BenQ 『EX270QM』 レビューチェック ~MOBIUZブランド初となる240Hz対応の27インチ IPS WQHDゲーミングモニター

2022年10月に発売されたBenQの27インチ液晶モニター「EX270QM」。
「EX480UZ」などが出ているMOBIUZブランドでは初となるリフレッシュレート240Hzに対応したゲーミングモニター。解像度:2560x1440のWQHDモデルでHDMI 2.1対応というのも現状だと珍しかったりもしますが、ちょっとチェックしてみます。
EX270QM | MOBIUZ 27インチ WQHD 240Hz ゲーミングモニター | ベンキュージャパン
https://www.benq.com/ja-jp/monitor/gaming/ex270qm.html
画像










(via weibo)
製品仕様
画面サイズ:27インチ
パネル:IPS
表面処理:ノングレア
解像度:2560x1440
輝度:400 cd/m2
コントラスト比:1000:1
応答速度:1ms(GTG/MPRT)
視野角:178/178
消費電力:28W
映像端子:HDMI x2/DisplayPort
インターフェイス:USB 3.0 x2/ヘッドホン
スピーカー:2.1ch(2Wx2+5W)
スタンド:チルト/スイーベル/昇降
VESAマウント:対応(100x100mm)
本体サイズ:幅609x高さ422.1-522.1x奥行き194mm
重量:7.6kg
メディア・レビューサイト
ベンキュー、「MOBIUZ」ブランド初の240Hz対応ゲーミングモニター - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1449552.html
「MOBIUZ EX270QM」がPCもPS5も変える ~240Hz&HDRiでフルHD液晶以上の映像体験を楽しむ- PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1456970.html
MOBIUZ EX270QMレビュー:WQHDゲーミングモニターの最高峰【700cd/m²超】 | ちもろぐ
https://chimolog.co/bto-gaming-monitor-ex270qm/
【BenQ MOBIUZ EX270QM 先行レビュー】WQHD 240Hz IPSパネルの最強ゲーミングモニター - ジャンクライフ
https://junkenemy.com/benq-mobiuz-ex270qm/
DCI-P3 98%、リフレッシュレート240Hz、FreeSync Premium Pro対応、VESA DisplayHDR 600認証、HDMI 2.1対応、Black eQualizer・Light Tunerなどのゲーム機能、従来のHDRより明瞭さや色の効果を大幅に強化するHDRiテクノロジー、B.I.+など独自のアイケア技術、サブウーファー搭載の2.1ch構成で5つのサウンドモードを備えたtreVoloスピーカー、明るさを検知して最適な輝度に調整するアンビエント照明センサー、接続機器に応じてOSDクイックメニューの設定が可能、専用リモコン付属、などが特徴。
自身のサイトでレビューしている人は数名いましたが、このIPSパネルは公称どおりの色域で色精度は正確で色ムラも少なくて良品、リフレッシュレートは問題なく240Hzで動作するし入力遅延は120Hz以上なら特に問題ない、ブレ削減機能が何気に備わっていて長所の一つになる、HDRは実用十分なレベル、スピーカーは想像以上に音が良い、リモコンも含めて機能面は充実していて申し分ない、高額だがWQHDでHDMI 2.1対応は他に類を見ない特徴でPCでも家庭用ゲーム機でも大いに活用できそう、といった内容。
各所の反応
[#1]
EX270QMやっと来たか
EX2780Qが気になってたが発売から3年だし今更感あったんだよな
HDRじゃなく素直にDCR-P3の98%と明記してるのも親切みを感じた
リモコンやサブウーファー付けてるのもいいね
EX270QMやっと来たか
EX2780Qが気になってたが発売から3年だし今更感あったんだよな
HDRじゃなく素直にDCR-P3の98%と明記してるのも親切みを感じた
リモコンやサブウーファー付けてるのもいいね
[#2]
27インチだと4KじゃなくてWQHDで十分派としたら
アクセサリにリモコンも書いてるし性能的には言うことない感じ
10万以下なら即買いなんだけど
27インチだと4KじゃなくてWQHDで十分派としたら
アクセサリにリモコンも書いてるし性能的には言うことない感じ
10万以下なら即買いなんだけど
[#3]
PCでのゲーム用途でモニターを購入しようとしているのですが
今度出るEX270QMとEX3210Uとで迷っています。
FPSやRPGなど色々なゲームをしています。
どちらがおすすめでしょうか?
PCでのゲーム用途でモニターを購入しようとしているのですが
今度出るEX270QMとEX3210Uとで迷っています。
FPSやRPGなど色々なゲームをしています。
どちらがおすすめでしょうか?
[#4]
>>#3
EX270QMかな
EX3210UでRPGはともかくFPSはきつい
>>#3
EX270QMかな
EX3210UでRPGはともかくFPSはきつい
[#5]
EX270QMとEX2710Uは値段ほぼ変わらないけど
PS5運用ならどちらがいいでしょうか?
EX270QMとEX2710Uは値段ほぼ変わらないけど
PS5運用ならどちらがいいでしょうか?
