BenQ 『EX2710』 レビューチェック ~マルチに使える27インチ/IPS/144Hzゲーミングモニター

2020年9月に発売されたBenQの27インチ液晶モニター「EX2710」。
「EX2510」と共に登場したMOBIUZブランドのゲーミングモニター。IPSパネル採用でリフレッシュレート144HzやFreeSync Premiumに対応、ゲームだけでなく映画などマルチに使える事をウリにしたモデルですが、ちょっとチェックしてみます。
EX2710 | MOBIUZ 27インチ IPSパネル HDR対応 144hz 1ms ゲーミングモニター
https://www.benq.com/ja-jp/monitor/video-enjoyment/ex2710.html
画像











(via weibo)
製品仕様
画面サイズ:27インチ
パネル:IPS
解像度:1920x1080
輝度:400 cd/m2
コントラスト比:1000:1
応答速度:1ms(MPRT)
視野角:178/178
消費電力:29W(標準)
映像端子:HDMIx2/DisplayPort
インターフェイス:ヘッドホン端子
スピーカー:2.5Wx2
スタンド:チルト/スイーベル/昇降
VESAマウント:対応(100x100mm)
本体サイズ:幅614.1x高さ409.5-539.5x奥行き216.6mm
重量:6.2kg
各所の反応
[#2]
BenQだけで27インチIPS現行機多すぎね
EX2710、EX2780Q、EW2780Uの3択でいいと思う
BenQだけで27インチIPS現行機多すぎね
EX2710、EX2780Q、EW2780Uの3択でいいと思う
[#3]
家庭用ゲームなら綺麗で大きい画面で遊びたいならEW3280U
高駆動で遊びたいならFHDでMOBIUZシリーズのEX2710やEX2510辺りがベター
家庭用ゲームなら綺麗で大きい画面で遊びたいならEW3280U
高駆動で遊びたいならFHDでMOBIUZシリーズのEX2710やEX2510辺りがベター
[#4]
ex2710と2510で迷ってるけど、27インチ1080pって実際どうなの?
粗い気がするとか言う人多いけど
ex2710と2510で迷ってるけど、27インチ1080pって実際どうなの?
粗い気がするとか言う人多いけど
[#5]
>>#4
設置した場所から椅子までの距離次第じゃないかな?
本来24インチを置くような距離だと27インチはかなり近いし
離して置くと粗さはわかりにくいと思う
>>#4
設置した場所から椅子までの距離次第じゃないかな?
本来24インチを置くような距離だと27インチはかなり近いし
離して置くと粗さはわかりにくいと思う
[#6]
PS5用にEX2780QかEX2510で悩んでいます
ジャンルは格闘とFPSがメインです
PS5用にEX2780QかEX2510で悩んでいます
ジャンルは格闘とFPSがメインです
[#7]
>>#6
格ゲーFPSなら2510一択じゃね?
置く距離次第では27インチもいいんだけど
やっぱり24インチに合う距離でプレイした方が
FPSに関しては早く反応できると思うからEX2510かな
>>#6
格ゲーFPSなら2510一択じゃね?
置く距離次第では27インチもいいんだけど
やっぱり24インチに合う距離でプレイした方が
FPSに関しては早く反応できると思うからEX2510かな
[#8]
EX2710
届いて3日くらいだけど今のところかなり快適
遅延にシビアなゲームで使ってるけど全く遅延感じないし、色も綺麗
EX2710
届いて3日くらいだけど今のところかなり快適
遅延にシビアなゲームで使ってるけど全く遅延感じないし、色も綺麗
[#9]
俺もEX2710に4年ぶりくらいで買い替えたけどIPSパネルのゲーミングディスプレイいいね
というかディスプレイ全体の進化度合いがすごいな
俺もEX2710に4年ぶりくらいで買い替えたけどIPSパネルのゲーミングディスプレイいいね
というかディスプレイ全体の進化度合いがすごいな
[#10]
ex2710の赤みが強い気がするんだけど、HDRにすると色設定がいじれない
赤みってこんなもん?
ex2710の赤みが強い気がするんだけど、HDRにすると色設定がいじれない
赤みってこんなもん?
[#11]
>>#10
元々日本のテレビなどの色温度が寒色系が基本になってて9300k辺りの青いのが基準になってる
なので映像制作などでもこの色温度がベースとなってる事が大半
海外は基本的に6500k辺りが基準となってて日本人からは暖色系で赤色や黄色が強く見える
>>#10
元々日本のテレビなどの色温度が寒色系が基本になってて9300k辺りの青いのが基準になってる
なので映像制作などでもこの色温度がベースとなってる事が大半
海外は基本的に6500k辺りが基準となってて日本人からは暖色系で赤色や黄色が強く見える
[#12]
24インチwuxga使ってて、ex2710買い足したけど
サイズ感はほぼ同じに感じたな。
実測して違うんだと納得したくらい。
あと色の第一印象は「青が強い」だったから他の評価と違って驚いた。
24インチwuxga使ってて、ex2710買い足したけど
サイズ感はほぼ同じに感じたな。
実測して違うんだと納得したくらい。
あと色の第一印象は「青が強い」だったから他の評価と違って驚いた。
[#13]
EX2710買った人、バックライト漏れある?
EX2710買った人、バックライト漏れある?
