オーディオテクニカ 『ATH-TWX9』 レビューチェック ~飛躍的な進化を謳うフラッグシップモデルのANC完全ワイヤレスイヤホン

audio-technica_ATH-TWX9_01.jpg


2022年8月に発売されたオーディオテクニカのイヤホン「ATH-TWX9」。
ATH-CKS50TW」以来となる新たな完全ワイヤレスイヤホンで、現ラインナップではフラッグシップの位置付けになるモデル。ANC搭載やSnapdragon Sound対応など見どころ満載の一品になっていますが、ちょっとチェックしてみます。

ATH-TWX9|イヤホン|オーディオテクニカ
https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-TWX9/



画像


audio-technica_ATH-TWX9_02.jpg


audio-technica_ATH-TWX9_03.jpg


audio-technica_ATH-TWX9_04.jpg


audio-technica_ATH-TWX9_05.jpg


audio-technica_ATH-TWX9_06.jpg


audio-technica_ATH-TWX9_07.jpg


audio-technica_ATH-TWX9_08.jpg
(via facebook)

製品仕様


通信方式:Bluetooth 5.2
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP
コーデック:aptX Adaptive/aptX/AAC/SBC
連続再生時間:約6時間(ケース併用:最大18.5時間)
充電時間:約2.5時間
ドライバー:5.8mm径ダイナミック型
感度:102 dB/mW
インピーダンス:16Ω
再生周波数帯域:10 - 40,000Hz
インターフェイス:USB Type-C
ワイヤレス充電:対応(Qi)
重量:約5.4g(イヤホン)/約55.9g(ケース)


メディア・レビューサイト


オーディオテクニカ、新フラグシップ完全ワイヤレス「ATH-TWX9」。ノイキャン/Snapdragon Sound対応
https://www.phileweb.com/news/d-av/202208/25/56230.html

オーディオテクニカ「ATH-TWX9」は使い勝手も最高クオリティの完全ワイヤレスだ - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/review/article/202209/02/4860.html

【大人のためのTWS】オーディオテクニカ ATH-TWX9をレビューします - 僕は猫だった
https://www.goodgoodlife.xyz/entry/ATH-TWX9

ATH-TWX9 レビュー Snapdragon Sound対応で高音質ながらもマルチポイント接続が嬉しい - はやぽんログ!
https://www.hayaponlog.site/entry/2022/09/11/110005

覇権イヤホンと名高い「オーディオテクニカ ATH-TWX9」レビュー。全部入りの超優等生 | Re:Gadget
https://yukimejiyoung.com/ath-twx9-review/

オーディオテクニカ「ATH-TWX9」実機レビュー!ほぼ最強のフラッグシップ無線イヤホン爆誕 - プラグマライフ
https://pragma-life.com/ath-twx9-review/

質感の高いデザインと使いたくなる機能は搭載済み オーディオテクニカ ATH-TWX9 - エスさんの気ままなジカン
https://www.es-times.com/entry/audiotechnica-athtwx9-review

オーディオテクニカ ATH-TWX9 vs Technics EAH-AZ60 比較レビュー | 繊細ガジェットレビュー
https://sensai-gadget.com/audio-technica-ath-twx9-vs-technics-eah-az60/




3層マルチレイヤー振動板を採用した5.8mm高解像ドライバー、2つのノイズキャンセリングシステムを備えたANC機能、外の音を自然に取り込むヒアスルー機能、高性能MEMSマイクとビームフォーミングマイク技術による精度の高い通話品質、自分の声をイヤホンに戻して話しやすくなるサイドトーン機能、着脱で再生/一時停止を自動で行う装着検出機能、低遅延モード搭載、24bit/96kHzのaptX Adaptiveが利用できるSnapdragon Sound対応、360 Reality Audio認定、マルチポイント対応、TrueWireless Mirroring対応、Google Fast Pair対応、Googleアシスタント・Amazon Alexa対応、除菌システムを搭載したバッテリーケース、新開発コンフォートフィットイヤピース付属、専用アプリ・Connect、などが特徴。

