ASUS 『TUF Gaming VG27AQGL1A ZAKU II EDITION』 レビューチェック ~通常版より安くなっていた”シャア専用ザク”のゲーミングモニター

2021年4月に発売されたASUSの27インチ液晶モニター「TUF Gaming VG27AQGL1A ZAKU II EDITION」。
機動戦士ガンダム公式コラボ製品の一つでシャア専用ザクをモチーフにしたデザインになっているゲーミングモニター。「TUF Gaming VG27AQL1A」をベースにしているものですが、その通常版より安く販売されていた模様。ちょっとチェックしてみます。
TUF Gaming VG27AQGL1A ZAKU II EDITION|モニター|ASUS 日本
https://www.asus.com/jp/Displays-Desktops/Monitors/TUF-Gaming/TUF-Gaming-VG27AQGL1A-ZAKU-II-EDITION/
画像











(via zhihu)
製品仕様
画面サイズ:27インチ
パネル:IPS
表面処理:ノングレア
解像度:2560x1440
輝度:400 cd/m2
コントラスト比:1000:1
応答速度:1ms(MPRT)
視野角:178/178
画素ピッチ:0.233mm
消費電力:26W
映像端子:HDMIx2/DisplayPort
インターフェイス:USB 3.0x2/ヘッドホン
スピーカー:2Wx2
スタンド:チルト/スイーベル/昇降
VESAマウント:対応(100x100mm)
本体サイズ:幅615x高さ405-535x奥行き215mm
重量:6.6kg
各所の反応
[#2]
ASUSのVG27AQGL1A
通常版よりコラボのシャア専用ザクモデルの方が安くなってて笑う
ASUSのVG27AQGL1A
通常版よりコラボのシャア専用ザクモデルの方が安くなってて笑う
[#3]
ZAKU II EDITIONいま異常に安いな
これホントに中身はVG27AQL1Aなの?
ZAKU II EDITIONいま異常に安いな
これホントに中身はVG27AQL1Aなの?
[#4]
めちゃくちゃ迷ってAONのAG273QXPかASUS のVG27AQGL1Aに絞ったけど
ASUSのザクエディションぽちった。ノーマルverより安かったし。
これで発色気に入らなかったらモニターで悩むの止める。
sRGB130%、DCI-P3 95%ってことはかなり発色いいですよね?
めちゃくちゃ迷ってAONのAG273QXPかASUS のVG27AQGL1Aに絞ったけど
ASUSのザクエディションぽちった。ノーマルverより安かったし。
これで発色気に入らなかったらモニターで悩むの止める。
sRGB130%、DCI-P3 95%ってことはかなり発色いいですよね?
[#5]
VG27AQGL1A届いたんだけど買ってよかった。
ボキャブラリー不足でうまく説明出来ないけど
輝度なのか発色なのかすごく色鮮やかでテンション上がった。
若干赤みが強いのかapexだけ赤が強く感じるけど
144→170Hzでも気持ち違いがわかる気がする。
VG27AQGL1A届いたんだけど買ってよかった。
ボキャブラリー不足でうまく説明出来ないけど
輝度なのか発色なのかすごく色鮮やかでテンション上がった。
若干赤みが強いのかapexだけ赤が強く感じるけど
144→170Hzでも気持ち違いがわかる気がする。
[#6]
VG27AQGL1AとS2721DGFで悩んでる
ゲームも動画視聴もするし将来的にはチルトで縦にして使いたいと思ってる
VG27AQGL1AとS2721DGFで悩んでる
ゲームも動画視聴もするし将来的にはチルトで縦にして使いたいと思ってる
[#7]
>>#6
4KダウンスケールとクロスヘアいらないならS2721DGF
いるならVG27AQGL1A
>>#6
4KダウンスケールとクロスヘアいらないならS2721DGF
いるならVG27AQGL1A
[#8]
ASUS VG27AQGL1A買ったが
今使ってるモニタFORIS2434、EX-LDGCQ271Dと比べて
こいつだけ赤色が強くてかなり違和感があるわ
今までのモニタが正しい色を表示出来ていないだけで
新しめの高色域IPSってのはこんな感じなのか?