[#14]
>>#13
うちのは真っ暗な部屋で見ると角がうっすら明るいのが分かるというレベルでした
明るい部屋だと照明の照り返しの影響の方がずっと大きいですね
>>#13
うちのは真っ暗な部屋で見ると角がうっすら明るいのが分かるというレベルでした
明るい部屋だと照明の照り返しの影響の方がずっと大きいですね
[#15]
EX2710持ってるが別に気になるような光漏れはないな
EX2710持ってるが別に気になるような光漏れはないな
[#16]
EX2710、apexで使用中
Black equalizer最高と言えるくらい暗所が見やすい
けどあまりキツく入れると発色が不自然になる
EX2710、apexで使用中
Black equalizer最高と言えるくらい暗所が見やすい
けどあまりキツく入れると発色が不自然になる
[#17]
EX2710一週間使ってみた感想
バックライト光漏れみたいな物は感じない
前まで使ってたBluetoothスピーカーよりも音が良い
高さ調節出来るから長時間ゲームしても肩が疲れにくい
良い買い物でした
EX2710一週間使ってみた感想
バックライト光漏れみたいな物は感じない
前まで使ってたBluetoothスピーカーよりも音が良い
高さ調節出来るから長時間ゲームしても肩が疲れにくい
良い買い物でした
[#18]
EX2510買った人が多いようだけど2710の27インチはデカすぎかな?
大きすぎて文字が滲むみたいなのを見るけど
EX2510買った人が多いようだけど2710の27インチはデカすぎかな?
大きすぎて文字が滲むみたいなのを見るけど
[#19]
>>#18
2710は文字等がぼんやりしたんで2510に買い替えたよ。
フルHDなら23-24インチあたりがいい。
>>#18
2710は文字等がぼんやりしたんで2510に買い替えたよ。
フルHDなら23-24インチあたりがいい。
[#20]
そもそもモニターの大きさは目からの距離で決めるものだ
そもそもモニターの大きさは目からの距離で決めるものだ
[#21]
EX2710届いた。
座椅子に座って1メートルくらい離れてゲームするスタイルだから
27インチはバッチリの大きさだった。大満足です。
でもスピーカーは思ったよりも音良くなかったので外付けにしちゃった。
EX2710届いた。
座椅子に座って1メートルくらい離れてゲームするスタイルだから
27インチはバッチリの大きさだった。大満足です。
でもスピーカーは思ったよりも音良くなかったので外付けにしちゃった。
[#22]
EX2510とEX2710
シャープネスの項目が元から無い
HDRオンだとほとんどの項目が調整不可
ここは一応注意
EX2510とEX2710
シャープネスの項目が元から無い
HDRオンだとほとんどの項目が調整不可
ここは一応注意
[#23]
PS5でEX2710使ってるんですけど、FreeSync premiumはオンにできないです。
やり方はありますか
PS5でEX2710使ってるんですけど、FreeSync premiumはオンにできないです。
やり方はありますか
[#24]
>>#23
PS5が対応してるのはVRRだから
HDMI2.1対応のモニタじゃないとできないのでは
>>#23
PS5が対応してるのはVRRだから
HDMI2.1対応のモニタじゃないとできないのでは
[#25]
10ヵ月前にPS5を見据えてVG278QR買ったけど
例の如く120Hz出なくてBenQのEX2710に買い替えた
正直TN→IPSパネル、フレームレート60→144Hzの違いとか
自分にとっては自己満足に毛の生えた程度しか違いが分からないかと思ってたら
全然違っててビックリしたわ
10ヵ月前にPS5を見据えてVG278QR買ったけど
例の如く120Hz出なくてBenQのEX2710に買い替えた
正直TN→IPSパネル、フレームレート60→144Hzの違いとか
自分にとっては自己満足に毛の生えた程度しか違いが分からないかと思ってたら
全然違っててビックリしたわ
リフレッシュレート144Hz、ディスプレイ同期技術・FreeSync Premium対応、HDR10サポート、圧倒的な没入感を実現する独自のHDRiテクノロジー、カラー設定を20段階から選択できるLight Tuner、20段階で画質調整できるColor Vibrance、画面の視認性を高めるBlack eQualizer、独自のEye-Careテクノロジー、(フリッカーフリー・ローブルーライト)3つのカスタムサウンドモードを備えたtreVoloオーディオシステム、などが特徴。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。液晶はTNパネルから久々の乗り換えだと驚くほどキレイ、色合いをどう感じるかは人による、液晶のバックライト漏れは個体差がありそう、シャープネスの設定ができない事とHDRオン時はほぼ調整不可な点は一応注意、リフレッシュレートは60Hz→144Hzの違いが十分に体感できる、Black eQualizerはゲームプレイ時に暗所が見やすくなって非常に良い、内蔵スピーカーは高望みしなければ良い方、といった内容。
EX2510とどちらが良いか?という問いも多く見かけましたが、これに限らず液晶モニターは各自の好みや環境によって最適なサイズが違ってくると思うので一概にどちらが良いとは言えないかと。ただ、PCゲーム用のゲーミングモニターは24インチ前後が視覚的に一番いいとも言われていますし、情報を巡っているとユーザーが多いと感じるのはEX2510の方でしょうか。でもサイズの最適解は本当に人によるでしょうね。「EX2710」は現在32,000円台の価格で販売されています。