ASUS、乾電池バッテリーで電池スペーサーも付属した軽量ワイヤレスゲーミングマウス『TUF Gaming M4 Wireless』

海外で見かけたASUSのマウス「TUF Gaming M4 Wireless」。
同社のワイヤレスゲーミングマウスといえば「ROG Keris Wireless」「ROG Gladius III Wireless」などROGブランドから複数出ていますが、これはTUF GAMINGブランドから初めて登場したワイヤレスモデルです。
TUF Gaming M4 Wireless|Mice and Mouse Pads|ASUS Global
https://www.asus.com/Accessories/Mice-and-Mouse-Pads/TUF-Gaming/TUF-Gaming-M4-Wireless/






(via Hardware-Inside)
2.4GHz/Bluetooth 5.1のデュアルワイヤレスモード、解像度:12000DPIの光学式センサー採用、左右対称のエルゴノミックデザイン、清潔で衛生的に保てる加工を施したASUS Antibacterial Guard、PBT製のトップカバー&サイドボタン、プログラム可能な6ボタン搭載、100% PTFEマウスフィート採用、単三電池1本のバッテリー&単四電池も使えるスペーサー付属(単三・単四の電池も付属)、Armory Crateソフトウェア対応、サイズ:幅63.5x奥行き126x高さ39.6㎜、重量:62g(電池なし)/86g(単三電池)/77g(単四電池+スペーサー)、主な仕様・特徴は以上。
乾電池のワイヤレスゲーミングマウスは割と多く存在していて一つ例を挙げるとRazerの「DeathAdder V2 X HyperSpeed」(AA)は単三と単四どちらも使える仕様になっていますが、スペーサーで両方使えるようにしたこちらの方が画期的な印象。電池ボックスが中央の位置にあるので重心の偏りも心配しなくていいでしょうし、スペーサーで両対応にした方がコストもかからないでしょうから良いところに目を付けたなーと感心するばかり(ちなみに前例がないわけではなく韓国のメーカーが過去に一つ出している)。まだ明らかになっていない価格次第では要注目の一品です。
<関連記事>ASUS 『TUF Gaming M4 Wireless』 画像など ~乾電池で重量調整できる軽量ワイヤレスゲーミングマウス