レビューしている人は数名いましたが、「音質はフラットな傾向で派手さはないが全域にかけて質が良い、24bit/96kHzのaptX Adaptive接続で聴くとさらに良くなる」「ANC機能は他社のトップクラスに及ばないが合格点は出せるレベル」「ヒアスルー機能は自然で違和感なく聞き取れる」「通話品質はクリアで文句なし」「装着感はかなり良い、付属のイヤーピースも豊富で合わせやすい」「性能・機能をフルで使う場合は再生時間が短いと感じる」「端末を複数使う場合はマルチポイントが便利」「ケースの除菌システムは自動でやってくれるので良い」「アプリはあれこれ設定できるがカスタマイズ性は高くない」「ANC機能が中の上くらいでもよければ音質も機能も優秀、最新の全部入りと言える機能性は大きなアドバンテージになる」といった内容。

各所の反応


[#1]
ATH-TWX9試聴してきた
オーテクお前どうしちまったんだ?ってくらいノイキャンはしっかりしてた
店内だから風ノイズ対策については何とも言えんが
最適化した後の効き方はXM4程じゃないにしても十分実用的

音質はXM4と比べると低音控え目でフラットな感じでボーカルも綺麗に聞こえる
ただ展示用で沢山の人が使ったからなのか知らんがタッチセンサーの反応が少し鈍いかも



[#2]
TWX9買って地下鉄でノイキャン試してみたが低音だけ貫通してくる
逆に中高域のほうは音楽再生音量小さめでも電車アナウンス聞きづらいレベルでしっかり効いてる
よくわからんけど総合的にはかなり強い気はするな



[#3]
TWX9の音質、低音締まってていいわ。結構気に入った。
1000XM3・1000XM4と使ってきたけど音の傾向がそれぞれ違ってて面白い。



[#4]
TWX9は装着感とマルチポイント対応でXM4の不満点は解消した
音質はXM4だけれど許容範囲の差
NCはどちらも不満が有るので特に差分は気にならない



[#5]
TWX9のノイキャンなんだけど
勘違いかもしれないけど環境によって消す音の帯域を変えてる気がする。
もちろん消す強さも変わるけど、それだけじゃない変化を感じる。



[#6]
ATH-TWX9が届いた
試しにspinfit cp240のLサイズを付けてみたけどケースに収まるのはありがたい



[#7]
TWX9にノイズアイソレーションイヤーピースがめちゃくちゃ合いすぎてびっくりした。
音場も低~高域のバランスも完璧になる。



[#8]
TWX9の音質良いね
あとヒアスルーのオンオフが物理ボタンで管理出来るのは良い
手持ちのXM3よりも使いやすい



[#9]
ATH-TWX9
中高音はいい感じだけど低音がちょっとこもり気味な感じはするな
でもイコライザーで調整可能なレベルだからそんな気にはならない
音質よりもタッチ部分の鈍さとタッチ操作のカスタマイズが実質できないところは不満かな
ノイキャンとヒアスルーの変更だけでいいのに間にオフが挟まるのめんどい



[#10]
ノイキャンとヒアスルーのみで運用するには
風切り音拾い過ぎててキツイって話も聞くけどどうなのだろう



[#11]
>>#10
自分は全く気にならないけど人によるっぽい



[#12]
ノイキャンデバイスの風切り音はもう仕方ないものとして受け入れちゃってるわ



[#13]
TWX9買った
満点じゃないけど大きな欠点はなかった
ノイキャンにこだわる人はやっぱり1000XM4の方がよい気がする
風の音もするし外音取り込みも並み程度

音質は有線イヤホン使ってた頃ハマってたunique melodyとか思い出した
低音引き締まった美音系というのかな、昔はそんな感じで言われてた
Nobleの有線イヤホンなんかもそんな味付けだったような
1000XM4も持っているんだけど音の傾向違うから2機種運用でいくか



[#14]
ATH-TWX9、風が強い日は外で使えない
ノイキャンをオンにしても高音の風切り音が入るし
オフにしたら低音の風の音が入る



[#15]
ATH-TWX9のケースは開けると青、閉めると白、充電中は緑から青?に光る
LEDのこだわりが強すぎると思った



[#16]
ATH-TWX9
フィット感高く音も良く所有欲が満たされる、ただ電池の減りは早い
WF-1000XM4やtechnicsもノイキャンONでLDACで聞けば3-4時間だし他のフラグシップと変わらん
音はFALCON ANCも遜色ないけど本体の軽さと質感でATH-TWX9に軍配上がる



