLEDゲーミングモニター | ベンキュージャパン
https://www.benq.com/ja-jp/monitor/gaming/ex480uz.html
画像









(via Youtube/twitter)
製品仕様
画面サイズ:48インチ
パネル:OLED
表面処理:ノングレア
解像度:3840x2160
輝度:450 cd/m2
コントラスト比:135000:1
応答速度:0.1ms(GTG)
視野角:178/178
消費電力:330W(最大)
映像端子:HDMI x2/DisplayPort/USB Type-C
インターフェイス:USB 3.2 x2/ヘッドホン/同軸
スピーカー:2.1Ch(5Wx2+10W)
スタンド:チルト
VESAマウント:対応(200x200mm)
本体サイズ:幅1068.5x高さ700x奥行き267.6mm
重量:19.3kg
メディア・レビューサイト
48インチサイズのゲーマー向け有機ELディスプレイがBenQから登場。1月6日発売で税込価格は23万8000円前後
https://www.4gamer.net/games/528/G052848/20221223043/
48型の有機ELディスプレイ「EX480UZ」は,美麗なゲーム世界に没入したい大画面好きゲーマー必見の製品だ
https://www.4gamer.net/games/528/G052848/20221221103/
最強書斎モニタ!?“有機EL”搭載BenQ「EX480UZ」でゲームと映画を満喫 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1465374.html
Geek Review: BenQ MOBIUZ EX480UZ 4K OLED Gaming Monitor | Geek Culture
https://geekculture.co/geek-review-benq-mobiuz-ex480uz-4k-oled-gaming-monitor/
BenQ Mobiuz EX480UZ | PC Gamer
https://www.pcgamer.com/benq-mobiuz-ex480uz/
限りなく完全に近い黒を再現すること可能なOLEDパネル、リフレッシュレート120Hz、FreeSync Premium対応、HDR10サポート、HDMI 2.1対応、独自のHDRiテクノロジー、Black eQualizer・Light Tunerなどのゲーム機能、5つのサウンドモード搭載&DSPテクノロジー採用のtreVoloスピーカー、KVMスイッチ搭載、アンビエント照明センサー搭載、PIP/PBPモード、B.I.+など独自のアイケア技術、専用リモコン付属、などが特徴。
自身のサイトでレビューしている人は海外を含めると数名いましたが、OLEDパネルなので画質はすごいと言えるレベルだし映像の激しい動きも滑らか、ゲームで使うのも性能・機能とも揃うものが揃ってる、HDRはそこまで効果的ではない、2.1構成のスピーカーは内蔵という事を考えると音質はかなり良い方、最近は大型TVをモニターとして使うスタイルも多いがインターフェイスの種類など優位な点がいくつもある、良い製品だが高い価格は確実にネックとなる、といった内容。
各所の反応
[#1]
「EX480UZ」 2023年 1月 6日発売決定 | ベンキュージャパン
https://www.benq.com/ja-jp/news/products/20221223-513-ex480uz.html
「EX480UZ」 2023年 1月 6日発売決定 | ベンキュージャパン
https://www.benq.com/ja-jp/news/products/20221223-513-ex480uz.html
[#2]
EX480UZは個人的に27万円くらいになると思ってたから
そんなに高くないな高いけど
EX480UZは個人的に27万円くらいになると思ってたから
そんなに高くないな高いけど
[#3]
でも48GQ900-Bと5万以上の差が有るのは流石につれーわ
もうちょっと差が縮まらんかね
でも48GQ900-Bと5万以上の差が有るのは流石につれーわ
もうちょっと差が縮まらんかね
[#4]
EX480UZはPBPで四分割できるの良いな
EX480UZはPBPで四分割できるの良いな
[#5]
EX480UZは良さげだけど最大消費電力が結構大きいな
そこだけが気になる
大きさ同じ程度の4K液晶テレビだと消費電力がそれの半分くらいですむし
EX480UZは良さげだけど最大消費電力が結構大きいな
そこだけが気になる
大きさ同じ程度の4K液晶テレビだと消費電力がそれの半分くらいですむし
[#6]
EX480UZ届いた、設置大変だった
黒は言うまでもなく綺麗
白は弱いとか言われてるけど個人的には気にならないです
EX480UZ届いた、設置大変だった
黒は言うまでもなく綺麗
白は弱いとか言われてるけど個人的には気にならないです
[#7]
個人的に表面処理はグレアの方が好きだけど
EX480UZのアンチグレアコーティングを見るとそれほど悪くはない
OLEDはIPSより数倍優れている感じ
個人的に表面処理はグレアの方が好きだけど
EX480UZのアンチグレアコーティングを見るとそれほど悪くはない
OLEDはIPSより数倍優れている感じ
[#8]
EX480UZは黒が映えるな!
白が弱いとか聞くけど今までのに比べたら気にならない
価格はFO48Uや48GQ900-Bとはちょっと離れてるのがアレだけど
本体保証が三年と長いので納得できなくもない
EX480UZは黒が映えるな!
白が弱いとか聞くけど今までのに比べたら気にならない
価格はFO48Uや48GQ900-Bとはちょっと離れてるのがアレだけど
本体保証が三年と長いので納得できなくもない
[#9]
EX480UZのすごい点は画面サイズを22/24/27/32インチサイズに変更できて
更に上下の位置調整ができてプレイヤーのポジションに合わせられるところ
小さい画面でやりたいゲームもこれで楽しめる
入力切替でリセットとかされずに記憶しといてくれるのも助かる
EX480UZのすごい点は画面サイズを22/24/27/32インチサイズに変更できて
更に上下の位置調整ができてプレイヤーのポジションに合わせられるところ
小さい画面でやりたいゲームもこれで楽しめる
入力切替でリセットとかされずに記憶しといてくれるのも助かる
[#10]
EX480UZ届いてセッティング完了した
机の上に置くってなると二人でもまぁまぁ設置きつかった…
とりあえずPS5に繋いだけどALLM対応してないことを除けば特に問題はなし
PS5には普通にもってこい
自分の部屋が右側に大きい窓があって写真でも分かると思うが
光がかなり入って障子しかないけどノングレアなおかげでほとんど気にならない
光があってもパネルの発色も申し分ないように感じる
焼付き防止機能に関しては数時間起動しっぱでも特に邪魔に感じる部分もないし
輝度もあんまり落ちる印象はなかった
有機ELディスプレイ自体初めてだったけど第一印象としてはとてもいい
かなり満足して使っていけそう
最初はEX3210U買おうかと思ってたけど
値上げしてからテレビも検討して迷いに迷ってEX480UZにした
BenQ好きなのもあるけど機能性が魅力的なのとモニターだから
テレビより応答速度重視して選んだ

