ASUS、エアシェルデザインで47gの超軽量を実現したゲーミングマウス『TUF Gaming M4 Air』

ASUS_TUF_Gaming_M4_Air_01.jpg


海外で見かけたASUSのマウス「TUF Gaming M4 Air」。
TUF Gaming M4 Wireless」に続くTUF GAMINGブランドの新たなゲーミングマウスは、それと同じ形状で”エアシェルデザイン”と称す軽量化を施した事により47gの超軽量を実現している有線モデルです。

TUF Gaming M4 Air|Mice and Mouse Pads|ASUS Global
https://www.asus.com/Accessories/Mice-and-Mouse-Pads/TUF-Gaming/TUF-Gaming-M4-Air/





ASUS_TUF_Gaming_M4_Air_02.jpg


ASUS_TUF_Gaming_M4_Air_03.jpg


ASUS_TUF_Gaming_M4_Air_04.jpg


ASUS_TUF_Gaming_M4_Air_05.jpg


ASUS_TUF_Gaming_M4_Air_06.jpg


ASUS_TUF_Gaming_M4_Air_07.jpg
(via xfastest)

PixArt PAW3335のセンサー採用(解像度:16000DPI)、耐久性6000万回のマイクロスイッチ採用、耐久性を確保しながら超軽量を実現したエアシェルデザイン、清潔で衛生的に保てる加工を施したASUS Antibacterial Guard、IPX6撥水保護コーティングされた基板、TUFゲーミングパラコードケーブル・100% PTFEマウスフィート採用、Armory Crateソフトウェア対応、サイズ:幅63.5x奥行き126x高さ39.6㎜、重量:47g、主な仕様・特徴は以上。

TUF GAMINGブランド=エントリー~ミドルレンジクラスとして見れば基本スペックは十分だと思える内容ですし、ケーブルやソールなど各パーツもトレンドを押さえていますし、飾り気のないシンプルさも人によってプラス要素になりそう。50gを切る超軽量ゲーミングマウスはPulsarの「Xlite」(AA)など既にいくつか存在していますが、これはそれらと張り合えるポテンシャルを秘めているのではないかと。あとはまだはっきりしていない価格がいくらになるのか注目です。

<関連記事>ASUS 『TUF Gaming M4 Air』 画像など ~高耐久性と超軽量を謳うAir Shellデザイン採用のゲーミングマウス