AVIOT 『TE-D01m』 レビューチェック ~独自の”マイルドANC”を搭載した完全ワイヤレスイヤホン

AVIOT_TE-D01m_01.jpg


2020年11月に発売されたAVIOTのイヤホン「TE-D01m」。
”マイルドANC”と称す独自のアクティブノイズキャンセリング機能とパッシブノイズアイソレーション技術によって⾼精度なノイズキャンセレーション効果を実現したと謳っている完全ワイヤレスイヤホン。ちょっとチェックしてみます。

TE-D01m|AVIOT
https://aviot.jp/product/te-d01m



画像


AVIOT_TE-D01m_02.jpg


AVIOT_TE-D01m_03.jpg


AVIOT_TE-D01m_04.jpg


AVIOT_TE-D01m_05.jpg


AVIOT_TE-D01m_06.jpg


AVIOT_TE-D01m_07.jpg


AVIOT_TE-D01m_08.jpg


AVIOT_TE-D01m_09.jpg


AVIOT_TE-D01m_10.jpg
(via cool3c)

製品仕様


通信方式:Bluetooth 5.2
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP/HSP
コーデック:aptX Adaptive/aptX/AAC/SBC
連続再生時間:約10時間
連続通話時間:約6時間
充電時間:約1.5時間
ドライバー:6mm径ダイナミック型
感度:93±3 dB/mW
インピーダンス:16Ω
インターフェイス:USB Type-C
重量:53g(イヤホン+ケース)


メディア・レビューサイト


AVIOT、ノイキャン搭載完全ワイヤレス。木村カエラとタイアップ - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1282272.html

【AVIOT TE-D01m レビュー】初のノイキャン搭載の完全ワイヤレスイヤホン | プロガジ
https://macha795.com/aviot-te-d01m-twe-review/

ノイキャンは微妙?AVIOT TE-D01mを自腹レビュー!7つの特徴&短所を正直に解説します | ガジェパ
https://gadgetcospa.com/aviot-te-d01m/

【AVIOT TE-D01m レビュー】装着感が良く外音取り込みもかなり自然!マイルドANC対応TWS | カジェログ
https://kajetblog.com/aviot-te-d01m/

【完全ワイヤレスイヤホン AVIOT TE-D01m レビュー】 - audio-sound @ hatena
https://www.ear-phone-review.com/entry/AVIOT_TE-D01m

【AVIOT TE-D01m レビュー】ノイキャン&aptX Adaptive対応の完全ワイヤレスイヤホン - +ログ
https://koreimakaidesuka.hatenablog.com/entry/aviot-te-d01m

AVIOT TE-D01m レビュー!装着感の良いノイキャン対応の日本人のための完全ワイヤレスイヤホン | シンスペース
https://www.sin-space.com/entry/aviot-te-d01m

【AVIOT TE-D01mレビュー】ロングバッテリーとノイキャン・aptX Adaptive搭載の完全ワイヤレスイヤホン | マクリン
https://makuring.com/aviot-te-d01m/

TE-D01mレビュー|AVIOTの代表的な完全ワイヤレスイヤホンが進化して登場|ゆとりに生きろ
https://yutolist.com/te-d01m




Qualcomm QCC3040のBluetoothチップ採用、左右同時接続を実現する新技術・ TrueWireless Mirroring対応、主に低音域のノイズを抑えるマイルドANC、中高音域のノイズを抑えるパッシブノイズアイソレーション技術、周囲の音を取り込むアンビエントマイク機能、計4基のKnowles製マイクによる高品質通話、吸い付くようなフィット感で落ちにくいエルゴノミクスデザイン、IPX4の防水性能、高感度タッチセンサーコントロール、最大50時間再生を可能とするバッテリーケース、イコライザーなど各設定が行えるスマートフォンアプリ・AVIOT SOUND XXX対応、計7色のカラーラインナップ、などが特徴。付属品はイヤーピース3セット・USBケーブル・ポーチ。

レビューしている人は数名いましたが、「音質は良く言えばマイルドなサウンドで聴きやすい、悪く言えば地味で特徴がない」「”マイルドANC”と称すANC機能は低音のノイズをそこそこカットする程度で効きは弱い、ANC機能を重視する人にはとても薦められない」「アンビエントマイク機能は取り込む音が自然で聞きやすくていい感じ」「イヤホンは耳から飛び出るサイズだが装着感は耳の大きさを問わず良好」「最新のBluetoothチップを使っていて機能も充実しているが、ANC機能をどう捉えるかで評価が分かれそう」といった内容。

各所の反応


[#1]
D01m買ったけどあらゆる面で優等生って感じだな
ノイキャンはそれ自体はマイルドだけど
イヤホンの装着感が良くて雑音を遮断するって意味では全然実用レベル
外音は音量と質どっちも平均よりは上だと思う