ASUS VG27AQGL1A買ったが
今使ってるモニタFORIS2434、EX-LDGCQ271Dと比べて
こいつだけ赤色が強くてかなり違和感があるわ
今までのモニタが正しい色を表示出来ていないだけで
新しめの高色域IPSってのはこんな感じなのか?
[#9]
VG27AQGL1Aが赤色つえーとか言ってたけど
すまん、ICCプロファイルを設定してないせいだったっぽい
PC側の設定なんて必要ないと思ってたけど違うんだな…
色の管理なんて設定はじめて開いたよ
VG27AQGL1Aが赤色つえーとか言ってたけど
すまん、ICCプロファイルを設定してないせいだったっぽい
PC側の設定なんて必要ないと思ってたけど違うんだな…
色の管理なんて設定はじめて開いたよ
[#10]
ASUSのVG27AQGL1A性能よさそう
PS5でも使えるみたいだし
ASUSのVG27AQGL1A性能よさそう
PS5でも使えるみたいだし
[#11]
俺もPS5用にASUSのVG27AQGL1Aを買おうか迷ってる
俺もPS5用にASUSのVG27AQGL1Aを買おうか迷ってる
[#12]
ASUS VG27AQGL1A買ったけど
フルHDから乗り換えだと画面がめちゃ綺麗で感動した。
3色ケーブルから初めてHDMIに変えた時なみ。
画面くるくる回ったり高いだけあって色んな機能あるけど
俺にはオーバースペックすぎたな。
ASUS VG27AQGL1A買ったけど
フルHDから乗り換えだと画面がめちゃ綺麗で感動した。
3色ケーブルから初めてHDMIに変えた時なみ。
画面くるくる回ったり高いだけあって色んな機能あるけど
俺にはオーバースペックすぎたな。
[#13]
VG27AQGL1AとEX2780Qどっち買うか悩んでる
VG27AQGL1AとEX2780Qどっち買うか悩んでる
[#14]
>>#13
VG27AQGL1Aの方がEX2780Qより世代が新しくてリフレッシュレート高いし
応答速度早いし色域も広いし、ゲーマーにとって大事なInput lagも小さい
なおかつ価格も安いときたら買うのは決まるよな?
今ならザクⅡエディションが格安で買えるぞ
裏面しか赤くないから普段使いには全く気にならないだろう
>>#13
VG27AQGL1Aの方がEX2780Qより世代が新しくてリフレッシュレート高いし
応答速度早いし色域も広いし、ゲーマーにとって大事なInput lagも小さい
なおかつ価格も安いときたら買うのは決まるよな?
今ならザクⅡエディションが格安で買えるぞ
裏面しか赤くないから普段使いには全く気にならないだろう
[#15]
27インチ/WQHDのゲーミングモニターを色々見て比較してるけど
VG27AQGL1Aが欠点らしい欠点もなく全体的に良さげ
27インチ/WQHDのゲーミングモニターを色々見て比較してるけど
VG27AQGL1Aが欠点らしい欠点もなく全体的に良さげ
[#16]
>>#15
おれも1週間前にモニタ買ったけど同じように比較してVG27AQGL1Aを買ったよ
注意点としてはモニター自体は1年半前に出ていたモデルだから
応答速度は1msなのはMPRTでGtGではないところ
ローカルディミングもたったの4分割であって無い様なもの
でもワンランク上となる27インチモニタで
HDR600やローカルディミング多分割の奴は値段が倍以上だから
現段階で買うモニタとしてバランスが良い製品であることは間違いないと思う
>>#15
おれも1週間前にモニタ買ったけど同じように比較してVG27AQGL1Aを買ったよ
注意点としてはモニター自体は1年半前に出ていたモデルだから
応答速度は1msなのはMPRTでGtGではないところ
ローカルディミングもたったの4分割であって無い様なもの
でもワンランク上となる27インチモニタで
HDR600やローカルディミング多分割の奴は値段が倍以上だから
現段階で買うモニタとしてバランスが良い製品であることは間違いないと思う
[#17]
VG27AQGL1A買った
FHDのアップスケールとDot by Dot見比べてみたけど
やっぱり綺麗さ鮮明さはDot by Dotの方が圧倒的に綺麗だわ
エンジョイ勢には良いとこどりのWQHDは無難な一台かな
VG27AQGL1A買った
FHDのアップスケールとDot by Dot見比べてみたけど
