ASUS、ようやく出回りだした34インチ/VA/UWQHD/165Hzウルトラワイドゲーミングモニター『TUF Gaming VG34VQL1B』

海外で見かけたASUSの34インチ液晶モニター「TUF Gaming VG34VQL1B」。
VAパネル採用&解像度:3440x1440でリフレッシュレート165HzやFreeSync Premiumに対応したTUF GAMINGブランドのウルトラワイドゲーミングモニター。製品情報は結構前に出ていましたが製品自体は最近になってようやく出回りだしたようです。
TUF Gaming VG34VQL1B|Monitors|ASUS Global
https://www.asus.com/Displays-Desktops/Monitors/TUF-Gaming/TUF-Gaming-VG34VQL1B/








(via Youtube)
画面サイズ:34インチ、パネル:VA、解像度:3440x1440、輝度:550 cd/m2(Peak)、コントラスト比:4000:1、応答速度:1ms(MPRT)、視野角:178/178、映像端子:HDMIx2/DisplayPortx2、主な仕様は以上。曲率1500Rのウルトラワイドスクリーン、リフレッシュレート165Hz(OC時)、FreeSync Premium対応、VESA DisplayHDR 400認証、モーションブラーを取り除くExtreme Low Motion Blur(ELMB)、ODレベルを微調整した独自の可変オーバードライブ(Variable Overdrive)、ゲーム機能(Shadow Boost・GamePlus・GameVisual)、PIP/PBPモード、フリッカーフリー・ローブルーライトモード、PCソフトウェア・ASUS DisplayWidget Lite対応、などが特徴。
似たようなスペックのウルトラワイドゲーミングモニターといえばGIGABYTEの「G34WQC」(AA)が世界的に人気を得ていますが、スペックから察するに同じ液晶が使われているのではないかと。独自の技術やスピーカー・USBハブの有無など技術や機能の面はいくつか違っているので、その違いが決め手のポイントになるかも。価格は北米だと現在499ドル、ちなみにG34WQCの方は現在449.99ドルなのでこちらの方が若干高め。でも今やゲーミングモニターの一大ブランドとなっているTUF GAMINGの新製品という事もあってか購入報告を既にちらほらと見かけますし、仮に日本でも発売されれば在庫が壊滅状態で停滞しているG34WQCから人気を奪えるでしょうね。