[#2]
15000円位でフルワイヤレスイヤホン探してるんですけど
TE-D01mどうですかね



[#3]
>>#2
低音がそんなに出なくても良いなら悪くないと思う
もう少し出してbd21fはどう?
金額抑えたくてノイズキャンセルなしでも良いならTE-D0gvも悪くないかと



[#4]
D01mの外音いいね。でも自分の耳にはフィットせず。



[#5]
>>#4
フィット感良さそうなイヤホンでもアマゾン見てると一定数合わないって人はいるね



[#6]
d01m買ったんですけど、これ通話中は外音取り込み機能使えない?
ピーンって効果音はするけどアナウンスも流れないし機能もオンにならない



[#7]
>>#6
試したけど通話中にアンビエントもノイキャンも反応しないね
最初の音は長押しで反応する音だから、その後のモード変更は反応してない



[#8]
AVIOTのTE-D01mを購入。
フィット感が良いつーか怖いぐらい耳奥まで入る。
クセの無いスッキリした音だけど若干低音が弱いかな。
ノイキャンは確かにマイルドだし外音取込みもAirPods Proには及ばないけど
再生時間長いし何より安い。



[#9]
Aviot TE‐D01mは1つ1つの音が綺麗に出てる、フラットで聴き疲れしない
ノイキャン性能は微妙なライン(元々装着した時点でだいぶ遮音性はある)
音取込機能は良い、通話のマイク性能もそこそこ良い
コスパはかなりいい気がするがノイキャンを重視してる人にとってはイマイチかも



[#10]
TE-D01m
昨日1日使ったけど、申し訳ないけど期待以下。
dmk2と比較して音質に劇的な変化はない。
ノイキャンは電車とかで使うと少しは効果わかるけど、謳い文句通りマイルドすぎる。
外音取り込みも言うほど良くなった感はない。
外音取り込みが付く前の機種使ってる人以外は満足度低いかも。



[#11]
AVIOTのTE-D01mやっと開封して試してみてるんだけど
ノイキャン弱すぎる気がする…



[#12]
TE-D01m、ANC初体験やったら満足できると思う。
完全に周りの騒音が消える訳では無いし
例えばフードコートで使おうものなら話し声とかも聞こえてくる場合もあるし
車の走行音も聞こえてきたりするけど、外で使う分には丁度良いんじゃないかな。



[#13]
アビオットのTE-D01mを1週間使ってみた感じ
ノイキャンはやはりイマイチだけどアンビエントマイクはかなり良い
レジでもハッキリ聴こえるから助かる
音質もマイルドでずっと着けてても疲れないし、装着感は良い
最初はどうかな思ったけど買って良かった



[#14]
AVIOTのte-d01m、個人的にはすごく好き。
フラットで一つ一つの音にしっかり輪郭がある感じ。
でも少しかまぼこでボーカルが気持ちいい。



[#15]
te-d01mはTWSってこういうのなんだって知る分には悪くないけど
ノイキャンもアンビエントも機能として一応ついてるくらいのもの。
13500円とかでte-d01m買うくらいなら2万出してCLUB Pro買った方が絶対いい。



[#16]
AVIOT TE-D01m
低音が気持ち弱いけど総合的な音質と装着感の良さでこれにした
ノイキャンの効きはマイルド…家での使用がメインだからあまり気にしない



[#17]
AVIOT TE-D01m
某林檎製のイヤホンほど強力なANCではないけれどそれでもよいという人ならば
約13,000円で買えるANC付きワイヤレスイヤホンとしてはコスパ良いのでは

因みに
ノイキャンオンにしたら逆にノイズが大きくなる
ノイキャンオンオフのアナウンスが逆になってる
という症状がある方はほぼ初期不良で
ノイズキャンセリング機能が正常に作動していない可能性があり





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。”マイルドANC”はまったく効かないわけではないが同類の中では弱い方で正直言ってイマイチ、アンビエントマイク機能は外音が自然にはっきり聞こえる、音質はフラットな傾向で聴きやすいマイルドなサウンド、装着感は必ずしも全員に合うわけはないが良い方、初期ロット品はANC関連で初期不良がある可能性も、ANC機能を重視しないなら総合的にコストパフォーマンスは良いと思う、といった内容。

ウリの一つにしている”マイルドANC”は長所どころかむしろ短所になりかねない印象。また、どうせ買うなら予算を上乗せしてJBLの「CLUB PRO+ TWS」(AA)あたりを選んだ方が後悔しないといった声も見られ、多機能だからといって何もかも期待してしまうとハズレを引いた気分になりそうな感もあるでしょうか。色々な意味でこだわらない人向けの完全ワイヤレスイヤホンなのかもしれません。「TE-D01m」は現在13,000円台の価格で販売されています。




AVIOT
売り上げランキング:2,106