[#6]
>>#5
ゲーム機メインなら2710Uかな
240HzあってもPS5やXBOXはどのみち120Hzしか出ないから
>>#5
ゲーム機メインなら2710Uかな
240HzあってもPS5やXBOXはどのみち120Hzしか出ないから
[#7]
EX270QMはWQHDで240HzでHDMI2.1という
現状では非常に珍しい存在
EX270QMはWQHDで240HzでHDMI2.1という
現状では非常に珍しい存在
[#8]
EX2780QからEX270QMに乗り換えたけど総じて満足度高い。
FPSの為にブレ低減を期待した買い換えだったが
そもそもこの応答速度と240Hzならブレ低減使うまでもねーわ。
映像面では通常領域では変化なしだけど、高輝度(眩しい雲とか)がしっかり映る。
スピーカーもチューンが進んでていい感じ。
EX2780Qは無理してフラットにして音に歪みがあったけど
EX270QMは内蔵スピーカーって事を前提に音を作ってる。
EX2780QからEX270QMに乗り換えたけど総じて満足度高い。
FPSの為にブレ低減を期待した買い換えだったが
そもそもこの応答速度と240Hzならブレ低減使うまでもねーわ。
映像面では通常領域では変化なしだけど、高輝度(眩しい雲とか)がしっかり映る。
スピーカーもチューンが進んでていい感じ。
EX2780Qは無理してフラットにして音に歪みがあったけど
EX270QMは内蔵スピーカーって事を前提に音を作ってる。
[#9]
>>#7
ローカルディミングはあるみたいだけど
エッジライトなので黒浮きは気にまりませんか?
>>#7
ローカルディミングはあるみたいだけど
エッジライトなので黒浮きは気にまりませんか?
[#9]
>>#8
気にならせるような映像をあえて表示すれば気になりますが
実際の映像って左右で完璧に明暗が別れてるのってあんま無くて
少しでも暗い方に表示物があるとそれに合わせた光をするので気にならないですね。
逆に言えば拍子抜けでもあります。
それよりも問題なことがあってローカルディミングを使うには
HDRエミュレートではなくHDRオンにしなくてはならないのですが
オンではほとんど全ての調整項目が触れなくなります。
当然黒挿入とかも消え失せます。ゲーム的にはちょっとね。
>>#8
気にならせるような映像をあえて表示すれば気になりますが
実際の映像って左右で完璧に明暗が別れてるのってあんま無くて
少しでも暗い方に表示物があるとそれに合わせた光をするので気にならないですね。
逆に言えば拍子抜けでもあります。
それよりも問題なことがあってローカルディミングを使うには
HDRエミュレートではなくHDRオンにしなくてはならないのですが
オンではほとんど全ての調整項目が触れなくなります。
当然黒挿入とかも消え失せます。ゲーム的にはちょっとね。
[#11]
EX270QMとEX2780Qをさらに比べると
EX270QMは黒表示にするとVAパネルと同等の黒さは出る。
明るい所の表現に差が出てHDR400とHDR600の差もわかる。
EX270QMはローカルディミング付きとはいえ
実際の映像ではその機能によって黒浮きが気になることは無い。
コントラストもEX270QMの方が出ているように感じる。
だが実際に動き回られると微妙な差。
まぁ正直この差に買い替える価値があるかと言われると
もう少し待ってもっと良いスペックが出るのを待った方が良いのではとも思う。
EX270QMとEX2780Qをさらに比べると
EX270QMは黒表示にするとVAパネルと同等の黒さは出る。
明るい所の表現に差が出てHDR400とHDR600の差もわかる。
EX270QMはローカルディミング付きとはいえ
実際の映像ではその機能によって黒浮きが気になることは無い。
コントラストもEX270QMの方が出ているように感じる。
だが実際に動き回られると微妙な差。
まぁ正直この差に買い替える価値があるかと言われると
もう少し待ってもっと良いスペックが出るのを待った方が良いのではとも思う。
[#12]
EX270QM買った
適当に使ってみて今使ってるEX2710Qと判る違いはリモコンくらい
EX270QM買った
適当に使ってみて今使ってるEX2710Qと判る違いはリモコンくらい
[#13]
EX270QM買ったけどHDRなかなか良いな
ブラーも少なく競技系も行けて万能選手だわ
EX270QM買ったけどHDRなかなか良いな
ブラーも少なく競技系も行けて万能選手だわ
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。旧世代と言える「EX2780Q」(AA)と比べて液晶の質は確実に上がっているしHDRの差も明確にわかる、ただし見違えるほどの差ではないので買い替えの際は慎重になった方がいいかも、240Hzで動作するうえにモーションブラーも少なくてPCで本格的にFPSをやるにも十分通用する、PS5などのゲーム機でも活用できるスペックだがその用途でこれが一番いいというわけでもない、2.1chスピーカーやリモコンが付いているのもプラス要素、27インチ/WQHDにこだわるなら文句なしのスペック、といった内容。
同ブランドのゲーミングモニターには27インチ/IPS/4K/144Hz/HDMI 2.1対応というスペックの「EX2710U」(AA)が先に出ており、タイミング次第では同じくらいの価格になるので用途次第ではそちらの方が良いというか適しているという印象。MOBIUZブランド初のリフレッシュレート240HzとWQHD解像度ではまだ珍しいHDMI 2.1対応、その2点は求めている条件次第では決め手の要素にもなるでしょうからそこをどう見るかがカギになりそうですね。「EX270QM」は現在120,000円前後の価格で販売されています。