ASUS、VG27AQの強化版となる27インチ/IPSパネル/WQHD/170Hzゲーミングモニター『TUF Gaming VG27AQL1A』

ASUS_TUF_Gaming_VG27AQL1A_01.jpg


海外で見かけたASUSの27インチ液晶モニター「TUF Gaming VG27AQL1A」。
TUF Gaming VG27AQ」の強化版またはリニューアル版となるIPSパネル採用&解像度:2560x1440のゲーミングモニター。液晶の色域やリフレッシュレートの数値それにHDRなどが強化されており、筐体は新しいデザインになっています。

TUF GAMING VG27AQL1A | TUF Gaming | ASUS Global
https://www.asus.com/TUF-Gaming/TUF-GAMING-VG27AQL1A/





ASUS_TUF_Gaming_VG27AQL1A_02.jpg


ASUS_TUF_Gaming_VG27AQL1A_03.jpg


ASUS_TUF_Gaming_VG27AQL1A_04.jpg


ASUS_TUF_Gaming_VG27AQL1A_05.jpg


ASUS_TUF_Gaming_VG27AQL1A_06.jpg


ASUS_TUF_Gaming_VG27AQL1A_07.jpg


ASUS_TUF_Gaming_VG27AQL1A_08.jpg


画面サイズ:27インチ、パネル:IPS、解像度:2560x1440、応答速度:1ms(MPRT)、コントラスト比:1000:1、輝度:400 cd/m2、映像端子:HDMI x2/DisplayPortx1、主な仕様は以上。sRGBカバー率130%・DCI-P3カバー率95%、10ビットカラー対応、リフレッシュレート170Hz、Adaptive-Sync/G-SYNC Compatible対応、VESA DisplayHDR 400認証、モーションブラーを取り除くExtreme Low Motion Blur(ELMB)、ELMBとAdaptive-Sync/G-SYNC Compatibleの両方を有効にできるELMB SYNC、各ゲーム機能(Shadow Boost・GamePlus・GameVisual)、などが特徴。

VG27AQ→VG27AQL1Aの主な違いは、リフレッシュレートが165Hz→170Hzに、液晶の色域がsRGB 99%→sRGB 130%・DCI-P3 95%に、HDRがHDR10→VESA DisplayHDR 400に、10ビットカラー対応・USB 3.0ハブ搭載・新デザインなど。価格は情報が出ている地域だとVG27AQより8%程度高い設定。性能面が強化されていますし価格面も大差ないので今から導入するなら言うまでもなくこちらの方が良さげ。それにTUF GAMINGブランドのゲーミングモニターは筐体が過去の製品から流用したものばかりでしたから、新デザインになっているのもいいですね。

<関連記事>ASUS 『TUF Gaming VG27AQL1A』 レビューチェック ~強化版となる27インチ/IPS/WQHD/170Hzゲーミングモニター