ASUS 『TUF Gaming M4 Air』 画像など ~高耐久性と超軽量を謳うAir Shellデザイン採用のゲーミングマウス

ASUS_TUF_Gaming_M4_Air_08.jpg


2022年2月に発売されるASUSのマウス「TUF Gaming M4 Air」。
TUF Gaming M3」以来となるTUF GAMINGブランドの新たなゲーミングマウスは、IPX6の耐水性や抗菌ガードの処理が施された高耐久性と約47gという超軽量を実現したAir Shellデザイン採用を特徴とするモデル。ちょっと見てみます。

TUF Gaming M4 Air|マウス・マウスパッド|ASUS 日本
https://www.asus.com/jp/Accessories/Mice-and-Mouse-Pads/TUF-Gaming/TUF-Gaming-M4-Air/





ASUS_TUF_Gaming_M4_Air_09.jpg


ASUS_TUF_Gaming_M4_Air_10.jpg


ASUS_TUF_Gaming_M4_Air_11.jpg


ASUS_TUF_Gaming_M4_Air_12.jpg


ASUS_TUF_Gaming_M4_Air_13.jpg


ASUS_TUF_Gaming_M4_Air_14.jpg


ASUS_TUF_Gaming_M4_Air_15.jpg


ASUS_TUF_Gaming_M4_Air_16.jpg


ASUS_TUF_Gaming_M4_Air_17.jpg


ASUS_TUF_Gaming_M4_Air_18.jpg


ASUS_TUF_Gaming_M4_Air_19.jpg
(via Youtube/Youtube)

センサー:光学式、解像度:16000DPI、トラッキング速度:400IPS、最大加速度:40G、ポーリングレート:1000Hz、ボタン数:6個、サイズ:幅64x奥行き126x高さ40㎜、重量:47g、という仕様。PixArt PAW3335のセンサー採用、耐久性6000万回のマイクロスイッチ採用、中空ピラミッド型フレームで構成された超軽量のAir Shellデザイン、ASUS抗菌ガード銀イオン処理が施された表面&サイドボタン、IPX6撥水保護コーティングされた基板、TUFゲーミングパラコードケーブル・100% PTFEマウスフィート採用、Armory Crateソフトウェア対応、などが特徴。

無骨とも言えるシンプルなデザインはある意味TUF GAMINGらしく、それによって超軽量を実現しているわけですから実用性重視の人は好感が持てるのではないかと。また、重量:50g以下のゲーミングマウスは大半が小型で該当する機種の中ではおそらくこれが一番大きいと思うので、このサイズでこの重量というのも決め手のポイントになりそう。一つ難癖をつけるならTUF GAMINGはエントリー~ミドルレンジのクラス、発売時期が違うとはいえ「ROG Keris」(AA)などROGの有線モデルより価格が高いのはちょっと腑に落ちないですかね。「TUF Gaming M4 Air」は現在7,000円台で予約受付中です。

<関連記事>ASUS 『TUF Gaming M4 Air』 レビューチェック ~Air Shellデザインで約47gを実現した超軽量ゲーミングマウス