Azeron 『Azeron Classic』 レビューチェック ~日本でも取り扱いだした変形キーパッド/左手用デバイス

Azeron_Classic_01.jpg


海外で発売されているAzeronのキーパッド「Azeron Classic」。
個性的な変形デザインに位置調整が可能なキータワーやアナログ入力対応のサムスティックなど計26個のプログラム可能なキーを搭載した左手用デバイス。日本でもAmazonにて取り扱いを開始したようですが、ちょっとチェックしてみます。

Azeron Classic - Catalog - Azeron
https://www.azeron.eu/catalog/params/category/0/item/963465/



画像


Azeron_Classic_02.jpg


Azeron_Classic_03.jpg


Azeron_Classic_04.jpg


Azeron_Classic_05.jpg


Azeron_Classic_06.jpg


Azeron_Classic_07.jpg


Azeron_Classic_08.jpg


Azeron_Classic_09.jpg


Azeron_Classic_10.jpg


Azeron_Classic_11.jpg


Azeron_Classic_12.jpg
(via PC-Gaming.it)

レビューサイト


Azeron Classicを買ったのでレビュー(セットアップまで) - 圧倒的成長記録
https://overwhelminggrowth.hatenablog.com/entry/2020/07/27/232236

Azeronキーパッド(コンパクト版) レビュー | ゲームをやればいいじゃない
https://steam4.com/post-12988/

Ryo Ignore 日記「変わり種?実力派?左手用デバイス、AZERON GAMING KEYPADについて」
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/25815098/blog/4748065/




手のサイズに合わせて調整できるプラットフォーム、3DプリントされたPLAプラスチックボディ、スチールプレートベース、耐久性1000万回のオムロン製マイクロスイッチ採用、プログラム可能な計26キー搭載、位置調整が可能なアジャスタブルキータワー、アナログ入力対応のサムスティック、5ウェイ式のダイレクショナルスイッチ、ジョイスティックモード・キーボードモードの2モード選択可能、などが特徴。

レビューしている人は数名いましたが、「かなり独特なデバイスなので慣れが必要だがコツを掴めば結構使いやすい、特にキータワーの上段・中段は押しやすい」「マイクロスイッチを使っているのマウスのクリックみたいな押し心地」「位置調整は工具を使ってやる仕組み、構造的にやりづらいが自分の手に合った調整ができる」「サムスティックのスティックは複数のカバーが付属している」「3Dプリンターを使ったハンドメイドなので個体差はありそう」「高額だが今までになかったデバイスであり最高のデバイスになり得る」といった内容。

各所の反応


[#1]
今はG13がなくなって左手用デバイスの定番がない状態
azeronは入手性以外はめっちゃ良いよ、入手性以外は



[#2]
>>#1
Azeronのソフトウェアの出来はどうなの?
LGSとかと比べてプロファイル切り替えやマクロなども遜色ない?
マウス入力の割り当てやクリックマクロなども自由にできる?



[#3]
>>#2
オンボへのプロファイル保存は2つまで
ソフトウェア上は複数保存可
オンボは専用のスイッチでプロファイル切り替えするんだけど
ソフトウェアで任意のキー切り替えできるか試してないから分からない
(Gシフトのように任意のキー長押しで一時的な切り替えは実装予定)



[#4]
azeronの指を3方向から包むような形は画期的
正直どっか大手があの構造パクって似たようなやつその辺で売ってほしい



[#5]
azeronアップデートだって
キー押してる間マクロリピートは良いな



[#6]
azeron概ね良いんだが
ジョイスティック部分の作りはちょっと問題が有るな
パーツが筐体底部で固定されてるだけで、上部に全く抑えが無いから
スティックを押下すると後方に若干たわんでしまって
その分、力を余分に掛けなきゃならん
多様すると負荷が掛かってる底部がポッキリ折れるだろうな



[#7]
Azeron知らんかった、すごいなこれ
移動は親指?



[#8]
>>#7
そうそう
親指アナログスティック



[#9]
G13の後継って出ないままだっけ?
今ロジからは左手キーボードは出てない扱い?



[#10]
>>#9
出てないね、オクでプレミア価格になってるくらいだし
アナログスティック付きはほんとに有用だったのにな
代替のazeronおすすめ



[#11]
左手用キーボード買いたいんだけど皆何使ってるの?



[#12]
>>#11
ソフトウェアの出来にまだ不安があるけどAzeron
この前やっとバージョンがαからβへ移行して笑ったわ



[#13]
>>#12
マクロ使えるようになったの?
あとアプリごとにプロファイル自動切換えできる?



[#14]
>>#13
使えるよ
ディレイ指定とか繰り返し指定とか細かいことまで割りと融通きく
ただしオンボプロファイルでは何故かマクロ不可

プロファイル切り替えはそもそもexeファイルの紐付けができないからできない
手動切り替えだね、不満といえば不満



[#15]
Razerの左手デバイスは
ソフトウェアトラブルの話題が多過ぎて怖くて買えなかった
移動入り続けるとかゲームにならんもん
悩んだ挙げ句Azeron買ったよ
今はむちゃくちゃ時間かかるけどトラブルらしいトラブルも無く快適



[#16]
俺はAzeron使い出して多ボタンマウス必要なくなったわ
多ボタンマウスの方が向いてるゲームはAzeronとG703
多ボタンマウス必要ないゲームはキーボードとG703
で落ち着いた



[#17]
azeronまだ届いてなくて耐久性に不安があるのだけど
結構頑丈ですかね?



[#18]
>>#17
机から落とさないようにだけ気をつければOK
落としたら打ちどころ悪いと折れる



[#19]
azeron届きました
思ってたより質感よかった
カチカチうるさいのが少しだけ嫌



[#20]
自分はMMO用にロジG13→RAZER orbweaver→AZERONと使ってきてるけど
MMOやるならAZERONが最高過ぎて手放せないかな



[#21]
azeronなんて左手用デバイスあったのか、最近知ったよ。
面白そうだからネットで情報探したけどあんまり出てこないな。
FF14やり始めたから試してみたいけど、試しに買うにしても二万は高いし
壊れた時のサポートも考えるとなかなか手が出ないな。



[#22]
>>#21
ひとつ言えるのはAZERON使ったらG13もRazerのも足元にも及ばないレベルで手放せなくなる
reWASDでマッピング出来るようになってからは
左手デバイスの中じゃ頭ひとつどころじゃない位に飛び抜けてる

ただ難点はスイッチがマウスのクリックに使われるマイクロスイッチだから
カチカチ煩いとこかな





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。左手用デバイスとして概ね満足できる出来だが一部の精度は頼りない(落下させると間違いなく破損する)、打鍵音はカチカチ鳴ってうるさく感じるかも、ソフトウェアのカスタマイズ性は初期だと微妙だったがアップデートで現在はある程度の事ができる、ロジクールの「G13」(AA)が廃盤になっているのでアナログ入力対応のものは現状だとこれしかない、MMOの用途ではどの左手用デバイスより優れていると思えるほど画期的、といった内容。

この「Azeron Classic」は日本だと現在19,900円+送料4,500円の価格で販売中。また、キーが2個少なくてコンパクトな「Azeron Compact」(AA)も同額で取り扱っている模様。左手用デバイスで総額20,000円超はとんでもなく高額ですが最高の左手用デバイスだと評価する人もいましたし、類似品が出る事はまずなさそうなので求めているものによっては一択になるのではないかと。ちなみに新型の上位モデル=Azeron Cyborgが9月に出るとのことですから、興味がある人はそれもチェックしておいた方がいいでしょう。




Azeron
売り上げランキング:604