BenQ 『EX2710S』 レビューチェック ~リフレッシュレート165Hzに強化された27インチ IPSゲーミングモニター

BenQ_EX2710S_01.jpg


2021年7月に発売されたBenQの27インチ液晶モニター「EX2710S」。
EX2510S」と共に登場したMOBIUZブランドのゲーミングモニターで、「EX2710」の強化版と言えるIPSパネル採用・リフレッシュレート165Hzのモデル。EX2510Sとはサイズが関わる部分を除けば共通と言える内容ですが、ちょっとチェックしてみます。

EX2710S | MOBIUZ 27インチ IPSパネル HDR対応 165hz 1ms ゲーミングモニター | ベンキュージャパン
https://www.benq.com/ja-jp/monitor/gaming/ex2710s.html



画像


BenQ_EX2710S_02.jpg


BenQ_EX2710S_03.jpg


BenQ_EX2710S_04.jpg


BenQ_EX2710S_05.jpg


BenQ_EX2710S_06.jpg


BenQ_EX2710S_07.jpg


BenQ_EX2710S_08.jpg
(via zhihu)

製品仕様


画面サイズ:27インチ
パネル:IPS
解像度:1920x1080
輝度:400 cd/m2
コントラスト比:1000:1
応答速度:1ms(MPRT)/2ms(GTG)
視野角:178/178
消費電力:29W(標準)

映像端子:HDMIx2/DisplayPort
インターフェイス:ヘッドホン端子
スピーカー:2.5Wx2
スタンド:チルト/スイーベル/昇降
VESAマウント:対応(100x100mm)
本体サイズ:幅614.1x高さ409.5-539.5x奥行き216.6mm
重量:6.2kg


各所の反応


[#1]
ベンキュー、165Hz対応の「MOBIUZ」ゲーミング液晶3モデル
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1333828.html



[#2]
EX2710S
165Hzにはなったけど価格は実質値上げか



[#3]
2710S買ったけどWQHDにしときゃよかったと思ったりする



[#4]
俺はフルHDで十分なんでEX2710S買った



[#5]
PS5用にEX2710Sを買ったのですが
ディスプレイポート接続でないとブラックイコライザーとかの機能は使えないのでしょうか?
モードがHDRとゲームとシネマのHDRiの三種類しか選べません



[#6]
>>#5
PS5側でHDRをONにしてるとディスプレイ側ではHDR項目しかいじれなくなるよ。
PS5でHDRをOFFにするとディスプレ側のHDRもOFFになるから
HDMIだろうがdisplayportだろうが、色々と設定が出来るようになる。
HDRの規格上、輝度が固定になっちゃうから仕様上そうなるんだけどね。



[#7]
2710sをps5で使用してるけどシネマHDRにしたら良い感じに見れるよ



[#8]
2710Sにリモコンがあれば悩まなくて済んだのだが
結局2780Q買っちゃいそう



[#9]
昨日までex2710sにしようと思ってだけ2780qに揺らいでる
PS5でBFやるつもりなんだけど結構違う?あとPS5でWQHDが不安だ



[#10]
>>#9
WQHDはPS5が対応しないと思ったから2710sにしたわ
おおむね満足してる



[#11]
PS5のみ繋げるから今回はEX2710S買ったけど
PCと併用なら2780Q買ってたかな



[#12]
俺も使用用途がPCなら間違いなく2780Q買ってた
PS5とスイッチしか繋がないから2710S買った



[#13]
BenQ MOBIUZ EX2710Sのスピーカーってそこそこのレベルでしょうか?
強いこだわりがあるわけではないんだが
店に2710Qの展示品があったのでスピーカーは同等だと嬉しいので



[#14]
>>#13
どのレベルを求めてるのかは知らんが音楽聴くのには向いてないぞ
精々ラジオやVCになら使える程度
あと、2710Qにはサブウーファーが付いてるから同等ではない



[#15]
モビウスシリーズの欲張りセットみたいな性能は大好き
EX2780Q買うか最後までなやんで今回はEX2710Sにしちゃった





リフレッシュレート165Hz、ディスプレイ同期技術・FreeSync Premium対応、HDR10サポート、圧倒的な没入感を実現する独自のHDRiテクノロジー、カラー設定を20段階から選択できるLight Tuner、20段階で画質調整できるColor Vibrance、画面の視認性を高めるBlack eQualizer、各ジャンルに適したプリセットを選択できるゲームモード、独自のEye-Careテクノロジー(フリッカーフリー・ローブルーライト)、輝度と色温度を自動的に調整するアンビエント照明センサー、treVoloオーディオシステム採用のスピーカー搭載、などが特徴。

各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。発売から結構な時間が経っていますが反響は思ったほどでもなく・・・。フルHDのゲーミングモニターはMOBIUZブランドに限らず27インチより24~25インチの方が需要は多い印象ですし、27インチなら「EX2710Q」「EX2780Q」(AA)といった同シリーズのWQHDモデルを選ぶ人が数多くいましたから、反響が少ないのも腑に落ちるでしょうか。

一つ意外だったのはPC用ではなくPS5などのゲーム機専用に買っている人がいた事。上記のWQHDモデルでは中途半端にオーバースペックだと捉える人もいるようで、そういう需要もあるんだなと。MOBIUZの製品はゲーム機でも活用できる機能が豊富に備わっていますし、製品情報を改めて見るとコンシューマー層をターゲットにしている感もありますから、用途や条件が合致するようなら確かにいいかもしれませんね。「EX2710S」は現在35,000円前後の価格で販売されています。




ベンキュージャパン
売り上げランキング:35