[#17]
ATH-TWX9
10時間くらい使用でだいぶ音像がハッキリしてきた。
ノイキャン性能もなかなか良い。



[#18]
ATH-TWX9買った
とても繊細でクリアな音を奏でてくれる
低音はモリモリではなくアタック感と響きがうまく両立されて心地いい
ただしエージング必須だと思う



[#19]
MTW3とTWX9を96/24bitで聴き比べ。
Xperiaで聴く分にはMTW3は量感があって浸れる。
TWX9はMTW3同様に素晴らしい音だけどフラットな印象なので
イコライザーいじって調整する必要がありそう。



[#20]
TWX9は確かに良くも悪くもフラットな音。
非常に安定していて満遍なく色々な音が聴き取れる。
MTW3に比べると低音面で音圧が足りない。
イコライザーいじっても低音の量は増えても圧はあんまり感じない。

低音に拘る人はMTW3、長時間聴き流すならTWX9。
棲み分けはできるけど今後どっちか手放すかも。



[#21]
TWX9は音質いいね。
少し盛り上がりに欠ける気もするけど、凄く丁寧に音作りされてる気がする。
ノイキャンは個人的に弱く感じる。
ケースから出した時にボタンとかタッチ操作が反応しない事があるのは欠点。
結論としてノイキャンが弱いけど音質がいいので家用に使いそう。

使い勝手に関してはこんな感じかな
・音量調整のステップ数を変える機能が最高
・音量下げようと思ってダブルクリックしたつもりが
 2回シングルクリックになって2段階音量上がるのはちょっと気を使う
・ノイキャン、外音取込みの切替えが遅い



[#22]
ATH-TWX9は小さめな自分の耳にも合うぐらい装着感が良い、それだけで満足。
あとケース・イヤホンも滑りにくい素材で使いやすいのも良き。
音はBeoplay EXに似ているけど、こっちの方がマイルドな感じ。



[#23]
ATH-TWX9買ってみた。
自分はフラットな傾向が好きなのでびっくりするくらい音が良い。
ノイキャンの程度もこのくらいなら充分。
専用アプリで細かい操作設定もできる。
新しいAirPodsよりこっちの方が買いだと思う。



[#24]
オーテクのATH-TWX9買った
WF-1000XM4と聴き比べてみたけど
ATH-TWX9の方が後ろの音がはっきりクリアに聞こえる感じがする
低音も効いてるし買ってよかった、WF-1000XM4とは使い分ける





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音質はクリアで繊細な高音と引き締まった低音がうまく両立している、音はフラットな傾向が好きなら満足できそうだがゼンハイザーの「MOMENTUM True Wireless 3」(AA)みたいな量感のある低音が好きなら物足りなく感じると思う、ANC機能は同社の従来品と比べてかなり進化しているがソニーの「WF-1000XM4」(AA)が比較対象になると明確に劣る、ヒアスルー機能も同じ事が言える、バッテリーケースは除菌システムとかインジケーターとか随分と凝った作りになっている、個々の機能はトップレベルではないかもしれないが高音質かつ多機能で総合力はかなり高い、といった内容。

音に関しては比較対象になっていた競合機と使い分けできると言われるほど違うようで、ありがちなドンシャリを好まない人には良さげ。ANC機能やヒアスルー機能に関してはトップレベルの機種に及ばない印象ですが、名が挙がっていた競合機にはない新機能をいくつも備えていたりと多機能なところは確かにアドバンテージとなりそう。何もかも最上位を追求するようなこだわりでもなければ大抵の人は総合力の面で満足できそうな気もしますし、ここまで揃うものが揃っているならこれ一つでしばらくは楽しめるでしょうね。「ATH-TWX9」は現在30,000円前後の価格で販売されています。




Audio Technica(オーディオテクニカ)
売り上げランキング:453