やっぱり綺麗さ鮮明さはDot by Dotの方が圧倒的に綺麗だわ
エンジョイ勢には良いとこどりのWQHDは無難な一台かな
[#18]
VG27AQGL1Aは良い
色が濃く綺麗で映画やアニメもちょい上のグレードの画質を堪能できる
VG27AQGL1Aは良い
色が濃く綺麗で映画やアニメもちょい上のグレードの画質を堪能できる
[#19]
VG28UQL1AとVG27AQGL1A持ってるが
VG27AQGL1Aの方が発色がよくて作業にも向いている
VG28UQL1Aはギラギラで目に痛くて長時間使えないし
発色はくすんだ色合いであまりよくない
WQHDディスプレイをDSRで4Kにした方が綺麗だったりもする
VG28UQL1AとVG27AQGL1A持ってるが
VG27AQGL1Aの方が発色がよくて作業にも向いている
VG28UQL1Aはギラギラで目に痛くて長時間使えないし
発色はくすんだ色合いであまりよくない
WQHDディスプレイをDSRで4Kにした方が綺麗だったりもする
[#20]
VG27AQGL1A届いてセッティングまで終えました。
今まで24インチモニターしか使ったことなかったので大きさにまず感動。
発色が良かったのでそこでも感動。
FF14をプレイしてみましたがグラフィックボードが非力すぎて
デスクトップPC標準設定で100FPS程度と伸びず
体感的にはちょっとヌルヌルになった?程度でした。
普段プレイしないL4D2ではFPSも200を超えていたのでヌルヌル動いていました。
下手なので相変わらず敵に弾は当たらないんですけどね。
ディスプレイ自体は買って良かったと思っています。
VG27AQGL1A届いてセッティングまで終えました。
今まで24インチモニターしか使ったことなかったので大きさにまず感動。
発色が良かったのでそこでも感動。
FF14をプレイしてみましたがグラフィックボードが非力すぎて
デスクトップPC標準設定で100FPS程度と伸びず
体感的にはちょっとヌルヌルになった?程度でした。
普段プレイしないL4D2ではFPSも200を超えていたのでヌルヌル動いていました。
下手なので相変わらず敵に弾は当たらないんですけどね。
ディスプレイ自体は買って良かったと思っています。
sRGBカバー率130%・DCI-P3カバー率95%、10ビットカラー対応、リフレッシュレート170Hz、ディスプレイ同期技術・Adaptive-Sync/G-SYNC Compatible対応、VESA DisplayHDR 400認証、モーションブラーを取り除くExtreme Low Motion Blur(ELMB)、ELMBとAdaptive-Sync/G-SYNC Compatibleの両方を有効にできるELMB SYNC、ゲーム機能(Shadow Boost・GamePlus・GameVisual)、PCソフトウェア・ASUS DisplayWidget Lite対応、などが特徴。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。液晶は発色が非常に良くて28インチ/4Kモデルの「TUF Gaming VG28UQL1A」(AA)よりキレイに感じたりする、リフレッシュレート・応答速度・入力遅延のいずれも優秀な方、家庭用ゲーム機でも使う場合はDELLの「S2721DGF」(AA)よりこちらを選ぶべき、ワンランク上のゲーミングモニターを求めるなら価格が倍以上になるしライト層のゲーマーには無難で最適な一台と言える、といった内容。
この「TUF Gaming VG27AQGL1A ZAKU II EDITION」は発売当時60,000円台の価格でしたが、先日あったセールでは32,000円台で販売されていた模様。通常版の方は最安時でも40,000円台という事を考えると異様に安かったと言えるでしょうか。ただし在庫が捌けたのか現在はそれくらいで売っているショップを見かけず・・・もしまた機会が訪れれば勢いで即買いしても後悔はしないのではないかと。理由はどうあれこのスペックのゲーミングモニターが上記の価格ならコストパフォーマンスは半端ないですね。
ASUS TUF Gaming VG27AQGL1A ZAKU II EDITION ゲーミングモニター
posted on 2022.01.14
ASUS
売り上げランキング:399
売り上げランキング:399