EX480UZ届いてセッティング完了した
机の上に置くってなると二人でもまぁまぁ設置きつかった…
とりあえずPS5に繋いだけどALLM対応してないことを除けば特に問題はなし
PS5には普通にもってこい
自分の部屋が右側に大きい窓があって写真でも分かると思うが
光がかなり入って障子しかないけどノングレアなおかげでほとんど気にならない
光があってもパネルの発色も申し分ないように感じる
焼付き防止機能に関しては数時間起動しっぱでも特に邪魔に感じる部分もないし
輝度もあんまり落ちる印象はなかった
有機ELディスプレイ自体初めてだったけど第一印象としてはとてもいい
かなり満足して使っていけそう
最初はEX3210U買おうかと思ってたけど
値上げしてからテレビも検討して迷いに迷ってEX480UZにした
BenQ好きなのもあるけど機能性が魅力的なのとモニターだから
テレビより応答速度重視して選んだ


各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。OLEDパネルの発色は文句なしに良くて謳い文句どおり黒色はかなり映える、表面処理がノングレアなので反射や映り込みはほとんど気にならない、OLEDモデル特有の焼付き防止機能も気にならない、PS5などのゲーム機で使う場合はALLM非対応を除けば申し分ない、PBPモードで4分割表示ができる点や小さいインチサイズをリアル表示かつ位置調整できる点も長所、大型TVよりも機能性は優位、重量がある大型サイズなので設置には苦労する、といった内容。
「EX480UZ」は現在230,000円台の価格で販売中。同サイズでOLEDパネルのゲーミングモニターはLGの「48GQ900-B」(AA)などが先に出ており、それらと性能・機能に劇的な違いがあるわけでもなく価格は一番高いので分が悪いのは否めず。でもマルチに使えるゲーミングモニターで地位を確立しているMOBIUZブランドの製品ですし、評価的に悪いところは何もなさそうなので買って失敗だったという事はまずないのではないかと。それに機能性など見る人が見ればアドバンテージになりそうなものがいくつかありそうですね。