ASUS、製品が出回りだした34インチ IPS UWQHD 180Hzウルトラワイドゲーミングモニター『ROG Strix XG349C』

海外で見かけたASUSの34インチ液晶モニター「ROG Strix XG349C」。
曲面のIPSパネル採用&解像度:3440x1440でリフレッシュレート180Hz(OC)やG-SYNC Combatibleに対応したウルトラワイドゲーミングモニター。製品情報は4月ごろに出ていましたが地域によっては製品が出回りだしたようです。
ROG Strix XG349C
https://rog.asus.com/monitors/above-34-inches/rog-strix-xg349c-model/




画面サイズ:34インチ、パネル:IPS、解像度:3440x1440、輝度:400 cd/m2、コントラスト比:1000:1、応答速度:1ms(GTG)、視野角:178/178、映像端子:HDMI/DisplayPort/USB Type-C、主な仕様は以上。曲率1900Rのウルトラワイドスクリーン、オーバークロックでのリフレッシュレート180Hz(通常144Hz)、G−SYNC Compatible対応、モーションブラーを取り除くExtreme Low Motion Blur(ELMB)、ELMBとG-SYNC Compatible両方を有効にできるELMB SYNC、VESA DisplayHDR 400認証&マルチHDRモード搭載、ゲーム機能(Shadow Boost・GamePlus・GameVisual)、KVMスイッチ搭載、などが特徴。
箱の画像だけ載せただけのアレな記事になっていますけど、ご覧のとおり製品は出回っていますよという事で。さて注目の価格は情報が出ている中国だとオフィシャルストアでの定価が7,999人民元(約137,000円)。・・・うーん想像していたよりも高い、ROGブランドという事を考慮しても高い。そういえば同じ液晶パネル採用と思われるBenQの「EX3415R」も北米では999.99ドルの価格設定になっていましたから、このスペックのウルトラワイドゲーミングモニターは日本円換算で100,000円超が普通だと思っておいた方がいいかもしれません。